2014.12.21
11月食費内訳
11月の食費を集計してみました
食費合計は48,259円でした
5万は超えなかったものの・・・・ 4万円台前半の道のりは遠い・・・
表の載せ方が悪く この表の下の余白の後に本文が続きます。
是非読んでくださいね~

分析
①調味料 ↑
パン作りのあんこ(1700円)購入
②アイス 菓子 ↓
11月はサーティーワンのバースデクーポン(25パーセントオフ)あり!
そのため スーパーでのアイスの購入費が下がった?
ちなみにサーティーワンは 贅沢費として別集計!
11月12月の 季節限定フレバーの
アールグレイ&キャラメルスコーン
ヘーゼルナッツチョコレート
この二つが 大好きです
興味ある方は 覗いてみてください(食べたくなっちゃいますよ~)
サーティワンのホームページです
他の項目はほぼ変わりなし・・・
いつも 週末に買いだめをします
11月は30日が日曜だったため 12月の食費もこの金額に含まれております。
その影響で
12月20日現在 食費計は2万円を切っております。
12月は クリスマスとお正月の買い物もあるから いつもと同じような金額になるかと思いますが・・・
さて あと10日あまり どうなる事でしょうか?!
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


食費合計は48,259円でした
5万は超えなかったものの・・・・ 4万円台前半の道のりは遠い・・・
表の載せ方が悪く この表の下の余白の後に本文が続きます。
是非読んでくださいね~

