2015.06.19
大学にこだわった訳
昨日の進路のおまけのお話
「私が なぜ 大学進学にこだわったのか!? 」について
書こうと思います
(私感になりますが・・・・)
専門学校と大学を比べて どちらが良いとか そういう話ではありません
一つ言えることは 手に職を付けることはいいこと(財産)だと思ってます(^^)
リンゴは将来スポーツインストラクター(らしきもの)になりたいと言っていました(今も・・)
正しい運動の仕方を教えたり
間違ったダイエットをしないように指導したいそうです
そのために 専門学校に行きたいと・・・・言っていました。
リンゴが高校の情報なので 今とは違うかもしれませんが・・・
例えば
公務員として 行政のスポーツ関連の仕事をしたり
ジムを経営する会社に就職できれば 収入も安定します。
しかし こんな風にどこかに所属する人は ほんの一部で・・・
インストラクターの殆どが 個人事業主扱いで 1レッスンごとの委託契約で働いているそうです
しかも 40歳すぎると インストラクター自身が体型や体力を維持できなくなり 長くは続けられないそうです。
資格が有っても 無くても 人気が無ければ仕事もない
保育士さんや看護師さんとは ちょっと違う業種のようです
人気商売で 人からの評価を気にしすぎるリンゴには、厳しい仕事だと思いました。
高校生に 「将来の夢を変えろ!」と言ったところで 変わらないだろうし・・・(反発食らうだけ!!)
まして 親の言うことは 余計に聞かない事でしょう
それに 親の言うことを聞いたとしても・・・・
先々 躓いたとき
「親がこう言ったから 私は失敗したんだ。 悪いのは親!」と逃げ場を与えることになりそうで・・・・
大学なら
「専門学校より長く通う分 関連知識も身に付く」
「進路を方向転換させたい(体を壊したり 考え方が変わった)時に 他の選択がしやすい」
こう考えたからです
オープンキャンパスで 実際に通学生に聞いた話によると・・・
スポーツ学部半分の学生が 普通の会社員として就職しているそうです。
(本人が他業種を希望したのかを 聞きましたが はっきり教えて貰えませんでした・・・)
自分自身が 親から進路や就職について口を挟まれ・・・
良い思いも嫌な思いもしてきました。
そのせいでしょうか・・・
子供の将来の夢には 口を挟まないようにしているつもり・・・
リンゴは 今は大学に入って
彼氏もできて
「彼に出会うために 神様が大学を受からせてくれた~」
「勉強頑張って良かった~」
浮かれたこと言ってます・・・・
リンゴの人生ですから 将来の事には口出さないように これからも見守る予定です
(お小言は 言いますけどネ・・ 片づけとか・・ 洗い物をしなさいとか・・(笑))
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


「私が なぜ 大学進学にこだわったのか!? 」について
書こうと思います
(私感になりますが・・・・)
専門学校と大学を比べて どちらが良いとか そういう話ではありません
一つ言えることは 手に職を付けることはいいこと(財産)だと思ってます(^^)
リンゴは将来スポーツインストラクター(らしきもの)になりたいと言っていました(今も・・)
正しい運動の仕方を教えたり
間違ったダイエットをしないように指導したいそうです
そのために 専門学校に行きたいと・・・・言っていました。
リンゴが高校の情報なので 今とは違うかもしれませんが・・・
例えば
公務員として 行政のスポーツ関連の仕事をしたり
ジムを経営する会社に就職できれば 収入も安定します。
しかし こんな風にどこかに所属する人は ほんの一部で・・・
インストラクターの殆どが 個人事業主扱いで 1レッスンごとの委託契約で働いているそうです
しかも 40歳すぎると インストラクター自身が体型や体力を維持できなくなり 長くは続けられないそうです。
資格が有っても 無くても 人気が無ければ仕事もない
保育士さんや看護師さんとは ちょっと違う業種のようです
人気商売で 人からの評価を気にしすぎるリンゴには、厳しい仕事だと思いました。
高校生に 「将来の夢を変えろ!」と言ったところで 変わらないだろうし・・・(反発食らうだけ!!)
