fc2ブログ

遺言?

子供によく言っているのが

「財産は残せないけど あなたたちが自分一人で、稼げる力はつけてあげたいと思っているから」



どういう事かと 

「勉強する気持ちがあるのであれば 学費は出します」 ってことです


財産でなく 技術 資格 知識 を 身に付けさせてあげたいのです。





私自身が 両親に4年制の文系私大の学費も全部出してもらってます。
(元旦那も奨学金返済なし)


なので 子供達には なるべく同じことをしてあげようと思ってます。





何かの話からか 
「結婚した相手が奨学金を借りている人だったら 返済額と同じ金額を私に払ってね」と、リンゴに言ったことがあります。


これに対する リンゴの一言は
「金に汚い」




汚いでしょうか?


養育費をもらっている身分で言うのもなんですが・・・・



車も 走ればいい・・・

家も 住めればどこでもいい・・・

洋服も 着れればなんでもいい・・・
子供たちのお下がりを着て・・・ 




贅沢と言えば 1か月あたり1000円のアミノ酸シャンプーと 毎日の入浴剤

他に 大好きなアイスやお菓子買ったりするくらい・・・
(結構贅沢かな?)



がむしゃらに  でもないけど・・・
それなりに    頑張って 貯めてきたつもりです




奨学金を借りているご家庭には 
リストラ 子供が多いなど 事情があると思うのですが



「教育費は高校までしか出さない 
大学 専門学校に進学したければ、子供が自分で出せばいい」と言っている人もいます。

その人の 年収は800万くらいでしょうか・・・ 子供2人世帯です


教育に対する考えは人それぞれなんで 批判する気はありませんが・・・












実は 私も 奨学金は借りていました 

父が 入院していた時期があったからです

返済は元気になった父がしてくれました。


私も この先病気になったら 借りざる負えない状況になるかもしれません

または 子供たちが卒業 結婚後に病気になって働けなくなるかも知れません。

老後が不安・・・・



汚いって言われるくらいなら 学費を出さずに 貯めておいた方がいいのかな?
なんて思いますが・・・・




老後の事を、悩んでも仕方ないので 今日も贅沢に入浴剤入りの温かいお風呂に浸かって さっさと寝ちゃいましょ~!

(私のストレス解消法は寝る事です。 「少しは悩めよ!!」って自分でも思いますけどね)




応援クリックお願いします。

(^人^)感謝♪














スポンサーサイト



No title

こんばんは ヽ(^o^)丿 
みかんさんの考え とても良く分ります。
私も 学費で一番苦しい時期 Wワークしてました
それでも 残念な事に世間では低所得と言われる世帯でした(笑)

同じく裕福な暮らしできず 財産無くお金は渡せなくても 
自力で生きる力を、、、ですね 私も同じ考えかたです。 
今の時代 借金を抱え マイナススタートで
社会に送り出したく無かったのもあります 問題になってますから。
これに関しては 本人も良く分かってるようで、、、
もし結婚相手が奨学金等 借金抱えてたら嫌やな~って
言った事があります。

リンゴちゃんも 理解してくれはる時 来ると思います (#^.^#) 

No title

おはようございます。私も子供には、お金ではなく、技術を見に付けて食べていけるようにと思いました。技術は、泥棒さんにも盗めない財産だと思うし、親が先に逝くから最後まで面倒みれませんものね。
社会人になってからは、毎月食費も入れて貰ってました。それで助かるとも何とも微妙ですが、精神的に自立してほしかったので子供扱いは、していないつもり・・・・でも甘かったかも?

はじめまして。共感させていただくこと多くてなんだか嬉しかったです。私も小学校の運動会気が重かったです(^^;;必死で楽しそうに振る舞いましたが…お弁当の時間は何だか凹みました。4月から長女が専門学校に通います。学費…頑張らねば。でも、技術が身についてくれればいいなぁ〜と、思ってます。これからも、読ませていただきまーす。

No title

同感。
私も、娘には手に職をつけて、ちゃんと自分で生きていける人になってほしいな~。

あと男を見る目も養ってほしい(笑)

学費等、貯金生活は4月からですけどね~❤
今は、まず新生活を軌道に乗せること!!

