fc2ブログ

フスマにスマホ

前にブログに書きましたが

襖を自分で張り替えしました 過去記事はこちら



こんな風に苦労して張った襖がこちらです

DSC04594.jpg




が・・・・

よく見てください
DSC04595.jpg

破けています
DSC04596.jpg
怒った リンゴが
思いっきり 襖にスマホを投げつけた結果です


更に 

怒りは収まらず・・・・・

私の背中にしゃもじを投げつけ


まだまだ 怒りは収まらず・・・・・

ついに

自分のお茶碗を叩きつけ 
叫びながら外へ出ていきました


叩きつけたので 部屋中が破片だらけになってました
DSC04593.jpg
2時間後に戻ってきたリンゴが片付けていました


見事に粉々です・・・



発端は



前日(金曜日)の夕飯のメニューでした


その日は
ハンバーグ 
大根と鮭缶と白滝の煮物
野菜のコンソメスープ  でした


どうやら その日はリンゴは タルトの彼とデートだったらしく 食事は要らなかったそうです

要らない時は必ず連絡するように約束をしてます

連絡はありませんでした。




次の日(土曜日) 私は夕方バドミントンがあり 帰りが遅くなってしまいました

昨日の ハンバーグと煮物が残っていたので それで夕飯を済ませようと思っていました



リンゴは その食卓を見て  

「食べるものが無い」と言って怒りました

「ハンバーグがあるでしょう?」

「ハンバーグなんて 食べ物じゃない!」

「だったら アジの干物が冷凍庫に入っているから 自分で焼いて食べれば?」



ここで 

上の写真の状態です




食べ物に対する異常なまでの拘り
(彼氏のタルトの小麦粉の件もそうだし・・・)
 
摂食障害と言っていいのでしょうか?

食事を用意する私から言わせれば 十分障害だと思います・・・・・





ランキング参加中です(*^_^*)

応援クリック 1ポチ!お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村





3ポチも?! ありがとうございました。

スポンサーサイト



No title

こういう事があると、ホントに気分が沈みますよね。
家族を背負った事もない奴が、こんなこと言うのはいけないですけど・・・
いくら家族とは言えども、ギスギスした人間同士の摩擦があって、はたから見ればホントに些細な事で、深刻な溝が出来ちゃったりします。
実家でも、ホントにこういうのがしょっちゅうありました。

粉々に割れた皿とか切り刻まれた襖とか妹や弟や母親の泣き叫ぶ声とか、あれはホントにイヤーな気分にさせてくれます。
家を独りで切り盛りする苦しさ、子供の自分への不理解に・・・。
もうこういうのは、ホントにウンザリだと思います!

人間同士の摩擦は本当に嫌な問題です!
誰も助けてくれませんしね!ホントに!

時間の経過で誤魔化すしか無いんでしょうかね?
娘さんも反省してくれれば良いのですが。難しい嫌な問題です。

No title

なんか、なんか、なんかですね。
ハンバーグ美味しいのになぁ。
襖や茶碗には罪はないのになぁ。
いろいろあるんだろうなぁ。

No title

スイマセン!コメント読み返してみたら、何だか「閲覧者を嫌な気分にさせないで下さい」ともとれますねぼくのコメント・・・。
何だか申し訳ないです。
ぼくも実家でギスギスした経験が多くて、共感のコメントの表現が乱暴になってしまいました。みかんさん、すみません。

No title

やっぱり、まだまだ続いてたのね・・・
なかなか簡単には治らないしね・・

みかんさんの苦労は、大変なものだと思っていますが
みかんさんが辛そうにブログに書かないから
つい読んでから、そうなんだぁ~で終わってしまいます

本当は言葉にし辛い程、悲しい思いしてるかも知れないのに・・
食事への、そこまでの拘りって直接的な原因ってあったのかしら・・
お父さんの事は色々と有りましたよね?
そこから食事に?

