fc2ブログ

ついにあの季節が~

ついにシーズン到来です

スイカ 980円



税抜1000円以下でないと スイカは買わない(買えない!)と決めています。




果物は 名の通りみかんが好きなのですが

顏が黄色くなりやすいのと 糖分が多いので

この頃は控えています



スイカは 黄色くならないし 糖分も多くないと思うので(自己判断)

思う存分食べることにしています



バナナもリンゴも スイカは好きで無いので 独り占めです


週に1玉ペースで食べるので スイカ代だけで1か月4000円はかかりそうです

なので 一日1500円の食費の予算は達成は 無理でしょう・・・



スイカを このまま食費扱いにするか・・・ 贅沢費扱いにするか・・・・

でも ここで贅沢費にしてしまうと 他の食費項目も贅沢費になってしまいそうです。



 

ちなみに 昨シーズン8月のスイカ代は

4,758円でした 





過去記事です

平成26年8月食費




子供たちには 私が死んだら

「棺にお花ではなく スイカを入れてください」と頼んでいます

希望通りにしてくれるか 分かりませんが

最後の時は 真夏でありますように・・・・と密かに思っています




ランキング参加中です よろしくお願いいたします



にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村












スポンサーサイト



No title

みかん様~
どんだけ、スイカが好きなんですか?
でも好きな物は譲れませんよね(笑)

良いんですよ。美味い物は美味いっ~。。。
気にせず、過去最高の記録を今年は塗り替えてください。

野菜は比較的今年は、高値ですが、スイカの方は
どうなんですかね?又、青果のチーフにでも聞いて

耳寄りな情報を、お知らせしますね(^_-)~。。。

No title

私もすいか大好きです〜〜。
でも大玉って当たり外れが大きいのと、とにかく冷蔵庫で場所をふさぐので、最近は小玉タイプを買うことが多いかな〜。
でも小玉だと、半分を息子ふたりと私で一度に食べてしまうので(我が家は息子たちもすいか大好き)、すぐになくなっちゃう……

すいかはむくみ解消や利尿作用があるというし、なんといっても夏は水分摂取が大切ですから、たくさん食べても良いのでは〜?(^o^)

No title

スイカ、安い!
熊本はスイカの名産地ですが、なかなか安いスイカは手に入らないです。
棺にスイカ?
季節外れだと、昨シーズンのスイカ代くらいがかかるかもですね(^^ゞ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

みかんさん~
わたしも スイカ大大大好きです♡
(アルバムもですが^^)

でも娘たちは 特別好きでもないらしく
ひとりで多めに食べちゃってますよ。
さすがに 大玉は買えなくて・・・
ちまちま買っては 食べる
そんなスイカ生活してます。


No title

おはようございます。
そんなに食べるの。。。。好きなんですね。
昔、父の実家で井戸にスイカをほりこんで冷やして食べた事ありました。冷蔵庫で冷やすよりもっと冷たいと感じました。
私は、たぶん1切れあれば良いかも。子供の頃と好みが変わったようです。

No title

スイカ美味しいですよねー( ´ ▽ ` )ノ
それにしても週に1人で1玉はすごい消費量ですね笑

最近は学食のバイキングコーナーにカットスイカも出てきてるのでついつい取ってしまいます

No title

そんなにスイカ好きなんだ(笑)
母ちゃんゴミが重いから嫌~ぁ

・・って捨てるの息子だけど

スイカは腎臓のお薬と言われてますから
季節を楽しむにはいいでしょう。

存分に食べてね(#^.^#)

あんず家の父ちゃんさんへ

夏は 冷えたビールを~
お酒を飲まない私にとっては まさしくスイカがビールに匹敵します(^_-)

喉がカラカラの状態で食べるスイカは格別です

スイカって涼しい時に食べるとそんなに美味しくないのです(~_~)

なので 夏だけなんで
好きの度合いが濃縮されているんでしょうね(^_-)

今年はスイカが豊作で安く買えれば言うことなし!!

ぐりこさんへ

確かに 大きいと外れたときに食べるのも大変
それに まずいと食べなくていつまでも冷蔵庫に残ってしまうし・・・

うちは近くに住んでいる両親と 交互に買って半分づつにしてます

会社の近くの八百屋さんで 小玉は1個50円から600円くらいで買えます
(大きさによって値段が違うんです)
黄色と赤のスイカで とっても美味しいですよ
今月末くらいに収穫時期を迎えるようです(^^)

ぐりこさんのところも 温暖だからスイカの名産地かしら?
もしかして 家庭菜園で作ってる??(・o・)

BBさんへ

今回買ったのは 茨城のスイカですよ(^^)

こちらは 千葉 神奈川 新潟 北海道産のスイカが店頭に並びますね
8月までは 大体1玉 780円から1280円くらいでしょうか?
会社の近くの八百屋では 500円くらいで売ってます
小玉は 50円からです
安いでしょう?!
それでも 昨年4千円以上も買ってるなんて すごいですね(>_<)

鍵コメントさんへ

好きって(*^_^*)
私じゃなくて 果物のミカンね~(>_<)

近所の八百屋だともっと安く買えるんですよ!(^^)

miiaさんへ

スイカ 食べても 聞いても良し!!ですね(^^)

子供ってスイカ苦手なのかしら?
実は 私も子供のころは食べていましたが こんなに好きでは無かったんです
スイカって大人の味なのかしら??

小玉 美味しいですよね
会社の近くの八百屋で売ってる 黄色いスイカは安いし最高ですよ~(^_-)

ピーちゃんこさんへ

カロリーも低いし 体によさそうだから 好きなだけ食べてます
でも 夜に食べると 夜中のトイレが忙しいのが困りもの・・・なんですけどね(>_<)

井戸水って夏冷たく 冬暖かいって聞いたことあります
山梨の親戚のところでも 井戸水でスイカと桃を冷やしてくれていました
冷たくて美味しかった記憶があります(^^)

M.I.Fさんへ

学食もバイキングコーナーがあるんですね(^.^)

私ならスイカばっかり食べてしまいそうです

でも 午後の講義が トイレが忙しくなりそうなんでって 気を付けないと!!
M.I.Fさんもお気を付け下さいね~
若い人からこんな心配はいらなかったですね・・・(^_^;)

デコマルさんへ

確かに ごみが重たくなりますね
うちはアパートなんで 建物の前なんで(しかも1F)ゴミ捨ては楽です(*^^)v

スイカは暑くないと美味しくないので 
これから3か月のスイカライフ!!
思いっきり 味わいます(^^)

No title

出たぁ~スイカだぁ~
リン子もスイカ好き人間だけど、
今はまだメロンの時期なので、スイカには突入してませぇ~ん・

この前、どデカイ熊本スイカが出てましたけど
3500円の値段に驚愕v-405

我が家ももっと安くならないと買わなぁ~いv-396
夏は嫌いだけど、スイカだけは嬉しいですよねぇ~
今年もたっくさんスイカ食べて元気モリモリになってねぇ~v-408

ポンデリン子さんへ

リン子さんは 果物好きですものね

スイカももっと暑くなった時の方が 美味しく感じられますからね
メロン ブログに書いてましたね
惜しいメロンが安く買えるんですから たくさん食べないとね(*^^)v

もうすぐ暑い夏がやってくるけど スイカたくさん食べて お互い元気に乗り切りましょうね(^^)
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り