fc2ブログ

神童

バナナの学校は 進学校と言う事もあり 模擬テストが頻繁にあります


7月に 個人情報ダダ漏れの渦中に受けた 進研模試の結果が返ってきたそうです。

国語 英語 数学の 3科目 100点満点×3科目 のテストでした



どこの高校? どんな子?なのか わかりませんが

このテストで 299点を取った子がいるそうです


神ですね~

なんと 偏差値は 98.5 だそうです


私 今まで偏差値の最高値は 75 だと思っていました
(平均が50で 最低が25だと思っていました)



バナナのクラスに 先生たちも認める天才君がいるのですが 天才君も250点前後だったみたいです。


世の中には上には上が・・・
想像できないくらい 頭のいい子もいるんですね~
きっと こういう頭脳の持ち主が 医学や技術の進歩させているんでしょう。



ちなみにバナナは 300点中189点でした。
100点も違うので 出来が良くなかったのかと思いきや・・
校内で7位 偏差値は72 だったそうです
(いつもより と~ってもいい出来だったので 本来はもう少し下です。それにしても親に似ないで良かった~)


でも バナナの生活偏差値は たぶん40くらいです
勉強だけさせてきたわけではないのですが 究極の面倒くさがりなのです。
本人は 合理的なAB型だから 仕方がないなんて言ってますが・・・・
合理的とは ずいぶん違うように感じます。



応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪





スポンサーサイト



成長してますか?

夏休みのことですが

バナナの夏合宿が学校で3泊4日でありました。

バナナの同級生のお母さんたちと 差し入れをしようと言う事になり いろいろと連絡を取り合って 無事に差し入れをすることができました。
久しぶりに 同年代のママたちとおしゃべり出来て楽しかったです。



そんなことがあって思ったのですが・・

ママ友は リンゴの同級生ママより バナナの同級生ママの方が多いです


なぜか??
断定はできませんが・・

おそらく

女の子って家で学校のこと結構話す子が多いようで・・

リンゴの学校の様子を聞いて
「あのリンゴちゃんのママね」 (¬ε¬)っと思われているような・・感じがするんです。



一方の バナナと言えば
クラスの中で目立つ方ではないけど いつもニコニコしているタイプ
(でも 一度怒ると とっても怖い。友達に、理不尽なことされると、完全無視します。)

バナナの同級生のお母さんに会うと
「バナナちゃん 本当にいい子ね いつもうちの子が、お世話になっているようで・・」っといってくれる方が多いです。


気にしすぎなのかも?知れませんが・・



私が そんな風に思ってしまうエピソードをいくつか・・



エピソード1
リンゴが小学校の低学年の時に、上級生に喧嘩を売ったことがあるそうです。
喧嘩の理由は覚えていませんが 
リンゴが オラオラ系のチンピラ言葉で怒鳴っていたそうで そこに居た上級生と先生を凍りつかせた事がありました。

(父親の怒り方とそっくりでした。
もっと 早く離婚していたら良かったのでしょうか・・)


エピソード2
げた箱で靴を履こうとしていたリンゴに たまたまクラスメイトの女の子がぶつかってきたそうで、
それにびっくりしたリンゴは その子の鼻をおもいっきりつまんで 泣かせたそうです。

これには 担任の先生も 「教師になって何十年も経ちますが こんな子は見たことない」 って言われました・・


このセリフって この人常套句では?!
町田先生
「教師生活25年・・・」の町田先生
声優さんは 永井一郎さんだったのですね。



他にも ありますが・・・ 

個人面談は 一人当たり15分の割り当てのところ (担任の先生が変わっても・・ いつも)30分割り当てられていました。 
こちらはそんなこと希望してないのに・・(’・ω・`) どうやら 先生が話したいことが、たくさんあるようで・・・


臨時家庭訪問や 臨時個人面談なんかも 中学・高校の時までありましたね・・




今のリンゴと比べると リンゴも相当成長したと思います。
今も 手がかかりますけど・・
 
こうして昔を振り返ると 前進しているのを感じますね。


応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪











ホテルでランチバイキング

ディズニーオンアイスに行った日の続きです



前日に 何時の電車に乗っていくか? リンゴとバナナに相談しました。

「9時15分発だと開演の15分前に着くよ。どうする?」


リンゴが 
「会場でバタバタするのも嫌だから その10分前の電車で行こうよ」


「じゃあ 9時5分の電車に乗るように 支度してね」と・・


当日の朝

家から駅まで ゆっくり歩いて15分かかります。

まず私が 8時50分に家を出ました。
(急いで歩くと 汗をかくから 一人で早めに出ました)