思春期って大変ですよね・・
負けないでぇ~

No title

おはようございます。酷いね。どうして?・・・・相手の気持ちが解るまでもう少し時間がかかるのでしょうか? 
我が家でも長女がそんな傾向があってえらいケンマクでクローゼットを壊しましたよ。どうして良いやら、そうなると、私も負けていれず1週間もかかりましたが御飯も用意しないで持久戦でした。でも、時間が解決してくれるのでは? 
今の所、我が娘は、夫婦喧嘩もなく上手くいってます。時間かけて、同じ事言って教えるしかないよね。そのうち、爆発も小さくなりますって。

No title

(((゜Д゜;)))コ、コワイ・・・
自分は、めっちゃキレて怒鳴って喧嘩したことはありますが、
さすがに物に当たるとこんなもんでは済まないくらい、力があるってのが分かってたのでこういう経験は無いですね・・・。

一人暮らしをするようになり、成人してしばらくたった今でこそ、大きな喧嘩は無くなったので、時間と経験?が娘さんを成長させると思いますよ^^
親からしたら年単位の持久戦はたまったものじゃないかもしれませんが。

それにしても「ハンバーグは食べ物じゃない」なんて・・・(´・ω・`)あんなにおいしいのに

こんにちは

またまた困ったチャンのりんごちゃん(^_^;)
女の子って、ホント大変なんだね~

みかんさん、良く頑張ってるなぁって感心するよ
私なら、怒り狂ってると思うヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!

親にならなきゃ解らないのかなぁ・・・困ったもんだね

お久しぶりです!

お元気そうですね(*^o^*)
私は、すっかり動物たちのペースに巻き込まれ、
なかなかブログを更新する時間が無かったのですが、
やっと落ち着いてきました(*^^*)

前々から同じ事を書きますが…
もうそろそろ小鳥ちゃん、
いかがでしょうか(笑)
ふふふ

うちの娘も、かなり動物たちに癒されているみたいですよ。
一人っ子なうえ、私が仕事で忙しく、
なかなかかまってあげていないのですが、
寂しいと、いつも猫を抱っこしています。

猫たちは、抱っこされるのが、
本当は嫌いなのですが、
娘が抱っこする時は、
諦め顔で仕方なく付き合ってくれています。
何か感じ取ってくれているのかも知れません。

動物たちがいると、
お家の雰囲気が、とても柔らかくなります(*^^*)

もう春なので、ちょうど良い季節ですよ〜(*^o^*)

ちなみに、猫を飼う時に、
順番こでお世話をする、
という約束をしたのですが、
結局私一人でお世話しています。

まぁまだ3年生だから、
無理かなぁ〜って思いますが(^_^;)

小鳥ちゃんは、そんなに手がかからないので、
小鳥好きなみかんさんだったら、
全然大丈夫だと思いますよ(*^^*)

ショウゴさんへ

ショウゴさんも いろいろと辛いことがあったんですね・・
ショウゴさんはとても前向きで 今まで頑張って乗り越えてこられたんですね(ToT)

壊されたものを見るのも辛いですが
反省の意味も込めて 壊れたままにしておこうと思います。

心のこもったコメントありがとうございました(^_^)
リンゴと同世代のショウゴさんの貴重な意見は参考になります。
家族って 気を使わなくていい部分と 気遣いしないといけない部分があって 大事でも許せたり 逆に些細なことが許せなかったり お互いにもっと思いやれるといいのでしょうね(-_-)

BBさんへ

売り言葉に 買い言葉 なんでしょうけど
言われた方は 傷つきますよね。

襖ももともと 長女に壊されて張り替えたんです(大学生になったからもう暴れないだろうと・・・)
嫁に行くまでそのままにしておけば良かったですよ(~o~)

ショウゴさんへ

> スイマセン!コメント読み返してみたら、何だか「閲覧者を嫌な気分にさせないで下さい」ともとれますねぼくのコメント・・・。


↑ 
そんな風には捉えていませんよ~(^_-)
ショウゴさんの 言いたいことは きちんと 暖かく伝わっております(*^。^*)ありがとう~

ポンデリン子さんへ

お互いの短気なもの同士 リンゴと私は相性があまり良くないのでしょうね・・・(^_^;)

それでも 食べたいって言われれば 時間と体力の許す限りは応えているんですが・・
今回みたいに 急に!これは許可食でない!という態度を取られると・・
「なに様よ~」って思っしてしまうんですよね。

もっと料理上手なお母さんなら リンゴの要望にちゃちゃ~って応えられるのでしょうが
料理は好きじゃないので・・・(>_<)

摂食障害は 思い通りにならない現状を 食事 体重をコントロールすることによる満足感とすり替える・・
そんな側面があるように感じています
もともと リンゴは思い込みが激しいから 得た情報に振り回されて 私もそれに振り回されているようです。

思春期って一体いつまでなんでしょうか?
20歳も思春期かな?

