fc2ブログ

正しいお汁粉の食べ方

①お汁粉をお椀に入れます

DSC04347.jpg


②トーストを用意します


DSC04348.jpg


③ちぎって入れます

お好みで 付けパンにしても 浸たパンにしても 良いです


DSC04349.jpg



私は 半分 付けパン 残りを浸たパン にするのが好きです。




私の中では 1位 2位を争う
トーストの美味しい食べ方です。


子供のころは 甘い紅茶に浸して食べていました。


お試ししてみます??



応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪




スポンサーサイト



No title

いやいや ビックリの食べ方です (@_@;) 

けど 子供の頃 甘い紅茶に浸しては、、、
私 甘いカフェオレでした 学校行く前時間なくて 
早く食べれる様にって すっかり忘れてましたよ (^^ゞ 
懐かしい記憶 ^^ 

夏娘さんへ

お汁粉は やっぱり やらないですよね・・・(~o~)

でも カフェオレとか 温かい飲み物に浸して食べるのは一緒ですね(^_^)

昔の食パンって 耳なんかは今よりも固かったのかしら?
子供のころは 耳がなかなか食べられなくて 私も苦労した覚えがあります

今は 断然耳の方が好きですけどね(^^)

No title

おお~こんな食べ方があったとは!お餅しか食べたこと無かったですが、
たしかに、言われてみると合いそうです。

紅茶って、ちゃんと味がしみ込むのでしょうか?
ポタージュやお汁粉に比べて薄い?気がするのですが。

M.I.F さんへ

お餅よりも 汁気を吸うので 甘くておいしいですよ~
甘党でしたら 是非挑戦してみてくださいね

紅茶は お子ちゃまが飲む めちゃくちゃ甘~~い紅茶が合いますよ(^O^)

No title

あんパンとかあんことマーガリンを挟んだパンがあるのですから、
パン+あんこは合うには違いないですが、この食べ方はさすがに未体験でした〜〜!
これはまだパンがサクッとしているうちに食べるのでしょうか?シナシナになってから食べるのでしょうか?(笑)

ぐりこさんへ

サクサクも良いけど シナシナになって甘いお汁粉を吸った感じも大好きなんです

私は両方味わいたいので ハーフハーフで・・・(^_-)
楽しんでいますよ(^^)

Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り