2015.01.21
信じる女
元旦に買い替えた洗濯機

東芝製
AW-8V2
半月ほどですが 使ってみた感想を・・・・
先日の雨の日に 初めて乾燥機能を使ってみました
乾燥は4.2キロまで
時間は標準コースで 2時間半
エコキーパーで測った電気代は 54.2円でした。
どのくらい乾くのか 分からなかったので・・・
バスタオル3枚と
手ぬぐい(白くて 商店街とか町内会でもらう おタオル)10枚
小さいハンカチタオル 10枚
タオル類のみ 乾かしてみました
会社から帰ってきて 洗濯機を開けてみると
きちんと乾いていました
でも ふにゃふにゃのしわしわ・・・
洋服を乾かしたら どんな感じになるのでしょう?
でも 乾かすことだけについて言えば 上等です
タオルの端の折り返し部分(乾きにくいところ)も きちんと乾いていました
今度は もう少し乾かす量を増やしてみようと思います。
あと 普段の洗濯なのですが
水量を自動で計量してくれるのですが 洗濯機にぎゅうぎゅうに詰め込んでも いつも42Lになります(満水は61L)
明らかに 量が違うのに だいたい 42Lなんです
でも たまに51L だったり 25Lだったりします。
新しい洗濯機は節水タイプなので 今までの洗濯機よりはぎゅうぎゅうに入れてもいいのかな?
自動計量でお任せして きちんと洗えているか心配になって 洗っている様子を見たいのですが
内蓋が付いているため 見ることが出来ません
さらに 運転中はロックがかかってしまい いったん停止させないと 蓋を開ける事すら出来ません・・・
(鶴の恩返しのように 決して 作業しているところを 見せてはくれない!!)
標準コース

こんなに入れても 42Lだって・・・・
娘たちの下着は入ってませんよ~
もちろん私のもね!(←見たくもないか・・・・)
洗いあがりは こんな感じです。

ドライコース
セーター 1枚
ダッフルコート(ショート丈)1枚


51Lらしい・・・
嬉しいこともありました
今までの洗濯機は 香付きの柔軟剤を入れても 流出していた時があったようで たまにしか香ってきませんでしたが
新しい洗濯機は 少量でも十分香ってくれています。
洗濯物の攪拌が上手くできているってことだと思います。
最新式の家電を使いこなせていない 古い女ですが
しばらくは洗濯機の自動計量を信じてみようと思います。
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪



東芝製
AW-8V2
半月ほどですが 使ってみた感想を・・・・
先日の雨の日に 初めて乾燥機能を使ってみました
乾燥は4.2キロまで
時間は標準コースで 2時間半
エコキーパーで測った電気代は 54.2円でした。
どのくらい乾くのか 分からなかったので・・・
バスタオル3枚と
手ぬぐい(白くて 商店街とか町内会でもらう おタオル)10枚
小さいハンカチタオル 10枚
タオル類のみ 乾かしてみました
会社から帰ってきて 洗濯機を開けてみると
きちんと乾いていました
でも ふにゃふにゃのしわしわ・・・
洋服を乾かしたら どんな感じになるのでしょう?
でも 乾かすことだけについて言えば 上等です
タオルの端の折り返し部分(乾きにくいところ)も きちんと乾いていました
今度は もう少し乾かす量を増やしてみようと思います。
あと 普段の洗濯なのですが
水量を自動で計量してくれるのですが 洗濯機にぎゅうぎゅうに詰め込んでも いつも42Lになります(満水は61L)
明らかに 量が違うのに だいたい 42Lなんです
でも たまに51L だったり 25Lだったりします。
新しい洗濯機は節水タイプなので 今までの洗濯機よりはぎゅうぎゅうに入れてもいいのかな?
自動計量でお任せして きちんと洗えているか心配になって 洗っている様子を見たいのですが
内蓋が付いているため 見ることが出来ません
さらに 運転中はロックがかかってしまい いったん停止させないと 蓋を開ける事すら出来ません・・・
(鶴の恩返しのように 決して 作業しているところを 見せてはくれない!!)
標準コース

こんなに入れても 42Lだって・・・・
娘たちの下着は入ってませんよ~
もちろん私のもね!(←見たくもないか・・・・)
洗いあがりは こんな感じです。

ドライコース
セーター 1枚
ダッフルコート(ショート丈)1枚


51Lらしい・・・
嬉しいこともありました
今までの洗濯機は 香付きの柔軟剤を入れても 流出していた時があったようで たまにしか香ってきませんでしたが
新しい洗濯機は 少量でも十分香ってくれています。
洗濯物の攪拌が上手くできているってことだと思います。
最新式の家電を使いこなせていない 古い女ですが
しばらくは洗濯機の自動計量を信じてみようと思います。
応援クリックお願いします。
(^人^)感謝♪


