fc2ブログ

一晩寝かせた 私の気持ち

この記事を書いたのは昨日です
投稿したつもりで 下書きのままになっていました・・・


たくさんのコメントありがとうございました。
こんなにたくさんの方から 貴重なお話聞けて 本当によかったです

自分を客観視 出来たような気がします。


昨日のブログの「戻ってきた!すずめちゃんの画像」見れましたか??
画像 貼り直したのですが 見れない場合でも 画像の場所をクリックし アルバムから大きな画像が見れるようです(ポンデリン子さんのPCでは出来たそうです♪ リン子さんありがとう)


リンゴは 翌日は反省している様子でした。

月曜日と火曜日と2日続けて バイトの制服の洗濯物が 出ていたので
「昨日は バイトだったんだ?(大学は休みなのかしら?)」と聞いたら

「そうだけど! 悪い!」と ムッとした返事が返ってきました

いつもはここでイライラする私・・・

「なんで? 怒ってるの?」普通に聞いてみました

「どうせ 2日もバイトに行ったって 怒るんでしょう?」 

バイトをさぼって 叱ったことはありますが・・バイトには基本的に賛成なので怒ったことないと思うのですが・・・

結局 そのまま一人で 怒って出て行ってしまいました

リンゴには 怒られる前に 自分が怒るってことが多いです(小さい子が良くしますよね・・)

まっ 怒りの連鎖をしないように!
気をつけてます。

怒って出かけて行ったその日 
帰宅時は 私も普通にしてましたよ~(ちょびっとだけ進歩)




私の甥っ子が 発達障害の疑いありで なかなか 学校でもうまく集団生活を送れていないようです。

甥っ子は自分が話したいと 相手がどんな状況でも ずっと機関銃のように話しています
聞かないと とても怒ります

リンゴは そこまでではありませんが 空気の読めない所が昔からあります

今も バイト仲間でちょっと浮いているようで・・
はっきりは言わないのですが・・
毎回 違う人と シフト組んでくれるような バイトがしたいって言ってました

リンゴは 明るくて 素直で 一生懸命ないい子なんです
ただ イラッとした時に 感情を出した話し方と 機嫌がいい時の 甘ったれた話し方
そんな コロコロ変わる 二面性に周りが付いていかれないようです
このことは 中学生の時に クラスメイトとうまくいかなかったときに 当時の先生と同級生も言っていました。


専門家の カウンセリングを受けることは 摂食障害の時から 考えていました
実際に 心療内科をいくつか受診したことも あります。
先生と 話をしていて 自分が考えていないこと 言われたくないこと等 一度でも言われると行かなくなってしまいました


大学のカウンセリングが どのようなものか わからないのですが
リンゴも 1年前 2年前・・・ と 比べると
以前は 鬱がひどくて 何もできない日が よくありましたが
今は 学校も休まず インストラクターの実習なども 元気に行っていますので
前進していると思うのです

むしろ 私が 心療内科に行った方がいいのかも!?知れないですね
こうして ブログに気持ちを書いていることも 心のリハビリになっているので 吐きだしたい時は吐き出す!
自分の考えを文章にする作業 自分を冷静に見つめ直すことができるので・・
書きたいことが ある時は書いていこうと思います。
(お付き合いよろしくお願いします)


リンゴと父親の関係ですが

電話で話しているリンゴの口調が 昔よりぶっきらぼうになっています
それを聞いて 「よく 怒られないね?」と聞いたことがあります
リンゴは「怒ったら リンゴに嫌われると思ってるから 怒らないよ」と・・

しかし
私に暴力をふるった後に
「私にやるんなら パパにも同じように 怒りをぶつけて蹴ってくればいい!」と言った時には
「そんなことしたら 殺される」と言ってました・・・

二人の関係良く分かりませんが
リンゴが 父親はそういう人だから 仕方がない!って思う事が 完治への近道だと思います

虐待された過去はなくならない(でも、なくしたいと願う!)
虐待された本人が 虐待されてきたことを受け入れて 乗り越えていくしかない!
昔 精神科の先生に 言われたことがあります。

理不尽です 本当に理不尽です

虐待した父親は無傷で 私にもとばっちり!?
理不尽だけど でも うだうだ言ってたら 人生もったいないですよね。

私はリンゴより この先が短いのだから!!
楽しんで 残りの人生半分を 過ごしたいものです(おい!!!90歳まで生きるんか?!)

応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪






スポンサーサイト



No title

みかんさんへ

1番目コメントで、恐縮ですが。

そして私・・・うまく言えませんが。

応援していますから!!!!

ブログで吐いたらいいと思います。(私なんて、最初から吐いてますし)

いつもコメントがいっぱい。
みかんさんの応援団がいるじゃないですか。

90歳までがんばって。(あっよね子は、先に逝きます(´ε`;)

No title

みかん様~
良いじゃありませんか!結局は最終的にリンゴちゃんが
乗り越えなければいけない話。これはまぎれもない事実

実際子供を産んで育てて、初めてみかん様の気持ちがわかると
思います。少なくともみかん様の愛情が、深かった事を身に

沁みるはずです。。。
そんな日が来ればいいですよね~我が家はまだまだお子ちゃま

ですからこの先色んな問題があると思います!そんな時は
是非、みかん様に良きアドバイスの方を、頂戴致します(笑)

頑張ってね、みかん様~❤

No title

りんごちゃんもみかんさんも
色々抱えているかもしれない。

しかしブログにも書くことが出来ない
方で何かを抱えて過ごしているかもしれない。

人は何かの事柄を乗り越えて
今がある。

過去は変えられなくても
未来は変えられる。

自分だけじゃないんだ。
強くなるんだ。

色んな向上心のような言葉を
心に刻み込み過ごしていくことも
必要な事だと思います。

No title

過去があるから、今がある 今があるから、未来もある

今を 大事に、未来へ繋いで行ってね!