その後 バナナが自転車で駅まで来たようで 駅で追いつかれました

「リンゴは?」

「私が出る時には 支度出来てなかったよ。 あの様子だと間に合わないと思うよ」


まだ 時間が5分くらいあったので ホームで待つことにしました

9時5分の電車が ホームに入ってきましたが リンゴは来ません
結局 乗るはずだった電車には乗れませんでした。


次の電車のアナウンスが 始まった頃にようやくリンゴが来ました

もともと余裕をもった時間設定でしたので、開演時間には間に合いましたが・・・



でも こんないざこざも ディズニーが吹き飛ばしてくれたみたいです

ホテルのランチバイキング 楽しく 美味しく頂くことができました

行ったのは
横浜国際ホテル レストラン オークです。

横浜駅 西口 ビブレの少し先にあります。(ハマボールの向かい)

今回も写真を撮れなかったので・・

美味しかったお料理を お借りした画像で紹介します



第1位
ロースト ビーフ
ローストビーフ
下に敷いてある マッシュポテトのソースが美味しい



第2位
海老とかぼちゃのグラタン
かぼちゃのグラタン
かぼちゃがほくほくで美味しかった
バイキングでなく 単品メニューでも注文したいくらい!



第3位
棒々鶏
バンバンジィ
ゴマだれが美味しいのか?
もともと 好きなメニューなのか?
今 お値段高謄している キュウリ たくさん食べてきました



第4位
五穀米のリゾット
五穀米
 
メニュー名を知らずに
「何この ミルク粥 すごく美味しいね」と リンゴに言ったら
「これだから おばさんは・・ お粥でなくて リゾット!!と 訂正されてしまいました



第5位
白桃のミルフィーユ
白桃のミルフィーユ
画像が縦になってますが・・
この状態から 取り分けるのが大変でした

美味しかったのですが 生クリームが少し苦手な私・・・
クリームだけ残してしまいました。

料理 デザートの他に ドリンクバーも付いていて
おひとり様 (税 サ込み) 2,100円でした

こちらも 会社の福利厚生のおかげで 1,500円になっています。

ディズニーオンアイスとランチバイキング (3人分)

割引前価格  24,300円
割引後価格  18,000円(6,300円OFF)

1日で 18,000円も!!使ってしまいました
電車代入れたら それ以上ですね・・

リンゴもバナナも 「今回のバイキング すごく美味しいかった!! また連れていって~ 」と言っていたので 値段以上に楽しめたと思います。

日帰りでしたが 楽しい夏の思い出が また一つ増えて良かったです。


応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪








ディズニーオンアイス

一昨日 ディズニーオンアイスに行ってきました

公演中の写真は ブログに載せることが禁止されていますので

開演前の会場の様子を・・・
DSC03480.jpg
私たちの座席位置から 撮影しております
(アリーナ席の 17列目でした)

S席 大人6000円です。(会社の福利厚生の優待ありで 4500円で購入)


会場には 小さなお姫様がたくさんいました
hane.jpg
この羽根を付けている子もいました


かき氷も売っていました
DSC03474.jpg
DSC03475.jpg

他には こんなグッズも・・
DSC03476.jpg





開演時間が10時30分からの公演だったこともあり
小さいお子さんがかなり来ていました


白雪姫の 毒りんごを食べるシーンでは

子供たちが 一斉に

「たべちゃだめ~  だめぇ~ だめぇ~」

大合唱でした。



私たちの となりに5歳くらいの女の子が座っていたのですが

シンデレラの王子様が出てきた途端に・・

「きゃ~~~ カッコイイ~ 結婚したい~」

3人で 笑ってしまいました


ディズニーオンアイスは初めて観ました。
思っていた以上に楽しかったです。


リンゴもバナナも 喜んでいました。
特にリンゴは 帰宅後に 
「時間を戻して もう一度観たい」 と言ってました


今年は 

白雪姫 シンデレラ 塔の上のラプンツェル  でした

来年は

美女と野獣 リトル・マーメイド 塔の上のラプンツェル そして アナと雪の女王 だそうです。



今日から 来年分の最速先行予約の受付が始まりました
早速予約しておきました。

センター 前から5列目を予約できました~(^O^)
センター席は 段差がない様ので チビスケの私は 前に大きな人がいないことを願っています。

一年後には 背が20センチ伸びているといいんだけど・・・
(縮む方が可能性が高いですね)






応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪



準備OK!!

いよいよ 高校野球の決勝戦ですね


今日は 午後から 現金出納帳の記帳をすることにしました!

