2014.10.24
9月食費内訳
8月と9月の食費の集計をしてみました
それぞれの合計額は!!
8月は 47,604円
9月は 49,728円
その内訳がこちらです

分析
調味料↑
9月は はちみつ1,000円と パン作りのあんこ2,800円 購入
ヨーグルト↑ 牛乳↓
リンゴが8月は 牛乳 9月は ヨーグルトに偏ったため
米↓
8月は 通販で雑穀米を買い置き分も購入したため
野菜↓
野菜が安くなった?
野菜を買っている スーパーを変えたから?
はっきりした原因不明・・・
果物↓
スイカを買わなかったから?
9月は リンゴとナシを購入
どうしても 3万円台になりませんね~
10月もすでに35,000円超えています・・・(~o~)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


それぞれの合計額は!!
8月は 47,604円
9月は 49,728円
その内訳がこちらです

分析
調味料↑
9月は はちみつ1,000円と パン作りのあんこ2,800円 購入
ヨーグルト↑ 牛乳↓
リンゴが8月は 牛乳 9月は ヨーグルトに偏ったため
米↓
8月は 通販で雑穀米を買い置き分も購入したため
野菜↓
野菜が安くなった?
野菜を買っている スーパーを変えたから?
はっきりした原因不明・・・
果物↓
スイカを買わなかったから?
9月は リンゴとナシを購入
どうしても 3万円台になりませんね~
10月もすでに35,000円超えています・・・(~o~)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
みかんさんって、ホントマメだね~偉いわぁ
やっぱり子育て中は、そうなるのかもね
思い出せば、私もしっかり家計簿つけてたもんね(^_^;)
今じゃ全然 どんぶり勘定だけどね(>_<)
野菜いっぱい食べて、健康にならなくちゃ!頑張ろう!
やっぱり子育て中は、そうなるのかもね
思い出せば、私もしっかり家計簿つけてたもんね(^_^;)
今じゃ全然 どんぶり勘定だけどね(>_<)
野菜いっぱい食べて、健康にならなくちゃ!頑張ろう!
No title
凄いですねぇ〜
私は、毎年年末になると、
来年こそは家計簿をつけよう!
と、思って、本屋さんで買うのですが、
一ヶ月続いた事が有りません・・・
色々計ったり、比べて調べてみる事が、
きっとお好きなんでしょうね^^
私も、昨日、寝坊してしまいました!
何年ぶりかの、寝坊でした^^;
主人は出張で留守で、
私と娘の2人だったのですが、
7:30に、登校班で学校に出発するのですが、
7:34に、同じ登校班のお子さんのお母さんが、
電話をして来て下さって、
その電話で起きました!
あああっ! すいません!
寝坊しました!!!
って感じで、急いで娘は着替えて、
学校まで車で送って行きました^^;
リンゴちゃん、お手伝いしてくれたんですね^^
嬉しいですね^^
いつか、リンゴちゃんが巣立った時に、
きっとみかんさんの愛情が、
ひしひしと分かる時が来ると思いますよ!^▽^
良い方向に向かって行くと思います^^
最近、ペットショップの小動物コーナーで、
おじさんをよく見かけるのですが、
うさぎさんを飼うおじさんが、
増えているみたいです〜
私は、毎年年末になると、
来年こそは家計簿をつけよう!
と、思って、本屋さんで買うのですが、
一ヶ月続いた事が有りません・・・
色々計ったり、比べて調べてみる事が、
きっとお好きなんでしょうね^^
私も、昨日、寝坊してしまいました!
何年ぶりかの、寝坊でした^^;
主人は出張で留守で、
私と娘の2人だったのですが、
7:30に、登校班で学校に出発するのですが、
7:34に、同じ登校班のお子さんのお母さんが、
電話をして来て下さって、
その電話で起きました!
あああっ! すいません!
寝坊しました!!!