 

ピーちゃんこさんへ

ピーちゃんこさんの長女さんも~(@_@)
クローゼット壊すなんて 凄いな~
でも 今は幸せな結婚生活を送くられて~もうすぐママに(#^.^#)
リンゴにもこんな平穏な時が来てほしいものです。

土曜日に喧嘩して 今は木曜日
ご飯は作ってあげていますが ほとんど口をきいていません・・・
大人げないかな?とも思うのですが 少々反省していただかないと、同じことを繰り返しそうなんでね(^_^;)

M.I.Fさんへ

怖いでしょう~?

リンゴもこの悪態は彼氏には「言えない」って言ってます・・
知ったら 百年の恋も一瞬にして覚めるのでしょうか?(+o+)

女の子といえど リンゴは私よりがっちりしていますし 力もありますので 
取っ組み合いになった時は 吹っ飛ばされましたよ(>_<)
男の子の方が手加減してくれるような気がします
女同志は壮絶です・・・・

自活するようになれば いろいろな苦労が分かってくれると思うのですが・・(私もそうでしたから)
今は、苦労は分からずとも 手をあげたり 怒鳴るのはやめて欲しいです(^_^;)
年単位でみたら リンゴも落ち着いてきているので
まだまだ 時間は掛かりそうですが・・

mamaさんへ

リンゴと私の性格が似ているんでしょうね。
バナナと私はほとんど喧嘩にはなりませんね

あっ・・・ リンゴとバナナは喧嘩してるか~!!
相性の問題なんでしょうか?

日々 リンゴの許可食が変わっていくんで
「私は 作りたいものしか作らないから 食べたくなけれは 納豆と玉子で食べなさい!」って言っているんです。
でも、食べるものが無いと、リンゴは私の母のところに泣きつきにいくんです・・・・
夜遅くに リンゴのご飯の支度をしている母に申しわけなくて・・・
余計に喧嘩になるのかもね(^_^;)

珊瑚さんへ

珊瑚さん お元気そうで(^^)

たくさんの猫ちゃん うさちゃんに囲まれて 忙しい日々なんですね
忙しそうですが とっても楽しそうですね(#^.^#)

私も 小鳥を飼えば 少し子離れ出来て 親子関係も良くなると思うんです。
今すぐにでも飼いたいくらい(^^)

でも バナナが意地悪?言って・・・
「受験終わるまで ダメ!」って言うんです
バナナは今高2ですが 今年に入ってもう受験モードで・・
好きな事 やりたい事を 我慢して勉強を頑張り始めました
なので 親としては 言うことを聞いてあげないわけにはいかなくて・・・

それに もしかしたら バナナは来年下宿するようになるかも知れないので
バナナの代わりに 鳥さんをお迎えすれば 寂しくないかな?なんて思ったり・・・
このことを バナナに言ったら怒ってました(~o~)
「私は 鳥以下」だって・・(^^ゞ

No title

母ちゃんならこう言うさ。

気に食わないのなら自分でやれ!!

親の脛かじってるうちはガタガタいうなとね。

みかんさんには頭が下がるけど
この壊す行為はやっぱりおかしいなぁと思う。

デコマルさんへ

「嫌なら 食べるな~ 」と言うと、私の母のところへ行ってご飯作らせるんですよ(ーー゛)
母も大変ですよ 
また 母もリンゴの我がままに付き合ってしまうんで たまには突き放して!とお願いもするんですが・・・
なかなか そうは出来ないみたいで・・・

物にあたる行為は やっぱり良くないですよね
やられた方も 壊れたものを見ると 時間が経ってもまた怒りが湧いてきますよ(-_-;)
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り