まして 親の言うことは 余計に聞かない事でしょう
それに 親の言うことを聞いたとしても・・・・
先々 躓いたとき
「親がこう言ったから 私は失敗したんだ。 悪いのは親!」と逃げ場を与えることになりそうで・・・・
大学なら
「専門学校より長く通う分 関連知識も身に付く」
「進路を方向転換させたい(体を壊したり 考え方が変わった)時に 他の選択がしやすい」
こう考えたからです
オープンキャンパスで 実際に通学生に聞いた話によると・・・
スポーツ学部半分の学生が 普通の会社員として就職しているそうです。
(本人が他業種を希望したのかを 聞きましたが はっきり教えて貰えませんでした・・・)
自分自身が 親から進路や就職について口を挟まれ・・・
良い思いも嫌な思いもしてきました。
そのせいでしょうか・・・
子供の将来の夢には 口を挟まないようにしているつもり・・・
リンゴは 今は大学に入って
彼氏もできて
「彼に出会うために 神様が大学を受からせてくれた~」
「勉強頑張って良かった~」
浮かれたこと言ってます・・・・
リンゴの人生ですから 将来の事には口出さないように これからも見守る予定です
(お小言は 言いますけどネ・・ 片づけとか・・ 洗い物をしなさいとか・・(笑))
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


スポンサーサイト

No title
親の心、子知らず・・とでも言うんでしょうかねぇ~
こんなにあれこれ考えているのに・・・
子供を一人前にするって大変な事ですね~
かかったお金にも驚くし、みかんさんに同情します・・
親は子供に何も言わないと言いながら
結構結果的に言うじゃないですかぁ~
リン子の親もそうでした・・
勉強しろとはあまり言う親ではなかったですけど
将来の事に関してはあれこれ口を出され何度喧嘩になった事か・・
でも親の言う事を聞いてれば・・って反省した事も事実ですしね~
何事も経験という事でしょうかね・・
若い内はやり直しがきくと言うけど
やり直さずに出来れば尚最高ですけどねぇ~
こんなにあれこれ考えているのに・・・
子供を一人前にするって大変な事ですね~
かかったお金にも驚くし、みかんさんに同情します・・
親は子供に何も言わないと言いながら
結構結果的に言うじゃないですかぁ~
リン子の親もそうでした・・
勉強しろとはあまり言う親ではなかったですけど
将来の事に関してはあれこれ口を出され何度喧嘩になった事か・・
でも親の言う事を聞いてれば・・って反省した事も事実ですしね~
何事も経験という事でしょうかね・・
若い内はやり直しがきくと言うけど
やり直さずに出来れば尚最高ですけどねぇ~
No title
おはようございます〜
あぁ、これもみかんさんのお気持ち、よく解ります。
大きくなっても、やっぱりまだ子どもは子どもというか、
人生経験や世の中を見る目はまだ十分に培われてないわけで、
本人の夢を壊すつもりはなくても、
親心でいろいろ心配&言いたくなりますよね。
うちの長男も、生物植物食物系の研究職系が希望のようですが、
そういうのもなかなかねぇ、希望の職につけるのかどうか。
でもやはり私も、大学へ行くことでいろいろな出会いがあったり、
視野を広げてくれるといいな、と思っています。
あぁ、これもみかんさんのお気持ち、よく解ります。
大きくなっても、やっぱりまだ子どもは子どもというか、
人生経験や世の中を見る目はまだ十分に培われてないわけで、
本人の夢を壊すつもりはなくても、
親心でいろいろ心配&言いたくなりますよね。
うちの長男も、生物植物食物系の研究職系が希望のようですが、
そういうのもなかなかねぇ、希望の職につけるのかどうか。
でもやはり私も、大学へ行くことでいろいろな出会いがあったり、
視野を広げてくれるといいな、と思っています。
No title
みかんさん こんにちは♪
みかんさんは、ホントに愛情深いお母さんですね
見守りながら、導いて行ってるんですもんね~
りんごちゃんも、バナナちゃんも、そんなお母さんの姿
見て育ってるんだもの、きっと良いお母さんになるでしょうね
私は、ダメ母だったから、息子たちの方がしっかりしてて
進路に関しても、全て自分たちで決めて頑張ってましたね~
私は、ひたすら働くのみ!そんな子育てでした(^_^;)
みかんさんは、ホントに愛情深いお母さんですね
見守りながら、導いて行ってるんですもんね~
りんごちゃんも、バナナちゃんも、そんなお母さんの姿
見て育ってるんだもの、きっと良いお母さんになるでしょうね
私は、ダメ母だったから、息子たちの方がしっかりしてて
進路に関しても、全て自分たちで決めて頑張ってましたね~
私は、ひたすら働くのみ!そんな子育てでした(^_^;)
No title
そうですね、自分もそうでしたが、高校生の拙い知識と情報では、
「これー!!」と思っても意外に、「いや、こっちの方がええんちゃう?」ってなりますよね。
やる気があればなんでもできる、まさにそうですね。自分もセンター試験の結果でD判定でしたが、もう二度とやりたくないくらい頑張った(つもり)結果、現役で大学にいけ、そこでじっくり学問や進路を見渡した結果、今の自分があるので(偶然ですがちょっと今日のブログでそこに触れましたw)。
インストラクターは大変ですよね。バイトしてたこともありますが。手に職をつけるというのはやっぱりいいですし、専門や短大と比べて絶対的に大学がいいとは思いません。しかし、良くも悪くも?色んな人間に出会える可能性は大学の方が高くなるかなーと。
自分に子供ができたら、どうアドバイスするか…笑
「これー!!」と思っても意外に、「いや、こっちの方がええんちゃう?」ってなりますよね。
やる気があればなんでもできる、まさにそうですね。自分もセンター試験の結果でD判定でしたが、もう二度とやりたくないくらい頑張った(つもり)結果、現役で大学にいけ、そこでじっくり学問や進路を見渡した結果、今の自分があるので(偶然ですがちょっと今日のブログでそこに触れましたw)。
インストラクターは大変ですよね。バイトしてたこともありますが。手に職をつけるというのはやっぱりいいですし、専門や短大と比べて絶対的に大学がいいとは思いません。しかし、良くも悪くも?色んな人間に出会える可能性は大学の方が高くなるかなーと。
自分に子供ができたら、どうアドバイスするか…笑
ポンデリン子さんへ
親も自分の経験と 子供の性格を踏まえて
「ああしろ こうしろ・・」って口を出してくるのは 分かるのですが・・・
若いころは 私も必ず喧嘩になりました
今は社会情勢もめまぐるしく変化してるし
親の時代と 子の時代は 全く違うと思うのです
だから 親の考えがすべて 今の時代に合っているかは疑問に思います
今の日本 仕事選ばなきゃ 取りあえずの生活は出来るでしょうから・・・
「子供たちには 好きにどうぞ!!
