2015.04.15
フェードアウトとフェードイン
バナナと話をしていて
よく聞き返されることがある
どうやら 私の話し方は フェードアウトしていくらしい
フェードアウトとは・・・・
「映像や音響を徐々に消していくこと。」
たとえば
上のフェードアウトの説明を、私がすると
「映像や音響を徐々に消していくこと。」
こんな 感じで 肝心のどうなった!?部分が はっきりしないらしい
再度 聞き直しても 結局同じ話し方でわからないと・・・
バナナがいうには 最後だけもう一度聞きたいらしい
まぁ 最後だけ言ったところで
「けしていくこと」
こうなるでしょう・・・・
この反対のフェード・イン
リンゴが まさしく フェードインの話し方
結構 きつい話し方だと感じる・・・・
フェードインとは
「フェードアウトの反対に次第にはっきりと現していくこと。」
これを リンゴが話すと
「フェードアウトの反対に次第にはっきりと現していくこと!!」
こんな感じでしょうか・・・
フェードアウトで終わる歌って 昭和の象徴のような気がします。(最近聞きませんね)
やはり 昭和女の私にはフェードアウトがお似合いです。
でも カラオケでフェードアウトの曲を 選んでしまったときは
歌い終わりにめちゃくちゃ気まずい感じがします・・・・・
ランキング参加中です(*^_^*)
応援クリック 1ポチ!お願いします。

にほんブログ村


3つも ?!
ありがとう~ございました。
よく聞き返されることがある
どうやら 私の話し方は フェードアウトしていくらしい
フェードアウトとは・・・・
「映像や音響を徐々に消していくこと。」
たとえば
上のフェードアウトの説明を、私がすると
「映像や音響を徐々に消していくこと。」
こんな 感じで 肝心のどうなった!?部分が はっきりしないらしい
再度 聞き直しても 結局同じ話し方でわからないと・・・
バナナがいうには 最後だけもう一度聞きたいらしい
まぁ 最後だけ言ったところで
「けしていくこと」
こうなるでしょう・・・・
この反対のフェード・イン
リンゴが まさしく フェードインの話し方
結構 きつい話し方だと感じる・・・・
フェードインとは
「フェードアウトの反対に次第にはっきりと現していくこと。」
これを リンゴが話すと
「フェードアウトの反対に次第にはっきりと現していくこと!!」
こんな感じでしょうか・・・
フェードアウトで終わる歌って 昭和の象徴のような気がします。(最近聞きませんね)
やはり 昭和女の私にはフェードアウトがお似合いです。
でも カラオケでフェードアウトの曲を 選んでしまったときは
歌い終わりにめちゃくちゃ気まずい感じがします・・・・・
ランキング参加中です(*^_^*)
応援クリック 1ポチ!お願いします。

にほんブログ村


3つも ?!
ありがとう~ございました。
スポンサーサイト

No title
あら~みかんさんがそっちなの??
我が家は息子がみかんさんタイプで
最後の語尾が聞き取りにくくて何度も聞き返すと
もういいって言われるんだよ( ;∀;)
ぼそぼそ言うからさ。。
イン過ぎるのも理解出来るけど
程ほどにね^^
我が家は息子がみかんさんタイプで
最後の語尾が聞き取りにくくて何度も聞き返すと
もういいって言われるんだよ( ;∀;)
ぼそぼそ言うからさ。。
イン過ぎるのも理解出来るけど
程ほどにね^^
No title
読んでて爆笑しましたぁ~
最後の言葉が消えかかるって言い方、
リン子はしないけど、よくそんな人いますよ・・
みかんさんもそうだったのねぇ~
どちらかと言えば、イラッとした時に言ったりするのは
最後の語尾がキツクなってるかもぉ~あたし・・・
旦那はそもそも声が静かなので、何度も「はぁ?」って聞く事がある。
その度に眉間にシワを寄せて繰り返してます・・
だって、キッチンに居たら何言ってるか聞こえないんだもん・・・
語尾を大きくすると相手に嫌な感じ与えてるみたいです・・あたし

最後の言葉が消えかかるって言い方、
リン子はしないけど、よくそんな人いますよ・・
みかんさんもそうだったのねぇ~
どちらかと言えば、イラッとした時に言ったりするのは
最後の語尾がキツクなってるかもぉ~あたし・・・

旦那はそもそも声が静かなので、何度も「はぁ?」って聞く事がある。
その度に眉間にシワを寄せて繰り返してます・・
だって、キッチンに居たら何言ってるか聞こえないんだもん・・・
語尾を大きくすると相手に嫌な感じ与えてるみたいです・・あたし

