2018.01.16
土木施工管理技士
ご無沙汰しています。
土木施工管理技士試験1級の結果発表がありました
合格しました
近況報告
リンゴとは11月の一時帰宅の際に喧嘩をして 今は彼氏宅と父親実家宅半々の生活をしています
私とは たまにラインで連絡が来るくらいです
先日は パパと大ゲンカして大変だったと 長い文章が送られてきました
こうしたことを報告してくれるので また母子の繋がりは保てているようです
しばらくは 遠くで見守るこのスタンスで行くのが良いのかと思っています
土木施工管理技士試験1級の結果発表がありました
合格しました
近況報告
リンゴとは11月の一時帰宅の際に喧嘩をして 今は彼氏宅と父親実家宅半々の生活をしています
私とは たまにラインで連絡が来るくらいです
先日は パパと大ゲンカして大変だったと 長い文章が送られてきました
こうしたことを報告してくれるので また母子の繋がりは保てているようです
しばらくは 遠くで見守るこのスタンスで行くのが良いのかと思っています
スポンサーサイト
2017.10.16
明日晴れるかな?
今朝 会社の駐車場に 雀がひっくりかえっていました
痩せ細った子雀で すでに息絶えていました
1年ほど前にも 会社の駐車場で 丸々太った雀がひっくり返っていました
仕事中だったので 車に轢かれないように 端っこによけておいて
しばらくして見に行ったら 居なくなってました
野良猫が咥えて行ったのか?!
近くに高圧線があるので 感電して 気を失っていただけだったのか?!
今日拾った 痩せた雀ちゃんは 雨に濡れて寒そうだったので
体をペーパータオルで拭いて 段ポールに入れて雨に当たらないところに
明日 会社側のハコベが生えている公園に 埋めに行こうと思ってます
雨の降っている冷たい地面に埋めるのが 可哀そうで・・・
昼間だけでも 雨があがってくれたらいいのだけど
雨があがらなくてもいいから 生き返ってくれたら・・・ それは無理か
痩せ細った子雀で すでに息絶えていました
1年ほど前にも 会社の駐車場で 丸々太った雀がひっくり返っていました
仕事中だったので 車に轢かれないように 端っこによけておいて
しばらくして見に行ったら 居なくなってました
野良猫が咥えて行ったのか?!
近くに高圧線があるので 感電して 気を失っていただけだったのか?!
今日拾った 痩せた雀ちゃんは 雨に濡れて寒そうだったので
体をペーパータオルで拭いて 段ポールに入れて雨に当たらないところに
明日 会社側のハコベが生えている公園に 埋めに行こうと思ってます
雨の降っている冷たい地面に埋めるのが 可哀そうで・・・
昼間だけでも 雨があがってくれたらいいのだけど
雨があがらなくてもいいから 生き返ってくれたら・・・ それは無理か
2017.10.11
自己採点
ご無沙汰してしまいましたね
試験は無事に終わりました
出来は まぁまぁです
経験記述→ 現場での問題点提起→検討→解決をそれぞれ 7.8行書く
穴埋め問題→下の画像
記述試験→例)現場において実施すべき具体的な対策について 5つ記述しなさい(回答は1行から2行で書く)
こんな感じの問題を3問答える
出来は 7割から7割五分って感触です

真ん中の 「地上に下ろす」は「下ろす」しかかけませんでした・・・
中間点欲しい!!
(~o~)
合格ラインは 正答率60%
合格発表は来年の1月16日ですので 忘れたころに報告いたします!!
話変わって
夕方 そらじろうのゲージの水入れが すごく汚くなっているんです
餌の殻がたくさん入っていて 特に夏場は腐っています
キスケとそらじろうは 同じ餌を同じようにあげているのに・・・
キスケのお水はいつもきれいなのに・・・
休みの日に気が付きましたが
そらじろうはこんなことしていたんです
①餌入れに顔を突っ込む
(食べているわけではない・・・)

②急いで移動

③水入れに殻を入れる

再び
①→②→③ 何度も繰り返し
遊びなんでしょうね
でも 夏場は昼過ぎには水が腐ってしまい
私が戻る夕方まで 水が飲め無くなってしまっているので
命がけの遊びですね(*^_^*)
試験は無事に終わりました
出来は まぁまぁです
経験記述→ 現場での問題点提起→検討→解決をそれぞれ 7.8行書く
穴埋め問題→下の画像
記述試験→例)現場において実施すべき具体的な対策について 5つ記述しなさい(回答は1行から2行で書く)
こんな感じの問題を3問答える
出来は 7割から7割五分って感触です

真ん中の 「地上に下ろす」は「下ろす」しかかけませんでした・・・
中間点欲しい!!
(~o~)
合格ラインは 正答率60%
合格発表は来年の1月16日ですので 忘れたころに報告いたします!!
話変わって
夕方 そらじろうのゲージの水入れが すごく汚くなっているんです
餌の殻がたくさん入っていて 特に夏場は腐っています
キスケとそらじろうは 同じ餌を同じようにあげているのに・・・
キスケのお水はいつもきれいなのに・・・
休みの日に気が付きましたが
そらじろうはこんなことしていたんです
①餌入れに顔を突っ込む
(食べているわけではない・・・)