午前中に 仕事の下準備も完了!!
領収書を・・
DSC03502.jpg

日にちごとに 勘定科目別に まとめておきました
DSC03504.jpg


万が一急ぎの仕事が入った場合に備えて 自宅では録画予約してあります。



昨日は ディズニーオンアイスを観に行ったのですが
高校野球は準決勝でした

夜の9時から 準決勝2試合を 夜中1時(25時)までかけて 観戦しました。

ディズニーオンアイスの 感想は明日以降に書こうと思ってます

今は 決勝戦のことで 頭が一杯です。



応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪





先ほど 試合終了しました。

お仕事も終了しましたよ
DSC03506.jpg





高校野球

最近 ブログも更新が遅れ気味になっています

それは 高校野球のせいです。


一昨日から 会社のパソコンでこっそり視聴してます・・

でも きちんと仕事はしてますよ。

パソコンを使う仕事は 試合と試合の合間にして・・ 試合中は 書き仕事してますよ!!

いつもより 捗っていたりもします。




地元 東海大相模は 一回戦目はシードで、2回戦目に負けてしまい

応援していた 東海大四高の西嶋君も 沖縄のライアン君も負けてしまい

残念ですが・・・



第三試合の 健大高崎と大阪桐蔭の試合を楽しみにしています

出来れば 今日も あのポップな健大高崎の校歌を聞きたいものです。




応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪





欲しかった物?

何やら 私に贈り物が届きましたヽ(・∀・)ノ

贈り主は 中小企業退職金共済 
略して   中退共


思い出しました!!


ひと月くらい前に 会社に届いた中退共の広報誌
そこに出ていた 漢字パズルの懸賞に応募していたのでした
(もちろん 仕事中に葉書を書き書き・・)



のしが ついていました。
DSC03437.jpg


まだ このときには 何の景品に応募したのか 忘れていたので
残念賞の タッパかと思いました


DSC03438.jpg
25分の195
これって 懸賞としては競争率が低いのでしょうか??


中身をみて やっと思い出しました


DSC03439.jpg
確か ご意見 ご感想欄に
「この商品を 使って節電に励みたいので、本当に欲しいです。」なんて・・ 書いていたと思います。


こんな商品です
DSC03440.jpg


早速 測ってみました

扇風機 弱運転 1時間当たり0.59円
当たり前ですが 弱 中 強 切り替えると 金額が増えていきました

ガラケー充電も 0.59円

アース液体の虫よけ 1.24円

(ちなみに 電気の単価は1キロワットアワー 2.2円です。)


本当は エアコン 冷蔵庫 電子レンジ など 
いかにも電気代のかかりそうな物を測った方がいいとは思うのですが・・・


怖くて 測れません


1時間100円以上だったら 使うたびにストレスになりそうで


猫に小判? 
宝の持ち腐れ?


捨てる神あれば 拾う神あり!って事で
オークションで売ろうかしら??


応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪




タウリンの効果?

ブログを始めたころからですが タウリンのサプリを飲んでいます


なぜ?タウリンを飲んでいるのかと言うと・・・
コレステロール対策の為です


総コレステロール値も 善玉コレステロールも 悪玉コレステロールも すべてが高いのです
健康診断では 問題なし なんですが
私の母の若いころと同じ状態で・・
母曰く 「閉経したら 一気に上がる!!」そうです(血圧も急上昇するらしいです)


早めに手を打たないと・・
そのためのタウリンです


服用して半年以上経ちました
残念ながら 採血をしていないので コレステロール値は分からないのですが


この2,3カ月 体に変化がありました
体重自体に変化はないのですが 筋肉量が増え 体脂肪率が減ってきました。


それに伴い 体年齢も 若返っています
実年齢45歳ですが 体年齢は30歳に!!
ちなみに 体脂肪率も25~23パーセント前後から 22~20パーセントに!


おそらく タウリンの効果だと思うのです


タウリンを 運動前に飲むと筋肉がつくそうです
そして 基礎代謝が上がるそうです


これで コレステロールが下がっていれば 良いのですが・・
(次回採血は 来年の2月くらいの予定です)


私が飲んでいるタウリンはこれです


外国のサプリなので カプセルが異常に大きいです!


応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪




因果応報

8月12日から お盆休みを頂いておりました。

子供たちも リンゴはバイト バナナも学校や部活があったりで どこへも出かけずにのんびりしていました。

のんびりしていたんですが ブログもなぜか放置気味・・・

エアコンをつけるほど暑くなかったのですが・・ パソコンを開くと暑くなってしまうので、なんとなく遠のいておりました。

お休み中も訪問して下さった方 ありがとう!!

