2014.10.25
情緒成長途上
寝坊した日に リンゴが手伝いをしてくれたことを 書きましたが
その事で 思うところを 書いてみようと思います。
離婚する前
リンゴは 毎日 父親から 文句ばかりを言われて 育ってきました。
リンゴは 小さいころから サッカーをやっていたのですが そのチームにコーチとして参加していた元旦那
元旦那は 足が速く 運動神経も抜群
それに引き替え
リンゴは 私に似て 鈍足 運動神経は人並み・・
なんでも ちょっと練習すればできてしまう 元旦那は なかなか上達しないリンゴに 常にイライラしておりました。
こんな二人の様子を見て リンゴをかばうのですが
それが 夫婦喧嘩に発展することが 日常
サッカーがなかったら 離婚も リンゴの精神疾患も なかったのだと思うことがあります
(サッカーでなく 元旦那・・・ の方が正しい?)
リンゴは
「自分では 頑張っているつもりなのに 褒めてもらえない
上手に出来ても それは当たり前のことで 失敗すれば すごく怒られる」
当時から 今も そう言っています。
完全に 逆恨みですが
サッカーがTVでやると 嫌な気持ちになり すぐに消してしまいます
やはり 元旦那を連想させるスポーツなんでしょうね
リンゴは そんな 幼少期を過ごした影響で
自分は 何をしても 褒めてもらえない と ・・・
悲観している節があります。
なので 何かをして 喜んでもらえる!!
そんな 当たり前のことを ようやくこの年になって 実感できたんでしょうね
この辺の情緒的な成長って 子供のころにきちんと育ててあげないと
それができなかったこと反省してます。
今から どこまで出来るか?分かりませんが 進むしかないですね(^O^)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


その事で 思うところを 書いてみようと思います。
離婚する前
リンゴは 毎日 父親から 文句ばかりを言われて 育ってきました。
リンゴは 小さいころから サッカーをやっていたのですが そのチームにコーチとして参加していた元旦那
元旦那は 足が速く 運動神経も抜群
それに引き替え
リンゴは 私に似て 鈍足 運動神経は人並み・・
なんでも ちょっと練習すればできてしまう 元旦那は なかなか上達しないリンゴに 常にイライラしておりました。
こんな二人の様子を見て リンゴをかばうのですが
それが 夫婦喧嘩に発展することが 日常
サッカーがなかったら 離婚も リンゴの精神疾患も なかったのだと思うことがあります
(サッカーでなく 元旦那・・・ の方が正しい?)
リンゴは
「自分では 頑張っているつもりなのに 褒めてもらえない
上手に出来ても それは当たり前のことで 失敗すれば すごく怒られる」
当時から 今も そう言っています。
完全に 逆恨みですが
サッカーがTVでやると 嫌な気持ちになり すぐに消してしまいます
やはり 元旦那を連想させるスポーツなんでしょうね
リンゴは そんな 幼少期を過ごした影響で
自分は 何をしても 褒めてもらえない と ・・・
悲観している節があります。
なので 何かをして 喜んでもらえる!!
そんな 当たり前のことを ようやくこの年になって 実感できたんでしょうね
この辺の情緒的な成長って 子供のころにきちんと育ててあげないと
それができなかったこと反省してます。
今から どこまで出来るか?分かりませんが 進むしかないですね(^O^)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
みかん様~
子育てって本当に大変ですよね!
答えが無いんだもん(笑)
自問自答の日々連続(-_-)zzz
でもやっぱり人間の幼少時代ってその人となりの
バックボーンでは物凄い、大事ですよね!
そんな父ちゃんも只今子育て真っ最中です(笑)
そんな想うみかん様のブログも結構~
参考になりますよぉ~!
子育てって本当に大変ですよね!
答えが無いんだもん(笑)
自問自答の日々連続(-_-)zzz
でもやっぱり人間の幼少時代ってその人となりの
バックボーンでは物凄い、大事ですよね!
そんな父ちゃんも只今子育て真っ最中です(笑)
そんな想うみかん様のブログも結構~
参考になりますよぉ~!
No title
そうだね。
育った環境は確かに大切かもしれない。
母ちゃんはこう思う。
褒めて貰うために何かをするのでは
社会では通用しない場合もある。
言葉を変えれば自分の機嫌のいい時に
何かをする。
そしたら相手も喜ぶ。
何をするにも全て自分の為じゃないかな??
だってやがて巣立っていくんだもの。
誰かにしてあげたいと言う気持ちになればいいね。
そして見返りを求めてはいけない。
子育ては100人いたら100通りだと思うけど
いい関係を築けるように
そしてりんごさんの未来が明るいものであるように
みかんさんの腕次第^^
お互いがんばろね。
育った環境は確かに大切かもしれない。
母ちゃんはこう思う。
褒めて貰うために何かをするのでは
社会では通用しない場合もある。
言葉を変えれば自分の機嫌のいい時に
何かをする。
そしたら相手も喜ぶ。
何をするにも全て自分の為じゃないかな??
だってやがて巣立っていくんだもの。
誰かにしてあげたいと言う気持ちになればいいね。
そして見返りを求めてはいけない。
子育ては100人いたら100通りだと思うけど
いい関係を築けるように
そしてりんごさんの未来が明るいものであるように
みかんさんの腕次第^^
お互いがんばろね。
あんず家の父ちゃんさんへ
父ちゃんさんは 今まさに 子育て間っただ中だものね~
振り返れば 女の子って 小学校低学年までが 本当に可愛かった~(^_^)
母と娘って 女対女で 結構 バチバチするところあるし・・・
父ちゃんさんは 姫ちゃんに 嫌われないように
多分 大丈夫だと思うけど(^_-)
いつまでも イケてるパパちゃんでいてくださいね(^O^)
振り返れば 女の子って 小学校低学年までが 本当に可愛かった~(^_^)
母と娘って 女対女で 結構 バチバチするところあるし・・・
父ちゃんさんは 姫ちゃんに 嫌われないように
多分 大丈夫だと思うけど(^_-)
いつまでも イケてるパパちゃんでいてくださいね(^O^)
デコマルさんへ
見返りを求めてしまうと 帰ってこない時に 嫌な気持ちになるものね(^_-)
それに 自分も 見返りを返しそびれていることも 多々あるし
ただ 母親としてしていることが すべて当たり前!っていう気持ちが リンゴは強いんです
なので してもらえなかった時に 拗ねたり ブチ切れたり
でも 私も40歳過ぎたころから 自分が周りの人や物によって 生かされていると 思うようになったので、まだまだ、これからののかも知れません(^^)
デコマルさんの言うとおり ここからが 私の腕の見せ所!!なのかもしれませんね
<(`^´)>頑張るね!
それに 自分も 見返りを返しそびれていることも 多々あるし
ただ 母親としてしていることが すべて当たり前!っていう気持ちが リンゴは強いんです
なので してもらえなかった時に 拗ねたり ブチ切れたり
でも 私も40歳過ぎたころから 自分が周りの人や物によって 生かされていると 思うようになったので、まだまだ、これからののかも知れません(^^)
デコマルさんの言うとおり ここからが 私の腕の見せ所!!なのかもしれませんね
<(`^´)>頑張るね!