②急いで移動

③水入れに殻を入れる

再び
①→②→③ 何度も繰り返し
遊びなんでしょうね
でも 夏場は昼過ぎには水が腐ってしまい
私が戻る夕方まで 水が飲め無くなってしまっているので
命がけの遊びですね(*^_^*)
2017.09.29
ただ今 追込み中!
2017.09.20
大人ピーマンが好き!!
久しぶりにお魚の詰め放題してきました

↑
コノシロが27匹
半分は母にあげて
残り13匹は 3枚卸にして冷凍庫に入ってます
(から揚げにして食べる予定)
娘たちがご飯が要らない日が続いているので、冷凍しました。
同じお店で見つけた バナナピーマン


サラダでOKらしいのですが
パプリカよりピーマン臭かったです
でも ピーマン好きなので 美味しかったですけどね
こちらと一緒に
色違い(緑色)の子供ピーマンってピーマンが売っていました
(こちらは未購入)
この子供ピーマン先日TVで紹介されていました
緑の成分に含まれるポリフェノールが 普通のピーマンの10分の1なんだとか・・・
ピーマンは大好きなので 大人ピーマン(←通常版ピーマンです)のほうが栄養満点だし 好きです
↑にチラッと書きましたが
娘たちが忙しそうです
バナナは部活帰りに晩御飯を外食することが多いのですが・・・・
リンゴは週末から彼氏の家に泊まりこみです
実は 8月から鬱?!症状が出ていると 休職中なんです
でも・・・・ そうは感じないんですよ
8月に2回も 彼氏と 泊りがけで旅行に行ったり
人ごみにいると気分が悪くなるそうなんですが
神宮の花火大会に行ったり・・・・
週末になると 泊まりに行くことも多い
先週の金曜日から 彼氏の家に泊まってくるね!と言い
1泊で帰ってくるかと思いきや
「水曜日に帰るね!!」ですって・・・・・
頭にきたので
今朝
「今日は 夜学で学校に行くので 帰ってくるのは明日で良いです」と連絡しておきました
↑
(10月に受験する土木施工技士の実地試験の学校です)
実家暮らししてるなら もう少し親に遠慮して欲しいものですし・・・
リンゴの場合「水曜日に帰ってくるね!」の真意は
「ご飯作れ」なので・・・
11月には復帰するらしいのですがどうなんでしょうね・・
(休職中も給料が出ているそうな。。。羨ましい職場だ・・母の職場は天と地の差)
インコたちですが
キスケはまた産卵しました
恋のお相手は私なので 無精卵です
前回は5個産卵しました
小鳥は身を削って産卵するので 少しでも卵の数が減ればと偽卵を2個入れてみました

よく見ると 小さい卵が写っていますよ
昨日3個目を産んだのですが その後発情も落ち着き始めた感じです
このまま抱卵期に入ってくれればいいのですが
そらじろうは キスケが遊んでくれないので寂しそうです

↑は ゲージの角で 頭を掻いているところです(^_^;)
アニメの一休さんみたいな頭でしょう?

↑
コノシロが27匹
半分は母にあげて
残り13匹は 3枚卸にして冷凍庫に入ってます
(から揚げにして食べる予定)
娘たちがご飯が要らない日が続いているので、冷凍しました。
同じお店で見つけた バナナピーマン


サラダでOKらしいのですが
パプリカよりピーマン臭かったです
でも ピーマン好きなので 美味しかったですけどね
こちらと一緒に
色違い(緑色)の子供ピーマンってピーマンが売っていました
(こちらは未購入)
この子供ピーマン先日TVで紹介されていました
緑の成分に含まれるポリフェノールが 普通のピーマンの10分の1なんだとか・・・
ピーマンは大好きなので 大人ピーマン(←通常版ピーマンです)のほうが栄養満点だし 好きです
↑にチラッと書きましたが
娘たちが忙しそうです
バナナは部活帰りに晩御飯を外食することが多いのですが・・・・
リンゴは週末から彼氏の家に泊まりこみです
実は 8月から鬱?!症状が出ていると 休職中なんです
でも・・・・ そうは感じないんですよ
8月に2回も 彼氏と 泊りがけで旅行に行ったり
人ごみにいると気分が悪くなるそうなんですが
神宮の花火大会に行ったり・・・・
週末になると 泊まりに行くことも多い
先週の金曜日から 彼氏の家に泊まってくるね!と言い
1泊で帰ってくるかと思いきや
「水曜日に帰るね!!」ですって・・・・・
頭にきたので
今朝
「今日は 夜学で学校に行くので 帰ってくるのは明日で良いです」と連絡しておきました
↑
(10月に受験する土木施工技士の実地試験の学校です)
実家暮らししてるなら もう少し親に遠慮して欲しいものですし・・・
リンゴの場合「水曜日に帰ってくるね!」の真意は
「ご飯作れ」なので・・・
11月には復帰するらしいのですがどうなんでしょうね・・
(休職中も給料が出ているそうな。。。羨ましい職場だ・・母の職場は天と地の差)
インコたちですが
キスケはまた産卵しました
恋のお相手は私なので 無精卵です
前回は5個産卵しました
小鳥は身を削って産卵するので 少しでも卵の数が減ればと偽卵を2個入れてみました

よく見ると 小さい卵が写っていますよ
昨日3個目を産んだのですが その後発情も落ち着き始めた感じです
このまま抱卵期に入ってくれればいいのですが
そらじろうは キスケが遊んでくれないので寂しそうです

↑は ゲージの角で 頭を掻いているところです(^_^;)
アニメの一休さんみたいな頭でしょう?