こんな ダラダラさんですが 見捨てずお付き合いくださいね(*´人`*)



お盆休み中は

大好きな高校野球を見たり
大好きなスイカを食べたり
気づくとうたた寝していたり


本当にダラダラとのんびり過ごすことが出来ました。


でも 高校野球の合間に 

網戸洗いを洗ったり 
冷蔵庫の中をお掃除したり
床にワックス掛けたり

ラジバンダリ♪(古い)な 
お盆休みでした

ラジバンダリ 知らない人は 
これです!





ワックス掛け終わって 
さて一息・・


そんな矢先にリンゴが 
「あ~っ!!」 
ボトン!

冷蔵庫から牛乳を出そうとして 牛乳の横にあったカルピスを落としました

落ちた拍子にカルピスの蓋が外れ ワックスをかけた床に・・・

しかも このカルピス 原液です

話それますが 昔の水玉の紙に巻かれた瓶のカルピス!懐かしいですよね~
お友達の家で出してもらう カルピスの濃さで その家の経済状況が分かる??



ワックス掛ける前なら良かったのに

掛けて1時間もたたないうちに・・この有様です。



リンゴと私には 昔からこういう間の悪さが付いて回っているような?!



まだ リンゴが乳飲み子だったころの話ですが

やっと寝ついたので、赤いきつねでも 食べましょう~ 
お湯入れて5分


5分たったころ 「おぎゃ~~」

泣きやんだ頃には 汁なしうどんが出来上がっておりました・・・・


前世の因縁でしょうか??

もし 因縁の所為ならば・・

きっと 私とリンゴの関係は 姑と嫁 なのかも!?(笑)

私 前世で相当な嫌がらせをしていたんでしょうね・・



応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪




大学受験

夏休みは どこの大学もオープンキャンパスの季節ですね

今日は進路のお話を・・

ただいま  リンゴ大学2年生

リンゴの通っていた高校は 進学率は9割くらいでしょうか?
ほとんどの生徒が 大学受験をする高校でした

リンゴの高校の成績は 10段階で 体育と英語が8 その他は6
化学と古典と現代文は4でした

赤点はないものの・・・平均より明らかに下でした

そんな現状でしたので リンゴも2年生くらいの時から 大学は無理だと思っていたのでしょう・・
専門学校に行くと言ってました

高校の先生は リンゴは すぐに社会に出ることは無理な子だから 大学に入って もう少し社会性を鍛えたほうがいいとずっと言っていました。
(先生が言うには 提出物の期日等守ったことがないそう・・いくら催促しても出さない また、遅刻や早退が多すぎる・・ 社会性に問題があるとのこと)

高校2年の時は オープンキャンパスには いくつかの専門学校と 今通っている大学に行くと言ってましたが
リンゴ一人で行かせたので 専門学校しか見に行っていませんでした

高校3年の時に 今通っている大学のオープンキャンパスに 私も付いて行きました


見学して リンゴは「本気でこの大学に入りたい!」と・・
「入りたいけど 今の自分の成績じゃ絶対無理だから 塾に通いたい」と・・

結局 河合マナビスに 高校3年生の9月から 1月まで通いました
マナビスの先生が言うには 遅くとも 高校3年生の夏休み前には 入学しないと間に合わないそうです
リンゴは 受験科目の英語が そこそこ出来たので 何とか受け入れてもらうことが出来たのですが・・

リンゴは その日から 毎日塾に通っていました 帰りも一番遅くまで塾に残って勉強していました
今まで 高校受験も含め こんなに勉強しているリンゴを見たのは初めてでした
本当に頑張っていました
最後の方は 頑張りすぎて体調を崩さないかと 心配でした

頑張りが実を結び!!
めでたく 合格することができました
第一志望にはセンター利用と2科目型と3科目型と3つ願書を出しましたが
センター利用と 2科目型の二つで 受かっていました。


合格発表を待つ間は 本当に親子で生きた心地がしませんでした
(この年のセンターは平均が少し低く 昨年のセンター利用の合格のボーダーに 一点足りなかったので)


リンゴはこのことがあって 自分に自信がついたようです。
毎日の勉強は 振り返れば 楽しかったそうです
毎日自分が 出来るようになることが 楽しかったそうです


合格した今だから こう思うのですが
瞬発力のあり 持続性の無いリンゴは 高校2年生から受験勉強をしていたら きっと中だるみしっぱなしで 良い結果にならなかったのかも知れません


受験を通じて 本当に成長したと思います
私大なので 授業料も大変ですが それ以上の価値があると思いました
(思うようにしている??)



応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪




アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り