2014.09.24
パン作りのコスト
昨日は 珍し~~く 休日出勤でした(決算が今月なんです)
1時間半のお仕事でしたが・・・
帰宅後
午後から パン作りをしました
今日は 白餡 こし餡 粒餡の あんぱん3姉妹と・・・
メロンパンとクリームパンです
米粉を3割くらい入れたので しっとりした生地になってます
私の作り方は 生地はHBで捏ねます
生地を作ってから 成型して オーブンで焼いています。
面倒な計料はこんな感じで・・

まずは水から入れて
秤の目盛りを0にして→ 粉入れて 量って 0にして→ 砂糖入れて 量って 0にして・・・・

それぞれの材料ごとにこれを繰り返して量っていきます
注意点は
イーストは 水に濡らさないことと 塩の側に入れないこと
あと秤は 0.1グラムまで量れるものがいいと思います。
こうすると 洗いものが少なくて済むんです
今回は スーパーで頂いた 発砲スチロールの中に お湯を入れたコップを入れて二次発酵をさせました。

クリームパン アンパンは170度で12分

メロンパンは 焦げやすいので160度で16分

白餡は白ゴマ 粒餡は黒ゴマ こしあんは何も乗っけず!

メロンパン6個 クリームパン2個 白餡パン5個 粒餡4個 こし餡4個
全部で21個作りました
市販の菓子パンの 6割くらいの大きさです。
さて せっかくの当選品 エコキーパーの出番です!!
ホームべカリーの捏ねコース (二時間) 0.40円
オーブン170度予熱まで 5.13円
オーブン170度12分 (二回焼いてます)3.21円×2回
オーブン160度16分 3.61円
(1キロワットアワー 22円換算です)
電気代は トータル15.56円
材料代は
水 0円
強力粉 60円
米粉 30円
砂糖 20円
バター 40円
塩 1円?
スキムミルク 6円?
卵1個 12円
薄力粉 50円
餡子 255円
(過去に買ったので 値段は適当です)
材料費の合計が 474円
電気代込みで 約500円となりました。
作った方が安いか? 買った方が安いか?
どっちでしょうか??
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


1時間半のお仕事でしたが・・・
帰宅後
午後から パン作りをしました
今日は 白餡 こし餡 粒餡の あんぱん3姉妹と・・・
メロンパンとクリームパンです
米粉を3割くらい入れたので しっとりした生地になってます
私の作り方は 生地はHBで捏ねます
生地を作ってから 成型して オーブンで焼いています。
面倒な計料はこんな感じで・・

まずは水から入れて
秤の目盛りを0にして→ 粉入れて 量って 0にして→ 砂糖入れて 量って 0にして・・・・

それぞれの材料ごとにこれを繰り返して量っていきます
注意点は
イーストは 水に濡らさないことと 塩の側に入れないこと
あと秤は 0.1グラムまで量れるものがいいと思います。
![]() おしゃれで0.1g単位のデジタルキッチンスケールをメーカー直販特価で/風袋引き機能/クッキング/... |
こうすると 洗いものが少なくて済むんです
今回は スーパーで頂いた 発砲スチロールの中に お湯を入れたコップを入れて二次発酵をさせました。

クリームパン アンパンは170度で12分

メロンパンは 焦げやすいので160度で16分

白餡は白ゴマ 粒餡は黒ゴマ こしあんは何も乗っけず!