No title
こんにちは ヽ(^o^)丿
私も フェードアウトする事ありますね、、、
特に 子供と喋ってる時が多いです。
そんな時って 何や考えながら喋ってませんか お思ってたり!?
自分のなかで 迷いがある時は特にそうなっちゃいます。
それにしても懐かしい言葉ですね
カセットテープに録音する時
フェードアウト~フェードイン 良く使いました (#^.^#)
私も フェードアウトする事ありますね、、、
特に 子供と喋ってる時が多いです。
そんな時って 何や考えながら喋ってませんか お思ってたり!?
自分のなかで 迷いがある時は特にそうなっちゃいます。
それにしても懐かしい言葉ですね
カセットテープに録音する時
フェードアウト~フェードイン 良く使いました (#^.^#)
No title
日本人はだいたいフェードアウトなんじゃないでしょうか。
だから外国人に何を考えているのか分からないとよく言われるけど(^^ゞ
リンゴちゃんはこれからの子です。
世界に羽ばたけます!
言いたいことをはっきり言うのが、いいんです!
我々昭和ノスタルジー人間はフェードアウトですね(笑)
だから外国人に何を考えているのか分からないとよく言われるけど(^^ゞ
リンゴちゃんはこれからの子です。
世界に羽ばたけます!
言いたいことをはっきり言うのが、いいんです!
我々昭和ノスタルジー人間はフェードアウトですね(笑)
No title
フェードアウトね、上手いわぁ
文字にしたら更に面白いね(^▽^;)
日本人って、大体がそういう話し方だよね
若い人達は、違うんだろうけどね~
カラオケ、そうだよね~同感同感!
文字にしたら更に面白いね(^▽^;)
日本人って、大体がそういう話し方だよね
若い人達は、違うんだろうけどね~
カラオケ、そうだよね~同感同感!
No title
どっちでも無いかもしれません(自称)
淡々としゃべりますし、良くも悪くもあんまり感情が顔とかに出てない(らしい・・・)
でもどっちかというならフェードインなんですかね
淡々としゃべりますし、良くも悪くもあんまり感情が顔とかに出てない(らしい・・・)
でもどっちかというならフェードインなんですかね
デコマルさんへ
ぼそぼそ・・・しゃべる方かもしれませんね
年々 話し方ものんびりになってきたような・・・
話するのも億劫な時もあるし(~_~)
男の子って 割とぼそぼそタイプが多いのかもね。
でも 話してくれるだけ良いですよ(^^)
同級生の男の子のお母さんたちは 家が静かすぎる!何も話してくれない・・って言ってますよ(>_<)
年々 話し方ものんびりになってきたような・・・
話するのも億劫な時もあるし(~_~)
男の子って 割とぼそぼそタイプが多いのかもね。
でも 話してくれるだけ良いですよ(^^)
同級生の男の子のお母さんたちは 家が静かすぎる!何も話してくれない・・って言ってますよ(>_<)
ポンデリン子さんへ
笑っていただけて 良かったです(^_-)
怒るときは 普段はアウトの私でもインになりますよ~
でも あまり怖くないそうです
ギャーギャー言ってるだけみたい・・・(>_<)
男の方の声って 聞き取りにくいですよね
洗い物なんかしながら会話なんて 絶対無理ですよ
でも 男の方の大きな声は怖いなぁと感じることもあるので 静かに話す人の方が好感持てますよ(*^_^*)
怒るときは 普段はアウトの私でもインになりますよ~
でも あまり怖くないそうです
ギャーギャー言ってるだけみたい・・・(>_<)
男の方の声って 聞き取りにくいですよね
洗い物なんかしながら会話なんて 絶対無理ですよ
でも 男の方の大きな声は怖いなぁと感じることもあるので 静かに話す人の方が好感持てますよ(*^_^*)
夏娘さんへ
なるほど~
考えながら話してるときかぁ~そうかも知れませんね。
そういえば 私の書く文章って ・・・・の表記が多いかも?!
言うのも 書くのも 考えながらフェードアウトかも!?
昔の歌って フェードアウト多いですよね
歌だけ聞くならいいけど・・
ライブとかだと どんなふうに締めるんでしょうね^m^
考えながら話してるときかぁ~そうかも知れませんね。
そういえば 私の書く文章って ・・・・の表記が多いかも?!
言うのも 書くのも 考えながらフェードアウトかも!?
昔の歌って フェードアウト多いですよね
歌だけ聞くならいいけど・・
ライブとかだと どんなふうに締めるんでしょうね^m^
BBさんへ
確かに日本人は曖昧な表現を好みますよね
文法も英語の方が 重要なことを先に強く話しますものね(^^)
リンゴは地声も大きいし 声の質も良く通るし フェードインだし
かなり 近所迷惑になっているような気もします
これからの子だから!?自己アピール力半端ないです!(*^^)v
文法も英語の方が 重要なことを先に強く話しますものね(^^)
リンゴは地声も大きいし 声の質も良く通るし フェードインだし
かなり 近所迷惑になっているような気もします
これからの子だから!?自己アピール力半端ないです!(*^^)v
mamaさんへ
文字の装飾頑張った甲斐がありました(^_-)
日本人に多いですよね
方言でも 割と文字で書くと 最後に小さい文字が入るような話し方多いですよね
例えば 「おおきにぃ!」みたいな・・
カラオケで フェードアウトの曲を歌ってた人が 最後、少しずつ小声で歌ってたことがあって・・
頑張ってて申し訳ないけど 笑ってしました^m^
日本人に多いですよね
方言でも 割と文字で書くと 最後に小さい文字が入るような話し方多いですよね
例えば 「おおきにぃ!」みたいな・・
カラオケで フェードアウトの曲を歌ってた人が 最後、少しずつ小声で歌ってたことがあって・・
頑張ってて申し訳ないけど 笑ってしました^m^
M.I.Fさんへ
M.I.Fさんも 現代っ子なんですね~
皆さんのコメント見てると
アウト→昭和の昔人
イン→今どきの若い子 らしいですね
男性で静か~に話す人ってかっこ良いです
美声ならなお良しですね(*^_^*)
皆さんのコメント見てると
アウト→昭和の昔人
イン→今どきの若い子 らしいですね
男性で静か~に話す人ってかっこ良いです
美声ならなお良しですね(*^_^*)