スポンサーサイト

No title
こんにちは。乾燥まで出来るんだね。便利になりましたね。我が家のは、大きな毛布とかが洗えるのを選びました。脱水力が抜群なので乾くのが早いです。もう何年前に買ったどうか? 去年結婚した娘も脱水力の強いのを選んだら同じ洗濯機でした。
No title
なるほど〜
こういう形の洗濯機でもちゃんと乾燥できるんですね〜
私も洗濯機の自動計量は心配で、手動で水量決めちゃう人です(笑)
うちのボロ洗濯機買い替えようかなぁ。
こういう形の洗濯機でもちゃんと乾燥できるんですね〜
私も洗濯機の自動計量は心配で、手動で水量決めちゃう人です(笑)
うちのボロ洗濯機買い替えようかなぁ。
ピーちゃんこさんへ
家も 毛布が洗いたくて8キロにしました。
この季節 洗濯物がすぐ乾いてくれると助かりますよね。
シャープは脱水が弱いって聞いたことありますが 強いのはどのメーカーなんだろう?
昔は洗濯機の横についていたローラーで絞ってましたよね。
いまや 乾燥までさせちゃうなんて 進歩に驚きです(*_*)
この季節 洗濯物がすぐ乾いてくれると助かりますよね。
シャープは脱水が弱いって聞いたことありますが 強いのはどのメーカーなんだろう?
昔は洗濯機の横についていたローラーで絞ってましたよね。
いまや 乾燥までさせちゃうなんて 進歩に驚きです(*_*)
ぐりこさんへ
東芝のこの機種は乾燥機能が弱いとの評判ですが、タオルやシャツなんかは全然問題なさそうですよ
今日も雨でしたので 前回はタオルだけでしたが 今回は部屋着の長袖シャツも乾燥させています
量が増えたら 乾燥時間も増えていました 今日は3時間50分だそうです
今日も雨でしたので 前回はタオルだけでしたが 今回は部屋着の長袖シャツも乾燥させています
量が増えたら 乾燥時間も増えていました 今日は3時間50分だそうです
No title
我が家も東芝なんで、同じ様な機種です・・
乾燥も出来るけど、使った事はない
確かに水量って、大体同じ量で出ますよねぇ~
気にしたらキリがないと思い、まんま使ってますぅ~
タオルとか以外を乾燥したら縮んでしまいそうで怖いですよね~
見た目が我が家の洗濯機と殆ど同じかも知れないですぅ~
我が家でも頑張って働いてくれてますよぉ~
乾燥も出来るけど、使った事はない

確かに水量って、大体同じ量で出ますよねぇ~
気にしたらキリがないと思い、まんま使ってますぅ~
タオルとか以外を乾燥したら縮んでしまいそうで怖いですよね~
見た目が我が家の洗濯機と殆ど同じかも知れないですぅ~
我が家でも頑張って働いてくれてますよぉ~

ポンデリン子さんへ
一緒なんですか~ 嬉しいな~(^O^)
今朝 乾燥に掛けてきましたよ
タオルと 部屋着を少々入れてみました
仕上がりがどんなか 報告しますね
出来れば写真も撮ってみますね
リン子さんは 雨の日どうやって洗濯物乾かしているんですか?
乾燥機能付いているのに もったいない~~(>_<)
今朝 乾燥に掛けてきましたよ
タオルと 部屋着を少々入れてみました
仕上がりがどんなか 報告しますね
出来れば写真も撮ってみますね
リン子さんは 雨の日どうやって洗濯物乾かしているんですか?
乾燥機能付いているのに もったいない~~(>_<)
No title
夫婦二人だと、洗濯しない日もあるし
2階の部屋は寝室以外は使ってないので
部屋干しも出来るんですよぉ~
ベランダも屋根付きなんで、風のない雨だったら
外干しする事もあったり・・
今は1階でファンヒーターかけるから、1階に干しておくと
その日の内に乾く事も・・・
基本、雨の日は洗濯しないですねぇ~
なので今、洗濯物が溜まっています・・
明日は晴れそうなんで洗濯して外干しよぉ~
なるべく洗濯物を作らないのもリン子は頑張ってます・・
2階の部屋は寝室以外は使ってないので
部屋干しも出来るんですよぉ~
ベランダも屋根付きなんで、風のない雨だったら
外干しする事もあったり・・
今は1階でファンヒーターかけるから、1階に干しておくと
その日の内に乾く事も・・・
基本、雨の日は洗濯しないですねぇ~
なので今、洗濯物が溜まっています・・
明日は晴れそうなんで洗濯して外干しよぉ~
なるべく洗濯物を作らないのもリン子は頑張ってます・・
ポンデリン子さんへ
一人違うだけで随分洗濯物の量も違うんですね~
うちは 角ハンガーに毎日5個です
一日でもさぼったら アパートの狭いベランダには干せなくなってしまいます。
日中も留守なんで ストーブで乾かすこともできず 除湿機と乾燥機のWで何とか乾かしていますよ~
リン子さんのところは ベランダも広いからたくさん干せそう(^_^)
うちは 角ハンガーに毎日5個です
一日でもさぼったら アパートの狭いベランダには干せなくなってしまいます。
日中も留守なんで ストーブで乾かすこともできず 除湿機と乾燥機のWで何とか乾かしていますよ~
リン子さんのところは ベランダも広いからたくさん干せそう(^_^)