2014.09.26
測っちゃおう!②
昨日に引き続き エコキーパー 測定結果
1キロワットアワー 22円換算です
電子レンジ
私が使っているのは 東芝製8年前に3万円台で購入した オーブンレンジ
200W 1分 0.07円
500W 1分 0.33円
600W 1分 0.37円
900W 1分 0.47円
刺身解凍コース 3分間0.22円
(きっとレンジ200Wと同じ運転なんでしょうね)
うちのレンジの場合 900W1分で 茶碗1膳の常温の冷ご飯が 温まります。
レンジって意外と安いと思いました。
洗濯機
使っているのは パナソニック製 7キロの縦型洗濯機 8年前のもの
洗い 6分 すすぎ 1回 脱水 3分 水量 62L
1.50円
これに 風呂水の吸い上げをたすと
1.78円
毛布洗いコース
洗い 12分 すすぎ 注水2回 脱水3分 水量62L
1.72円
あんまり 参考にはなりませんね
洗濯機は電気代より 水道代の方が高そうですね。
いちばん気になっている エアコンですが・・
今年の夏は 延べ10時間も使用しておらず 測る機会を逃しました
来年に持ち越しです
(冬はガスファンヒーターを使用するので)
東京電力からの 電気量のお知らせに
7月分も8月分も 「昨年より15パーセント削減しています。」と書いてありました。
15%・・
金額にして3000円位 昨年より安かったかも!?
測定したら きっと目が飛び出るほどの 新記録が出るんでしょうね。
気軽に エアコン点けれなくなりそう~
知らぬが仏??でしょうか・・
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


1キロワットアワー 22円換算です
電子レンジ
私が使っているのは 東芝製8年前に3万円台で購入した オーブンレンジ
200W 1分 0.07円
500W 1分 0.33円
600W 1分 0.37円
900W 1分 0.47円
刺身解凍コース 3分間0.22円
(きっとレンジ200Wと同じ運転なんでしょうね)
うちのレンジの場合 900W1分で 茶碗1膳の常温の冷ご飯が 温まります。
レンジって意外と安いと思いました。
洗濯機
使っているのは パナソニック製 7キロの縦型洗濯機 8年前のもの
洗い 6分 すすぎ 1回 脱水 3分 水量 62L
1.50円
これに 風呂水の吸い上げをたすと
1.78円
毛布洗いコース
洗い 12分 すすぎ 注水2回 脱水3分 水量62L
1.72円
あんまり 参考にはなりませんね
洗濯機は電気代より 水道代の方が高そうですね。
いちばん気になっている エアコンですが・・
今年の夏は 延べ10時間も使用しておらず 測る機会を逃しました
来年に持ち越しです
(冬はガスファンヒーターを使用するので)
東京電力からの 電気量のお知らせに
7月分も8月分も 「昨年より15パーセント削減しています。」と書いてありました。
15%・・
金額にして3000円位 昨年より安かったかも!?
測定したら きっと目が飛び出るほどの 新記録が出るんでしょうね。
気軽に エアコン点けれなくなりそう~
知らぬが仏??でしょうか・・
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
いっぱい測ってみたんですね~スゴイ!
やっぱ熱を出すのには、エネルギー必要なんでしょうね~
ドライヤーね~、今年パーマかけたから使用時間短くなって
ちょっと節約できたかな (*'▽'*)ハハハ
やっぱ熱を出すのには、エネルギー必要なんでしょうね~
ドライヤーね~、今年パーマかけたから使用時間短くなって
ちょっと節約できたかな (*'▽'*)ハハハ
No title
気が遠くなりそうな数値計測だけど
節約そうだな~ぁ
風呂にはる湯を半分で済ませて
洗濯の残り湯をほぼこれで賄えるように
しています。
他はどうかな~ぁ
一人でいる時は子供達帰って来るまで
茶の間の電気はつけないとかな( ;∀;)
びんぼ~くさい(汗)
節約そうだな~ぁ
風呂にはる湯を半分で済ませて
洗濯の残り湯をほぼこれで賄えるように
しています。
他はどうかな~ぁ
一人でいる時は子供達帰って来るまで
茶の間の電気はつけないとかな( ;∀;)
びんぼ~くさい(汗)
No title
何回計っとるんや!
わしの心の電力も計っておくれ!
んで みかんちゃんの スリーサイズも 測れる?
・・・キロワット
わしの心の電力も計っておくれ!
んで みかんちゃんの スリーサイズも 測れる?
・・・キロワット
すごすぎる・・・
私は、本当に節約に向いていない人なので、
ただただ、すごいなぁとしか、言いようがありません。。。
何か節約しているもの、あっただろうか・・・
お風呂のお湯を、
翌日洗濯に回すとか・・・
エアコン、省エネ温度にしたりとか・・・
そのくらいしかやっていません。
あー、でも、
冷蔵庫の食材の賞味期限を、
ちっこいカレンダーに全部書いて、
食材が無駄に残る事は、
しないようにしています。
一目で賞味期限が分かって、
忘れっぽくて、いつもボーッとしている自分には、
とても便利です(笑)
ただただ、すごいなぁとしか、言いようがありません。。。
何か節約しているもの、あっただろうか・・・
お風呂のお湯を、
翌日洗濯に回すとか・・・
エアコン、省エネ温度にしたりとか・・・
そのくらいしかやっていません。
あー、でも、
冷蔵庫の食材の賞味期限を、
ちっこいカレンダーに全部書いて、
食材が無駄に残る事は、
しないようにしています。
一目で賞味期限が分かって、
忘れっぽくて、いつもボーッとしている自分には、
とても便利です(笑)
mamaさんへ
せっかくの頂き物 十分活用しないとね(^^)
mamaさんは パーマヘアーなんですね~
私はいつも失敗ばかりで・・
なので ショートにすれば節約できるかな?
mamaさんは パーマヘアーなんですね~
私はいつも失敗ばかりで・・
なので ショートにすれば節約できるかな?
デコマルさんへ
数字で見ると結構節約意識だけは高まりますね~
私も一人でいるとあまり電気はつけません
でもTVつけながら、TVの前で寝ています
まだまだですね(´・_・`)
私も一人でいるとあまり電気はつけません
でもTVつけながら、TVの前で寝ています
まだまだですね(´・_・`)
ボンさんへ
まだまだ 測っちゃいますよ~♪
スリーサイズ?
毎年 健康診断で測る腹囲の数値に 毎年愕然よ~
ハァ━(-д-;)━ァ...
スリーサイズ?
毎年 健康診断で測る腹囲の数値に 毎年愕然よ~
ハァ━(-д-;)━ァ...
珊瑚さんへ
皆さん 残り湯は結構使っているんですね。
珊瑚さんは料理上手だから 食材も上手に使いきっていることでしょうね
私は 食べ物を粗末にする事が出来ないので(昭和の女)
ゴミ集積場に 食べののが捨ててあると ビックリしちゃいます。
珊瑚さんは料理上手だから 食材も上手に使いきっていることでしょうね
私は 食べ物を粗末にする事が出来ないので(昭和の女)
ゴミ集積場に 食べののが捨ててあると ビックリしちゃいます。
No title
食べのの・・・・・・?? ぐふふ。