No title

こんばんは^^

来週の金曜日、
母とお買い物に行く予定です^^
娘も夏休みなので、
一緒に行きます。
娘には、
「おばあちゃんに、何でも好きな物買って貰いなさい!」
と言ってあります。

うししっ

母も、孫に買ってあげる事が、
楽しみなんだと思います。

虐待とかされると、
○才の時に、あんなことされた
○才の時には、こんなこともされた
○才の時には、こんな酷い事言われた 
などなど…

私、記憶力ってそんなに良い方では無く、
楽しかった事とか、
お出掛けした記憶とか、
あまり正確には覚えていないのですが、
虐待された事の記憶って、
異様に事細かに覚えているんです。
その時された事、言葉、風景、状況、時間まで、
自分がどう感じて、そのあと何をして、どんな会話をしたか、とか・・・

それを大人になって、
少し母と会話が出来るようになってから、
母にたびたびネチネチと、恨みつらみを
文句言っていた事もあるのですが、
そのうち、

そんな事をいつまで言っていても、
何の解決にもならん。

と、気が付きました。

母も悔やんでいるのに、
ちょっと可哀想な事をしました・・・

なので、娘には、
私が子供の頃された事は言わず、
大好きな優しいおばあちゃん
でいてもらう為にも、
たくさん会う機会を作って、
実家の方に行っています。

ただ、パニック障害の発作が、
やはり実家にいる時に一番なりやすいので、
そこがちょっと辛い所なんですがね。

リンゴちゃんも、いつか
うだうだ言っていても、
何も変わらないし、
自分が変わらないと、
自分が望む物は何も手に入らない
と気が付く時が来ると思います。

まずは友人関係が、
上手く行くと良いですね^^
どうしたらええのやろかー

私、バイト先で友達出来た事、ないですー
トホホ

よね子さんへ

一番乗り!ありがとう~(^-^)
最近 ブログに救われています。
こうして 自分の気持ちを文章にすること そしてたくさんの人からコメント頂けて・・
私ごときに みなさん とっても温かい(T_T)

私もよね子さんの応援団だよ!
小鳥飼って  癒されて お互い100歳まで生きましょうよ~
大型インコは 寿命は50年なんですって 今から飼えば一緒に天国いかれるわ~(笑)

あんず家の父ちゃんさんへ

今 こうして悩み苦しんでいることは 将来何かの役に立つ日が来るかもしれないですね。
お役に立てるかわかりませんが・・

姫のような 屈託のない笑顔!!
リンゴも姫くらいの時は 本当に破天荒な元気いっぱいの子でした・・
父ちゃんさん 姫の笑顔をずっと守ってね。
二男君 アシカ君は 父ちゃんさんの笑顔もらって いつも元気!!

親が一番元気でないとダメなんですね・・(^v^)

デコマルさんへ

夢をかなえるためには 言葉にすることがイイって聞いたことあります
前向きな言葉を 発することで 気持ちも付いてきますよね。
怒らない! 受け止める! 
わだかまりが無くなれば 案外簡単なことなのかもと 思えるようになってきました~(*^^)v
乗り越えられるはず 親子だからね!!

mamaさんへ

そうですね。
今も 明日になったら 過去になる
後悔しないように その今を 丁寧に過ごさないといけないですね・・

今日より明日 少しでも頑張れたって日になるように!(^^)/

碧色珊瑚さんへ

珊瑚さんもお母様のこと 大好きなんですね
嫌いな人だったら 切り捨てられますが 
そうできないから 
リンゴも珊瑚さんも辛いのでしょうね・・

虐待のことは リンゴも細かい事まで 良く覚えています
忘れられないからこそ 
こんなにつらいのでしょうね。
記憶を操作することができ キレイに忘れてしまえたら・・ 
どんなに楽なんだろうかって思います。

珊瑚さんの言うように 
一番の解決は忘れて楽しく過ごすことですよね
精神科の先生も そう言っていました
リンゴは まだその段階には達していないけど・・
いつかは 珊瑚さんのように思える日が来ることでしょう。
  
今の私に出来ることは・・
優しいお母さんでいること リンゴのイライラを受け止めて心を元気にしてあげることでしょうか?


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメントさんへ

まずは リンゴの今の状況を知ることから 始めてみようと思います
学校での様子・・バイトでの様子・・
そこで 何か困っているようでしたら 専門的なアドバイスが必要なんでしょうね

バナナの同級生で 発達障害と診断されている女子がいます
本人も自分の障害のことは 分かっているようで 「みんなが嫌な思いしたら 教えて欲しい」と言っていますが
なかなか うまくいっていないようです・・ 
クラスメイトには あからさまにその子を仲間ハズレにしようとする子もいたりして バナナもそんなクラスメイトを見ているのが 嫌だと言ってます。
学校側も 担任の先生も 保健室の先生も 発達障害に知識がないようで・・対処のしたかに困っているような感じです。
専門的な知識が 不可欠なんだと思いました。

コメント 心に刻んでおきます!!
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り