メロンパン6個 クリームパン2個 白餡パン5個 粒餡4個 こし餡4個
全部で21個作りました
市販の菓子パンの 6割くらいの大きさです。
さて せっかくの当選品 エコキーパーの出番です!!
![]() ELPA エコキーパー 簡易電力計(電力量表示器) EC-03EB/ELPA(エルパ)/ワットモニター/ELPA エコ... |
ホームべカリーの捏ねコース (二時間) 0.40円
オーブン170度予熱まで 5.13円
オーブン170度12分 (二回焼いてます)3.21円×2回
オーブン160度16分 3.61円
(1キロワットアワー 22円換算です)
電気代は トータル15.56円
材料代は
水 0円
強力粉 60円
米粉 30円
砂糖 20円
バター 40円
塩 1円?
スキムミルク 6円?
卵1個 12円
薄力粉 50円
餡子 255円
(過去に買ったので 値段は適当です)
材料費の合計が 474円
電気代込みで 約500円となりました。
作った方が安いか? 買った方が安いか?
どっちでしょうか??
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
作って食べる方に一票です。
だって、作る楽しみがあるからです!
我が家にもホームベーカリー屋根裏に眠っているかもです
だって、作る楽しみがあるからです!
我が家にもホームベーカリー屋根裏に眠っているかもです
この量なら・・
これで500円なら作った方が安くないですかぁ?
今、結構パンって高いですもん・・
でも、何度見ても美味しそう~
みかんさんが近所なら、絶対作って貰ってリン子は買うわぁ~
あのね、この前のアド街ック天国でやってたんだけどね・・
パン工場の訳有りパンって事で、週に一度売り出ししてるらしいの・・
そのパン工場が、我が家から近くにあったの・・
超嬉しかったわぁ~
菓子パンも食パンもコッペパンも・・
テレビでやったから暫くは混むと思い、まだ行ってないですが
落ち着いたら行ってみようと思っています・・・
メチャ安だった・・
パンの耳もあればいいのになぁ~
今、結構パンって高いですもん・・

でも、何度見ても美味しそう~

みかんさんが近所なら、絶対作って貰ってリン子は買うわぁ~

あのね、この前のアド街ック天国でやってたんだけどね・・
パン工場の訳有りパンって事で、週に一度売り出ししてるらしいの・・
そのパン工場が、我が家から近くにあったの・・
超嬉しかったわぁ~
菓子パンも食パンもコッペパンも・・
テレビでやったから暫くは混むと思い、まだ行ってないですが
落ち着いたら行ってみようと思っています・・・
メチャ安だった・・
パンの耳もあればいいのになぁ~