分析
①調味料 ↑
パン作りのあんこ(1700円)購入
②アイス 菓子 ↓
11月はサーティーワンのバースデクーポン(25パーセントオフ)あり!
そのため スーパーでのアイスの購入費が下がった?
ちなみにサーティーワンは 贅沢費として別集計!
11月12月の 季節限定フレバーの
アールグレイ&キャラメルスコーン
ヘーゼルナッツチョコレート
この二つが 大好きです
興味ある方は 覗いてみてください(食べたくなっちゃいますよ~)
サーティワンのホームページです
他の項目はほぼ変わりなし・・・
いつも 週末に買いだめをします
11月は30日が日曜だったため 12月の食費もこの金額に含まれております。
その影響で
12月20日現在 食費計は2万円を切っております。
12月は クリスマスとお正月の買い物もあるから いつもと同じような金額になるかと思いますが・・・
さて あと10日あまり どうなる事でしょうか?!
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
こんばんは。皆さん凄いですね。我が家は、家計簿は、主人が管理しています。ふたりっきりの生活のわりには、大幅にオーバーしているのですが、しょうがないとやり過ごしています。だって、楽しみも減ったし、会話も減った・・・?
来年は、もっとお金が出て行きそうで怖い。
来年は、もっとお金が出て行きそうで怖い。
No title
こんなに細かく分類されてて素晴らしいですね〜。
うちは息子ふたりで何だかよく食べるので、
食費はもっとかかってます…
でも、先日ママ友とランチした時に、そこの家、相撲部と野球部の高校生息子+娘+もうひとり息子がいて、
上の息子二人分の食費+弁当分の費用で恐ろしい金額だと言ってました。
サーティーワン私も大好き♪ 昔からチョコミントが好きです(^o^)
うちは息子ふたりで何だかよく食べるので、
食費はもっとかかってます…
でも、先日ママ友とランチした時に、そこの家、相撲部と野球部の高校生息子+娘+もうひとり息子がいて、
上の息子二人分の食費+弁当分の費用で恐ろしい金額だと言ってました。
サーティーワン私も大好き♪ 昔からチョコミントが好きです(^o^)
ピーちゃんこさんへ
食費って自分が思っている以上に使っているそうですね
年金暮らし世帯 夫婦二人2万から3万で済んでいると思っている方が多いそうですが 実際は4万から5万かかっている世帯が多いそうです。
だから 予算オーバーも仕方ないのでしょうね
節約も度が過ぎると 不健康になったり 楽しみがなくなったりするんで ほどほどが一番でしょうね(^_^)
家も 子供たちの学費が、最低でもあと5年はかかるので 毎年学費の支払いがある新学期が怖いですよ(~o~)
年金暮らし世帯 夫婦二人2万から3万で済んでいると思っている方が多いそうですが 実際は4万から5万かかっている世帯が多いそうです。
だから 予算オーバーも仕方ないのでしょうね
節約も度が過ぎると 不健康になったり 楽しみがなくなったりするんで ほどほどが一番でしょうね(^_^)
家も 子供たちの学費が、最低でもあと5年はかかるので 毎年学費の支払いがある新学期が怖いですよ(~o~)
ぐりこさんへ
育ちざかりの男の子二人ですものね・・
お米もうちの倍くらい使うのでしょうね・・(うちは月に15キロ前後です)
お弁当もコストもそれなりにかかりますしね(~o~)
サーティワン 美味しいですよね
チョコミントですか?!私はミントが苦手で・・・
もっぱら 甘いだけのアイスばかり選んでしまいます(^_^;)
お米もうちの倍くらい使うのでしょうね・・(うちは月に15キロ前後です)
お弁当もコストもそれなりにかかりますしね(~o~)
サーティワン 美味しいですよね
チョコミントですか?!私はミントが苦手で・・・
もっぱら 甘いだけのアイスばかり選んでしまいます(^_^;)
No title
みかんさんは偉いなぁ~金銭管理もしっかりしてて、良いお母さんだよね
私も、来年からは、家計簿付けようと思って買ってきたんだ(^v^)
いつまで続くか解らないけどね(^_^;)
年々楽しみも減って、娯楽にお金が掛からなくなってるけど
来年は、どこかに旅行に行けるよう頑張るんだ(*^^)v
私も、来年からは、家計簿付けようと思って買ってきたんだ(^v^)
いつまで続くか解らないけどね(^_^;)
年々楽しみも減って、娯楽にお金が掛からなくなってるけど
来年は、どこかに旅行に行けるよう頑張るんだ(*^^)v
No title
いつも感心^^
主婦の鏡じゃ
母ちゃんのぐうたら見せたいわ。
↑
見たくないよね( ;∀;)
まめな母ちゃんだけど
こういうのは苦手( 一一)
だから先に貯蓄に回すのです。
何て大雑把(汗)
主婦の鏡じゃ
母ちゃんのぐうたら見せたいわ。
↑
見たくないよね( ;∀;)
まめな母ちゃんだけど
こういうのは苦手( 一一)
だから先に貯蓄に回すのです。
何て大雑把(汗)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
mamaさんへ
家計簿もただ付けっぱなしなので そんなすごいことはしてませんよ
でも 書いていると物の値段を覚えるので 高いものを買わなくなるかもしれませんよ
私は 食費 雑費 その他の3項目にしか分類してないので 結構大雑把なんです
豪華旅行を楽しみ 家計簿 頑張って付けてください(^_^)
でも 書いていると物の値段を覚えるので 高いものを買わなくなるかもしれませんよ
私は 食費 雑費 その他の3項目にしか分類してないので 結構大雑把なんです
豪華旅行を楽しみ 家計簿 頑張って付けてください(^_^)
デコマルさんへ
デコマルさんは 先取り派なんですね
私は意志が弱いので 残ったらラッキー♪みたいな感じです
でも 物を買うときには 衝動買いしないようにだけは気をつけています。
先取り出来たら もっと節約できるとは思うんですが・・・・(^_^;)
私は意志が弱いので 残ったらラッキー♪みたいな感じです
でも 物を買うときには 衝動買いしないようにだけは気をつけています。
先取り出来たら もっと節約できるとは思うんですが・・・・(^_^;)
鍵コメントさんへ
応援ありがとうございます。
年末って物価が高くなるようで なかなか今月も厳しくなりそうです・・・
せめて懐だけは温かくしたいのにね~(~o~)
年末って物価が高くなるようで なかなか今月も厳しくなりそうです・・・
せめて懐だけは温かくしたいのにね~(~o~)
No title
調味料って、切れるとあれもこれも・・って事ありますよね~
っで、結果月計算すると増えてるって事に・・
毎月の計算すると、差が有り過ぎるので
我が家では年間を12か月で割る平均でしか参考にしません・・
っで、去年と比べてどうだったか・・とか。
2013年が頑張って節約してたんで
今年も頑張ってるけど、結果平均するとほぼ同じって事になりそうです。
我が家は↑これに水代と外食代も含めて
みかんさんと同じ様な金額になります・・・
結構頑張ってる方だと思うんだけどなぁ~
どんだけ頑張ってもドンドン税金は増えるし、値上げはされるし・・・
庶民は何処を削ればいいのでしょうかねぇ~
っで、結果月計算すると増えてるって事に・・
毎月の計算すると、差が有り過ぎるので
我が家では年間を12か月で割る平均でしか参考にしません・・
っで、去年と比べてどうだったか・・とか。
2013年が頑張って節約してたんで
今年も頑張ってるけど、結果平均するとほぼ同じって事になりそうです。
我が家は↑これに水代と外食代も含めて
みかんさんと同じ様な金額になります・・・
結構頑張ってる方だと思うんだけどなぁ~
どんだけ頑張ってもドンドン税金は増えるし、値上げはされるし・・・
庶民は何処を削ればいいのでしょうかねぇ~
ポンデリン子さんへ
調味料を予算に入れてしまうと 月々額の変動が激しくなってしまいますよね
私も 調味料はあまり金額は気にしていません
底値の商品あったら 余分に買ったりしたいし(^_-)
うちは外食とご褒美デザート入れたら6万超えですね(^_^;)
外食は ジェフグルメカードを一割引きで買っていくようにしてます。
あと携帯クーポンも利用したり・・
たまのお楽しみも無いとやってやれないですよね(^_^.)あまいかな?
私も 調味料はあまり金額は気にしていません
底値の商品あったら 余分に買ったりしたいし(^_-)
うちは外食とご褒美デザート入れたら6万超えですね(^_^;)
外食は ジェフグルメカードを一割引きで買っていくようにしてます。
あと携帯クーポンも利用したり・・
たまのお楽しみも無いとやってやれないですよね(^_^.)あまいかな?