2014.11.07
10月食費内訳
10月も49,432円も食費がかかってしまいました。
オレンジ色が10月
青色が9月です。

調味料↓
先月は餡子(2,800円)を買ったため高くなってました。
普段はこんな感じなのかも?
コーヒー 豆乳 ジュース↑
今月は 野菜ジュースを たくさん飲んでおります
1L 214円で 週に2本から3本
その影響か 果物代は↓になってますね
バナナの好きな 野菜ジュースは こちらです。
このシリーズの オレンジの 紙パック(1L)です
この 野菜ジュース 720mlのスマートペットボトルと
1,000mlの紙パックの商品が売られているのですが・・・・・・
紫は ペットボトルも紙パックも
果汁35% 野菜汁65%なんです
オレンジの方は
ペットボトルは 果汁35% 野菜汁65%なんですが
紙パックは果汁50% 野菜汁50%なんです
なぜでしょうか???
(補足)
コーヒーは 雪印のコーヒー牛乳 バナナの朝食用
豆乳は 私のバナナジュース用
他に リンゴの飲むトマトジュースなどが 含まれております
お菓子 アイス ↑
これは 9割方 バナナです
バナナは勉強すると 甘いものが欲しくなるそうで
120円(うちは4割引きの日に購入)のアイスを 毎日 2本から3本食べています
更に お菓子も ほぼ毎日 食べています
10月は中間試験と模擬試験があったため かなり食べていました
11月末には 期末テストも控えているため 今月も かなり かかると思います。
11月は総額で 45,000円くらいに収めたいものです・・・
きっと 来月の今頃 同じようなブログを書いていることでしょうが・・・ お付き合いください(>_<)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


オレンジ色が10月
青色が9月です。

調味料↓
先月は餡子(2,800円)を買ったため高くなってました。
普段はこんな感じなのかも?
コーヒー 豆乳 ジュース↑
今月は 野菜ジュースを たくさん飲んでおります
1L 214円で 週に2本から3本
その影響か 果物代は↓になってますね
バナナの好きな 野菜ジュースは こちらです。
![]() 【送料無料】※北海道・沖縄は別途送料¥700いただきます。◆KAGOME 野菜ジュース スマートPE... |
このシリーズの オレンジの 紙パック(1L)です
この 野菜ジュース 720mlのスマートペットボトルと
1,000mlの紙パックの商品が売られているのですが・・・・・・
紫は ペットボトルも紙パックも
果汁35% 野菜汁65%なんです
オレンジの方は
ペットボトルは 果汁35% 野菜汁65%なんですが
紙パックは果汁50% 野菜汁50%なんです
なぜでしょうか???
(補足)
コーヒーは 雪印のコーヒー牛乳 バナナの朝食用
豆乳は 私のバナナジュース用
他に リンゴの飲むトマトジュースなどが 含まれております
お菓子 アイス ↑
これは 9割方 バナナです
バナナは勉強すると 甘いものが欲しくなるそうで
120円(うちは4割引きの日に購入)のアイスを 毎日 2本から3本食べています
更に お菓子も ほぼ毎日 食べています
10月は中間試験と模擬試験があったため かなり食べていました
11月末には 期末テストも控えているため 今月も かなり かかると思います。
11月は総額で 45,000円くらいに収めたいものです・・・
きっと 来月の今頃 同じようなブログを書いていることでしょうが・・・ お付き合いください(>_<)
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

子供が居るとねぇ~
子供が居ない我が家でさえ、お菓子代ってそれなりに出費しますしね~
なるべく買わない様にはしてるんですが
つい・・
比較すると季節感も出ますけど
何に一番出費してるか分析できますね~
我が家は年単位で比較してるんで
去年一年と今年一年の比較・・
節約も、これ以上は限界かなぁ~
これ以上するなら、何も出来なくなる・・・
食べる物にも限界ありますしねぇ~
仕事して子育てして、家計簿もキチンと付けて
みかんさんは偉いですねぇ~

なるべく買わない様にはしてるんですが
つい・・
比較すると季節感も出ますけど
何に一番出費してるか分析できますね~
我が家は年単位で比較してるんで
去年一年と今年一年の比較・・
節約も、これ以上は限界かなぁ~
これ以上するなら、何も出来なくなる・・・
食べる物にも限界ありますしねぇ~
仕事して子育てして、家計簿もキチンと付けて
みかんさんは偉いですねぇ~


ポンデリン子さんへ
家計簿は ずっと付けていたけど 全然節約に結びつきません。
でも 付けていると 自然と底値が分かるようになってくるんで それだけでも良いかな?と・・・
子供の食べたいものは 食べさせてあげたいし
何とか 今のままで生活できているので このままでもいいかな?と思ってます。
食べる量も増えたけど 商品の内容量が少なくなっているものが多くて・・
年々 増加傾向ですけどね(~o~)
でも 付けていると 自然と底値が分かるようになってくるんで それだけでも良いかな?と・・・
子供の食べたいものは 食べさせてあげたいし
何とか 今のままで生活できているので このままでもいいかな?と思ってます。
食べる量も増えたけど 商品の内容量が少なくなっているものが多くて・・
年々 増加傾向ですけどね(~o~)