でも 卒業後は援助出来ないからね!」って言い聞かせて余計な口出しはしないようにしてます。
あ・・・
一つだけ 親が言ってたことで言うこと聞いておけばってのがありました
それは
結婚相手
「あいつだけはやめろ!!」って言われてました(+_+)
「ああしろ こうしろ・・」って口を出してくるのは 分かるのですが・・・
若いころは 私も必ず喧嘩になりました
今は社会情勢もめまぐるしく変化してるし
親の時代と 子の時代は 全く違うと思うのです
だから 親の考えがすべて 今の時代に合っているかは疑問に思います
今の日本 仕事選ばなきゃ 取りあえずの生活は出来るでしょうから・・・
「子供たちには 好きにどうぞ!!
でも 卒業後は援助出来ないからね!」って言い聞かせて余計な口出しはしないようにしてます。
あ・・・
一つだけ 親が言ってたことで言うこと聞いておけばってのがありました
それは
結婚相手
「あいつだけはやめろ!!」って言われてました(+_+)
ぐりこさんへ
そうなんですよね
いろいろ考えているのですが 高校生ですから
まだまだ 社会の一部しか見ていないというか・・甘いところも多々ありますし・・
いろいろ 心配ですよね
うちは長女とオープンキャンパスに行って 話を聞いていくうちに
私自身も 心から長女の夢に歩み寄れた気がします
なかなか この学部も見込みがありそうだねって←上から目線・・みたいですね(>_<)
私もぐりこさん同様
大学での知識が仕事に直結し無くても 大学で視野を広げて成長してくれることが一番の理由ですね(^^)
いろいろ考えているのですが 高校生ですから
まだまだ 社会の一部しか見ていないというか・・甘いところも多々ありますし・・
いろいろ 心配ですよね
うちは長女とオープンキャンパスに行って 話を聞いていくうちに
私自身も 心から長女の夢に歩み寄れた気がします
なかなか この学部も見込みがありそうだねって←上から目線・・みたいですね(>_<)
私もぐりこさん同様
大学での知識が仕事に直結し無くても 大学で視野を広げて成長してくれることが一番の理由ですね(^^)
mamaさんへ
mamaさん!!間違ってますよ~
私はそんな愛情深くないですよ・・・
リンゴと喧嘩ばかりして
家の雰囲気は最悪ですよ(>_<)
とてもいいお母さんとは言えませんよ
mamaさんが仕事を頑張れたのは 息子さんたちへの愛情があるからですよ
母子家庭のお母さんは 父親の顔も母親の顔も持っているわけだから
多少 どちらかの比重が違うだけですよ
いま 立派な社会人になっている(+優しい) mamaさんの息子さんたちみてると mamaさんが頑張って子育てしていたこと伝わってきます(^^)
私はそんな愛情深くないですよ・・・
リンゴと喧嘩ばかりして
家の雰囲気は最悪ですよ(>_<)
とてもいいお母さんとは言えませんよ
mamaさんが仕事を頑張れたのは 息子さんたちへの愛情があるからですよ
母子家庭のお母さんは 父親の顔も母親の顔も持っているわけだから
多少 どちらかの比重が違うだけですよ
いま 立派な社会人になっている(+優しい) mamaさんの息子さんたちみてると mamaさんが頑張って子育てしていたこと伝わってきます(^^)
M.I.Fさんへ
M.I.Fさんも高校の時の考えていた進路とは 少し違ってきていますか?
大学で学んでいく事は やはり広い視野を持つことに繋がるんですね(^_-)
M.I.Fさんのように 好きなことが仕事になってくれれば 一番ですが
稼げる力さえつけてくれれば 御の字!と 思いながら 子供たち応援しようと思ってます(^^)
インストラクターは大変そうです
報酬はそこそこ良いようですが 移動時間がかなりかかりますね
それにしても M.I.Fさんっていろんなお仕事していたんですね(^.^)
大学で学んでいく事は やはり広い視野を持つことに繋がるんですね(^_-)
M.I.Fさんのように 好きなことが仕事になってくれれば 一番ですが
稼げる力さえつけてくれれば 御の字!と 思いながら 子供たち応援しようと思ってます(^^)
インストラクターは大変そうです
報酬はそこそこ良いようですが 移動時間がかなりかかりますね
それにしても M.I.Fさんっていろんなお仕事していたんですね(^.^)