って感じで、急いで娘は着替えて、
学校まで車で送って行きました^^;
リンゴちゃん、お手伝いしてくれたんですね^^
嬉しいですね^^
いつか、リンゴちゃんが巣立った時に、
きっとみかんさんの愛情が、
ひしひしと分かる時が来ると思いますよ!^▽^
良い方向に向かって行くと思います^^
最近、ペットショップの小動物コーナーで、
おじさんをよく見かけるのですが、
うさぎさんを飼うおじさんが、
増えているみたいです〜
mamaさんへ
数字を集計するのは 多分好きなんだと思います
でも それをどのように活かしたらいいのか!?
一番重要な部分が 足りていないような(^_^;)
でも こうして数字にしてみると 何食べているかわかりますね
ちなみに 野菜は バナナはほとんど食べていません
8割方 私とリンゴが 食べてますね~(^_-)
でも それをどのように活かしたらいいのか!?
一番重要な部分が 足りていないような(^_^;)
でも こうして数字にしてみると 何食べているかわかりますね
ちなみに 野菜は バナナはほとんど食べていません
8割方 私とリンゴが 食べてますね~(^_-)
珊瑚さんへ
珊瑚さんも?!
なんだか この時期って 眠くなる人多いみたいですね
寒くなって 布団から出られなくなってきてるのかな?
会社には 間に合ったのかしら?
寝坊すると プチパニックになりますよね
どこから 支度していいのか 判断が 訳分からなくなってしまって・・
今やらなくていい事 していたり・・
私は 家計簿はいつも 財布の現金有高を家計簿と合わせています
これを するようになったら 使途不明金がなくなりました
家計簿は 子供の使いかけのノートなどを 使っています
書くことで モノの値段を覚えるので
店ごとの値段の違いが分かるので つけると楽しいですよ
おじさんとウサギね(^_^)
確か ボンジュールってネタの 太ってない方の ヒグチ君がウサギマニアでしたね(^^)
ウサギは 可愛いものね~(#^.^#)
おじさんも 可愛いものがお好きなのね
なんだか この時期って 眠くなる人多いみたいですね
寒くなって 布団から出られなくなってきてるのかな?
会社には 間に合ったのかしら?
寝坊すると プチパニックになりますよね
どこから 支度していいのか 判断が 訳分からなくなってしまって・・
今やらなくていい事 していたり・・
私は 家計簿はいつも 財布の現金有高を家計簿と合わせています
これを するようになったら 使途不明金がなくなりました
家計簿は 子供の使いかけのノートなどを 使っています
書くことで モノの値段を覚えるので
店ごとの値段の違いが分かるので つけると楽しいですよ
おじさんとウサギね(^_^)
確か ボンジュールってネタの 太ってない方の ヒグチ君がウサギマニアでしたね(^^)
ウサギは 可愛いものね~(#^.^#)
おじさんも 可愛いものがお好きなのね
No title
みかん様~
男子食と女子食?では絶対的に女子食の方が
食費はかかると思いますよ!
男子食の方が実は、簡単で楽だもん(笑)
我が家の姫君のお弁当とかやっぱ一番材料費が
かかります!
いいんじゃないの~。。。(^_-)
女子3人なんですから(笑)
男子食と女子食?では絶対的に女子食の方が
食費はかかると思いますよ!
男子食の方が実は、簡単で楽だもん(笑)
我が家の姫君のお弁当とかやっぱ一番材料費が
かかります!
いいんじゃないの~。。。(^_-)
女子3人なんですから(笑)
No title
えらいなぁ。
つけるだけの私
分析が大事なんだよなぁ。
来年は頑張ろうと、毎年思う(-_-;)
つけるだけの私
分析が大事なんだよなぁ。
来年は頑張ろうと、毎年思う(-_-;)
あんず家の父ちゃんさんへ
男の子の方が 断然量は食べるんじゃないですか?