ぼちぼちいきます(笑)

夏娘さんへ

ご賛同ありがとう(T_T) 
本当にその通りです。
財産を渡せなくても 自分で生きていく力を身につけてくれれば 親も安心ですよね。

夏娘さんもWワークで頑張られてこられたんですね
お疲れ様ですm(__)m

思うように就職が出来ないと、奨学金も返済が大変みたいですね。
40歳くらいまで返済があって 結婚もできないし・・子供も作れない・・言っている方もいますし。
自己破産してしまう人もいましたね

社会に送り出すまでは あと少し頑張ります。
送り出した後は・・・
夏娘さんみたいに 好きなところにお出かけして 自分の為に生きてみたいですね(^_-)-☆

ピーちゃんこさんへ

上手いこと言いますね~
確かに 技術は盗めないですね。
親がいなくなった後も 自分でどうにか暮らしていける事が 一番親としては安心できますし・・

社会人になったら うちも生活費は入れてもらいますよ(^.^)
市営住宅は 世帯収入が上がると家賃も上がるし!
それに 長女はあればあるだけ使いそうなんで 少し貯金しておいてあげないとね(^_-)-☆

ともさんへ

初コメントありがとう~ヽ(^o^)丿
共感いただき 嬉しい限りです。

ともさんのお子さんは この春高校卒業なんですね(^.^)
ご卒業おめでとうございます。
専門学校は2年間ですか?
学費 交通費 本当に大変ですよ~
うちもリンゴの交通費が 一月2万円もかかります・・・

シングルネタ 日々の出来事など 書いていきますので
お時間あるときは 覗きに来てくださいね(^-^)
これからも 宜しくお願いします(^_-)-☆

おきらくママさんへ


> あと男を見る目も養ってほしい(笑)
>
↑ 
同感!!(^O^)

でも、うちの子
とくにバナナ 
見る目が無いって もう諦めてますよ

一生独身かも?!って言ってます・・

新生活 楽しみですね
あのしっかり者の まっふぃーちゃんがいるんだもの
がっちり貯金出来ますよ~(^-^)

No title

うちの方針も、大筋でみかんさんの考え方と同じだと思います。
今でこそ国や大学の力を借りて親からの援助はほとんどなく、4月からはなんちゃって研究員なので多少の1人立ちになれましたが、
やはり学部時代は結構出してもらいました。

奨学金も借りましたが、「本当は借りなくても援助してあげられるけど、何があるか分からんから」という理由でしたね。バイトもしつつ、お金を大切に使う責任感も生まれるので・・・というようなバックグラウンドもあったのかなと思ったりしていますね。

4月からはちょこちょこ恩返ししないとな・・・

No title

私もみかんさんと同じですよ〜。
やはり勉強する気持ちがあるのであれば、望む学校に行かせてあげたいと思います。
同じく車は走ればいいし、洋服も必要以上には要らないなぁ。
長男は理系男子で理系学部にしぼって受験の予定です。
次男は……勉強が嫌いな人なので、どうなるかなぁ……(^^;)
「手に職」系かしら。

M.I.Fさんへ

頑張っていらっしゃるんですね(^o^)
奨学生ですか!すごいなぁ~
恩返しまで考えて・・・偉い(ToT)

リンゴが 大学院へ進もうかな?なんて言ってました
「いいんじゃない? 学費の半分くらいなら出してあげるから 今から自分でも貯めておきなさいね・・」と、言ったら

それ以来 
進学の件は言わなくなりました(^_^;)

ぐりこさんへ

うちも次女は理系です。
理系は学費が高いですね(~o~)
次女は国公立志望ですが(親の財布事情を考慮?!)私立に行くこともしっかり考えて準備しています。

次男君は勉強嫌いですか・・・
手に職も良いですよね(^o^)
うちの子たちは 不器用なんで職人にはなれなさそうです(^_^;)

No title

奨学生というのか分かりませんが、大学院の奨学金(一番有名な学生支援機構のもの)は、学部よりも一種(無利子)の奨学金が借りやすく、成績優秀者は返済が全額or半額免除になるという学部生には無いシステムなんです。
博士の今年度は、研究をバイトとしてお金をもらえていた・・・という感じです。

M.I.Fさんへ

成績優秀者なんですね(◎o◎)
知識がお金になっているんですね~ 凄いな~
ハワイにも連れてってもらえて(?)期待の☆なんですね(^_^)


知り合いの中学校の先生にも 大学 大学院と学費免除だった方が居ますが
1000人中5番以内でないと 免除にならないって言ってました(~o~)

No title

私もみかんさんに同感です!

学校は勉強するところ、勉強したくないなら、働け!

勉強したいなら、学費はなんとでもする!  と言ってます。

いくら血の繋がった親子でも、キチンと”お願い”は
せんといかんよ~ と。

親子でお互い、言いたいこと言ってますが、
信頼関係があれば大丈夫ですよね~

ぴーマンさんへ

共感頂き嬉しいです。

勉強に限らず スポーツや部活なんかでも 子供自身がやりたいって自分から言わない限りやらせないし、中途半端にやるのであればさっさと辞めたらいい そんな感じで育ててきました。

バナナは 学費のかかる学部希望しているので 「自分の貯金(お年玉貯金)使っていいよ!」とか 「足りない分は奨学金借りて自分で返す」って言ってくれてます。(ToT)

出してもらうことに 感謝してくれている様子なんで 投資し甲斐があります(^o^)

ぴーマンさんの「学費は何とかする」子供たちにとって頼もしい言葉ですね(^^)
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り