こんばんわ。
パン屋さん開けそうなほど、プロ級にみえます。。。。
うちにもホームベーカリーがありますが食パン作りで低いっぱい
なので!美味しそうですね!
うちにもホームベーカリーがありますが食パン作りで低いっぱい
なので!美味しそうですね!
No title
そりゃぁ手作りに勝るもの無し!愛情たっぷり美味しいパン♪
作る楽しさ、喜ぶ顔を見る楽しさ、いっぱい楽しさあるでしょ(*^^)v
美味しいパン作れる人って、尊敬しちゃう(*^▽^*)
作る楽しさ、喜ぶ顔を見る楽しさ、いっぱい楽しさあるでしょ(*^^)v
美味しいパン作れる人って、尊敬しちゃう(*^▽^*)
そんさんへ
私も 作る方に1票です
パンを焼いている時の あの香ばしい香りが大好きです。
せっかくホームベーカリーあるのでしたら パン作り始めてみては?
私も始めたばかりですよ(^^)
パンを焼いている時の あの香ばしい香りが大好きです。
せっかくホームベーカリーあるのでしたら パン作り始めてみては?
私も始めたばかりですよ(^^)
ポンデリン子さんへ
パン屋さんのパンって 本当に高いですよね。
うちの方は 田舎なので・・
東京のパン屋さんよりは 安いと思いますが メロンパンは130円位? アンパンは120円くらいかな?
私が今回作ったのは ミニサイズだから
お店にあるなら 80円前後かも?
デニッシュ系のパンは 材料費が結構かかるので お店で買うようにしています。
リン子さん 本当にパンが好きなんですね
パンの耳は リン子さんが思っているほど、厚めではないかも?(8枚切りから10枚切の厚さ)
でも 一度食べさせてあげたい!!
ご近所のパン工場で買えなかったら 送ってあげましょうか??(*^_^*)
うちの方は 田舎なので・・
東京のパン屋さんよりは 安いと思いますが メロンパンは130円位? アンパンは120円くらいかな?
私が今回作ったのは ミニサイズだから
お店にあるなら 80円前後かも?
デニッシュ系のパンは 材料費が結構かかるので お店で買うようにしています。
リン子さん 本当にパンが好きなんですね
パンの耳は リン子さんが思っているほど、厚めではないかも?(8枚切りから10枚切の厚さ)
でも 一度食べさせてあげたい!!
ご近所のパン工場で買えなかったら 送ってあげましょうか??(*^_^*)
SarayoSaijyou さんへ
コメント ありがとうございます。
パン作りは 始めたばかりで・・ まだまだですが
イーストの香りと 焼いている時の香りが とっても好きで ハマってます。
ホームベーカリーで 生地作りまでしてしまえば 本当に楽ですよ
餡子も市販のものですし・・(私は近所のあんこ屋さんで買ってます)
詰めて 丸めて 二時発酵(温かい所に放置)させて 焼くだけなので お菓子作りより簡単ですよ(^O^)
パン作りは 始めたばかりで・・ まだまだですが
イーストの香りと 焼いている時の香りが とっても好きで ハマってます。
ホームベーカリーで 生地作りまでしてしまえば 本当に楽ですよ
餡子も市販のものですし・・(私は近所のあんこ屋さんで買ってます)
詰めて 丸めて 二時発酵(温かい所に放置)させて 焼くだけなので お菓子作りより簡単ですよ(^O^)
mamaさんへ
ありがとう~
今回は 半分は私の両親のところに持って行きました。
両親もパン好きなので 喜んでくれました。
見た目はそれなりに?!ですが・・
味はどうなんでしょうかね?
今回は 半分は私の両親のところに持って行きました。
両親もパン好きなので 喜んでくれました。
見た目はそれなりに?!ですが・・
味はどうなんでしょうかね?
No title
みかん様~
もうっ~父ちゃんに調べろって言ってるみたいじゃん(笑)
単純に500÷21=23.8としましょう!
売価80円に対して~
消費税を抜きます。73.6円に材料費23.8をひきます。
73.6-23.8=49.8.これがみかん様の単純な上がり高!
更に49.8÷73.6×100=67.7%が単品差益率~
原価の高い物、低い物合わせて売りますので
マージンミックスと考えて下さい!
単純に10、000円の純利益が欲しければ一日200個!
売れば20日勤務でみかん様の給料が200、000円の
儲けになります!後は時間との勝負です(笑)
大変な時も人を使うと人件費がかかります~
こりゃ~大変だぁ。。。(^_-)
でも作った方が絶対安い!ですよ(笑)。。。
もうっ~父ちゃんに調べろって言ってるみたいじゃん(笑)
単純に500÷21=23.8としましょう!
売価80円に対して~
消費税を抜きます。73.6円に材料費23.8をひきます。
73.6-23.8=49.8.これがみかん様の単純な上がり高!
更に49.8÷73.6×100=67.7%が単品差益率~
原価の高い物、低い物合わせて売りますので
マージンミックスと考えて下さい!
単純に10、000円の純利益が欲しければ一日200個!
売れば20日勤務でみかん様の給料が200、000円の
儲けになります!後は時間との勝負です(笑)
大変な時も人を使うと人件費がかかります~
こりゃ~大変だぁ。。。(^_-)
でも作った方が絶対安い!ですよ(笑)。。。
あんず家の父ちゃんさんへ
20万のお給料だったら 今の仕事の方がいいな~
それにここから オーブンなどの損料も発生するし
包装のビニール袋も買わないといけないし・・
商売としてやるには 300以上は売らないとだめそうですね・・
趣味で ちまちま作っているのが一番楽しいかもね(^0-)-☆
それにここから オーブンなどの損料も発生するし
包装のビニール袋も買わないといけないし・・
商売としてやるには 300以上は売らないとだめそうですね・・
趣味で ちまちま作っているのが一番楽しいかもね(^0-)-☆