うちの子供たちも 割と食べる方だけど・・・
お弁当って 結構コストかかりますよね~(~o~)
まして 男の子と女の子って 入れるものが違ってくるし(^_^;)
でも 父ちゃんさんみたく レパートリーが多いと ありあわせでチャチャっと作ってしまうんでしょうね
これが できるとだいぶ食費も安くなると思うんですが(^_-)
うちの子供たちも 割と食べる方だけど・・・
お弁当って 結構コストかかりますよね~(~o~)
まして 男の子と女の子って 入れるものが違ってくるし(^_^;)
でも 父ちゃんさんみたく レパートリーが多いと ありあわせでチャチャっと作ってしまうんでしょうね
これが できるとだいぶ食費も安くなると思うんですが(^_-)
ちぃぃぃぃぃ さんへ
ちぃぃぃぃぃさんも 家計簿つけているんですね。
私も 何年もつけてはいるんですが 全然節約につながっていません(^_^;)
でも こうしてブログに曝すことで 少しでも節約意識が高まるといいな~~って思ってます
この2年くらい 急に食費が高くなっているような気がします
物価上昇? 子供が食べ盛り? 原因はいまだ 不明です
また 10月の食費も集計しますので 良かったら また 遊びに来てくださいね(^_^)
私も 何年もつけてはいるんですが 全然節約につながっていません(^_^;)
でも こうしてブログに曝すことで 少しでも節約意識が高まるといいな~~って思ってます
この2年くらい 急に食費が高くなっているような気がします
物価上昇? 子供が食べ盛り? 原因はいまだ 不明です
また 10月の食費も集計しますので 良かったら また 遊びに来てくださいね(^_^)
比較は大事よねぇ~
みかんさんがこうして載せてくれるから
凄く参考になっています・・
リン子も家計簿はずっと付けてて、年間集計とか比較はいつも・・
月別にはしてないですが年間でBMを一覧にして見てます。
果物、結構多いですねぇ~
我が家も好きだから食べちゃいけないと言いつつ多めかな?
肉の金額が全然違いますけど・・
育ち盛りと、老後の違いねぇ~アハハ~
パンは我が家は結構買って食べる事も多いですが
3000円くらいまでで何とか我慢してます・・
お米は月に平均すると1500円くらいだわぁ~
安い時に買い溜めする事が多いので
色んな物が平均で出さないと解らないのです・・
見易くて凄く参考になったわぁ~
凄く参考になっています・・
リン子も家計簿はずっと付けてて、年間集計とか比較はいつも・・
月別にはしてないですが年間でBMを一覧にして見てます。
果物、結構多いですねぇ~
我が家も好きだから食べちゃいけないと言いつつ多めかな?
肉の金額が全然違いますけど・・
育ち盛りと、老後の違いねぇ~アハハ~

パンは我が家は結構買って食べる事も多いですが
3000円くらいまでで何とか我慢してます・・
お米は月に平均すると1500円くらいだわぁ~
安い時に買い溜めする事が多いので
色んな物が平均で出さないと解らないのです・・
見易くて凄く参考になったわぁ~
ポンデリン子さんへ
リン子さんも 家計簿つけているんですね~
さすが まめ主婦!!
年間の集計もするんですね~
私は もう5年くらいつけっぱなしで・・
何も 対策を講じていないので 右肩上がり~~(~o~)
子供が 小さかったころは 確か
夫婦2人と 3歳 6歳 くらいで 3万から4万だったんですが・・・
今は 毎日リンゴが 果物 バナナがアイスを食べるので
それだけで 一日300円から400円かかっているんですね・・・
二人が 嫁に行ったら 多分一万円台になるような気がするんですよね(^_-)
また 10月の食費も公開しますね
全然 節約になっていないけどね(^_^;)
さすが まめ主婦!!
年間の集計もするんですね~
私は もう5年くらいつけっぱなしで・・
何も 対策を講じていないので 右肩上がり~~(~o~)
子供が 小さかったころは 確か
夫婦2人と 3歳 6歳 くらいで 3万から4万だったんですが・・・
今は 毎日リンゴが 果物 バナナがアイスを食べるので
それだけで 一日300円から400円かかっているんですね・・・
二人が 嫁に行ったら 多分一万円台になるような気がするんですよね(^_-)
また 10月の食費も公開しますね
全然 節約になっていないけどね(^_^;)