2014.10.21
ダジャレが好きなの誰じゃ?(呆)
何度か 建設業の面白ネームを ご紹介させていただきましたが
ぱっとかたまーるなどなど・・・
分からない人は 過去記事読んでみてくださいね
過去にご紹介した面白ネーム①
過去にご紹介した面白ネーム②
実は我が家にも そんなおやじネームが 進出してきております・・・・

山形のにら
その名も 達者de菜
ローマ字まで使っている この凝り方!!
脱帽ですね
同じ にらでも こんなネーミングも見たことあります

画像 お借りしました
にらめっこ
レタスも にら同様 いじられているみたいですね


惚レタスは 食べたことあります
これは びっくり!!

こんな おしゃれな野菜見たことありません
カッコ書き・・・ が 素敵ですね。
私なら・・ こんなネーミングにしますよ♪
「おしゃれなエシャレット」
「ア♡イ♡ ウ♡エ♡オシャレット?」
センスなし?
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


ぱっとかたまーるなどなど・・・
分からない人は 過去記事読んでみてくださいね
過去にご紹介した面白ネーム①
過去にご紹介した面白ネーム②
実は我が家にも そんなおやじネームが 進出してきております・・・・

山形のにら
その名も 達者de菜
ローマ字まで使っている この凝り方!!
脱帽ですね
同じ にらでも こんなネーミングも見たことあります

画像 お借りしました
にらめっこ
レタスも にら同様 いじられているみたいですね


惚レタスは 食べたことあります
これは びっくり!!

こんな おしゃれな野菜見たことありません
カッコ書き・・・ が 素敵ですね。
私なら・・ こんなネーミングにしますよ♪
「おしゃれなエシャレット」
「ア♡イ♡ ウ♡エ♡オシャレット?」
センスなし?
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
こんばんは〜^^
オシャレット、
思わずププって笑っちゃいました^▽^
名前付けるのって、
けっこう難しいですよねぇ。
うさぎさんや、ニャンコの名前も、
かなり考えてつけました・・・
みかんさんが小鳥ちゃんをお迎えする時は、
なんて名前をつけるんでしょうね?^^
パンの記事、
すごく美味しそうでした〜^▽^
社長さんのお土産のカゴ、
パンを乗せると、
とても素敵ですねぇ〜
オシャレット、
思わずププって笑っちゃいました^▽^
名前付けるのって、
けっこう難しいですよねぇ。
うさぎさんや、ニャンコの名前も、
かなり考えてつけました・・・
みかんさんが小鳥ちゃんをお迎えする時は、
なんて名前をつけるんでしょうね?^^
パンの記事、
すごく美味しそうでした〜^▽^
社長さんのお土産のカゴ、
パンを乗せると、
とても素敵ですねぇ〜
珊瑚さんへ
社長のかごは 作った当日は大活躍です
だんだん パンの数が減ってくると 寂しげです(*_*)
珊瑚さんは 名前付けるの上手ですよね
インコちゃんは
パ行の名前が おしゃべりしやすいらしいので
ピーちゃんかな?(保護したスズメちゃんもピーちゃんって呼んでました)
昔 飼ってたインコは しまこ(オス)と きいこ(一代目はメス 二代目はオス)でした。
でも、ブログのニックネームが 果物なので
インコちゃんは キュウイかメロン (緑色のインコ) レモンかパイン(黄色)にしようかなって考え中です。どうでしょうか?
だんだん パンの数が減ってくると 寂しげです(*_*)
珊瑚さんは 名前付けるの上手ですよね
インコちゃんは
パ行の名前が おしゃべりしやすいらしいので
ピーちゃんかな?(保護したスズメちゃんもピーちゃんって呼んでました)
昔 飼ってたインコは しまこ(オス)と きいこ(一代目はメス 二代目はオス)でした。
でも、ブログのニックネームが 果物なので
インコちゃんは キュウイかメロン (緑色のインコ) レモンかパイン(黄色)にしようかなって考え中です。どうでしょうか?
面白ぉ~い
よく、こんなに見つけましたねぇ~
探せばあるのかしら・・・
オシャレットに、ちょっとウケてしまいました・・
安い野菜しか買わない我が家では
こんな面白いネーミングの包装とかないので
今度ちゃんと見てみますねぇ~
少し高いコーナーにはあるのかもねぇ~
探せばあるのかしら・・・
オシャレットに、ちょっとウケてしまいました・・

安い野菜しか買わない我が家では
こんな面白いネーミングの包装とかないので
今度ちゃんと見てみますねぇ~
少し高いコーナーにはあるのかもねぇ~

ポンデリン子さんへ
レタスとにらは よく見かけますよ~
私が買うくらいだから 特売品にも ありますよ きっと!!
是非 探してみてね(^_-)
野菜って 名前もそうだけど 農家の人の顔写真が付いてたり(私たちが作っています みたいな)
じっくり 観察すると結構楽しかったりします。
でも 名前なんかより 鮮度とかを 気にしないといけないですね(^_^;)
私が買うくらいだから 特売品にも ありますよ きっと!!
是非 探してみてね(^_-)
野菜って 名前もそうだけど 農家の人の顔写真が付いてたり(私たちが作っています みたいな)
じっくり 観察すると結構楽しかったりします。
でも 名前なんかより 鮮度とかを 気にしないといけないですね(^_^;)
初めまして☆
ブログに足跡を残していただきありがとうございます。
今後もこちらの方へお邪魔させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いします (^∀^)♪
最近は、こういう品名にダジャレを効かせた商品が増えてますよね~。
まあ、ネーミングが面白い商品であれば手を付けやすくなるという業者側の狙いもあるのでしょうが (^^;
子供の頃、巷でこういうダジャレが結構流行っていた時期がありましたね。
「隣の家に囲いが出来たってね、へー」っていう感じでww ( ̄∀ ̄;
今後もこちらの方へお邪魔させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いします (^∀^)♪
最近は、こういう品名にダジャレを効かせた商品が増えてますよね~。
まあ、ネーミングが面白い商品であれば手を付けやすくなるという業者側の狙いもあるのでしょうが (^^;
子供の頃、巷でこういうダジャレが結構流行っていた時期がありましたね。
「隣の家に囲いが出来たってね、へー」っていう感じでww ( ̄∀ ̄;
ハンマーヘッド和尚 さんへ
こちらこそ よろしくお願いいたします。
私も ちょこちょこお邪魔させていただきますね。
子供のころ ダジャレテイストのナゾナゾなんかも流行っていましたね~(^_^)
ダジャレも頭の回転が良くないと出てこないみたいです・・
なんでも 中年以降の方が この分野には長けているそうですね。
私 ズバリダジャレ世代ですよ(#^.^#)
でも 狙っていないのに ダジャレになってしまったときは すごく恥ずかしいですね(*_*)
私も ちょこちょこお邪魔させていただきますね。
子供のころ ダジャレテイストのナゾナゾなんかも流行っていましたね~(^_^)
ダジャレも頭の回転が良くないと出てこないみたいです・・
なんでも 中年以降の方が この分野には長けているそうですね。
私 ズバリダジャレ世代ですよ(#^.^#)
でも 狙っていないのに ダジャレになってしまったときは すごく恥ずかしいですね(*_*)