2015.06.24
今年の梅仕事
6月の第1土曜日(2週間ほど前)
祖母の家に梅を取りに行ってきました

昨年も行ってきました
昨年の梅より綺麗でした
収穫の時に 地面に落としてしまったり・・
元々 綺麗な梅でなかったり・・・
そんな感じの梅でしたので ジャムを作りました

ジップロックに入れて冷凍してあります
ジップロック1個分は イオンで買った大きな土鍋に めいいっぱいで
大体2キロくらいの梅を使っていると思います
一日に1パックづつ 何日間かに分けて夜な夜な煮込みました
使ったイオンの土鍋は これですよ→土鍋
傷のない梅は
甘露煮を作りました 甘露煮の隣は食べかけの梅味噌です

こちらは 氷砂糖で梅シロップを作っています

初めて梅干に挑戦です

1パック1キロです
3パックあるうちの1パックの梅が つぶれてしまってます
この1パックだけ 塩の他に同量の砂糖を入れたことが原因でしょうか?
梅は冷凍出来ると聞いたので 実験中です

冷凍梅で梅シロップを作ると 早く梅酢が上がってくるらしいです
大量に作った梅ジャムは 甘さ控えめにしてあるので
必要に応じて
味噌を入れて煮込んで梅味噌にしてみたり
こんな風に梅ドレッシングにしたりして 食べています

我が家の冷凍庫は
梅
梅ジャム
ヨモギ
詰め放題の魚
バナナのアイス
パンの耳(パン工場のパン耳です→パン耳)
隙間なくパンパンです
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村

祖母の家に梅を取りに行ってきました

昨年も行ってきました
昨年の梅より綺麗でした
収穫の時に 地面に落としてしまったり・・
元々 綺麗な梅でなかったり・・・
そんな感じの梅でしたので ジャムを作りました

ジップロックに入れて冷凍してあります
ジップロック1個分は イオンで買った大きな土鍋に めいいっぱいで
大体2キロくらいの梅を使っていると思います
一日に1パックづつ 何日間かに分けて夜な夜な煮込みました
使ったイオンの土鍋は これですよ→土鍋
傷のない梅は
甘露煮を作りました 甘露煮の隣は食べかけの梅味噌です

こちらは 氷砂糖で梅シロップを作っています

初めて梅干に挑戦です

1パック1キロです
3パックあるうちの1パックの梅が つぶれてしまってます
この1パックだけ 塩の他に同量の砂糖を入れたことが原因でしょうか?
梅は冷凍出来ると聞いたので 実験中です

冷凍梅で梅シロップを作ると 早く梅酢が上がってくるらしいです
大量に作った梅ジャムは 甘さ控えめにしてあるので
必要に応じて
味噌を入れて煮込んで梅味噌にしてみたり
こんな風に梅ドレッシングにしたりして 食べています

我が家の冷凍庫は
梅
梅ジャム
ヨモギ
詰め放題の魚
バナナのアイス
パンの耳(パン工場のパン耳です→パン耳)
隙間なくパンパンです
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


スポンサーサイト

No title
そうやって梅ドレに使うと、塩分控えめになるそうですねぇ~
酸味も調度いい感じでしょうから・・
美味しそうだわぁ~
でも凄い梅の量ですねぇ~
こんだけ収穫できると何作っても楽しいですね・・
手作りでエコで健康だぁ~

酸味も調度いい感じでしょうから・・
美味しそうだわぁ~
でも凄い梅の量ですねぇ~
こんだけ収穫できると何作っても楽しいですね・・
手作りでエコで健康だぁ~


No title
わたしも毎年
梅仕事しています~
梅シロップしか作ったことないけれど^^
梅干や梅ジャム作ってみたいな。
梅干は 手間かかって大変・・よね。
それに梅は買わなきゃならないからね・・
梅の木があるんですね。
羨ましい~~~~~!
でも今年は作ってません。
去年の梅シロップが まだ手付かずで保存してあるので
ことしはお休みしました。
来年は 梅ジャム 梅干チャレンジしてみよう~~~っと。
作り方の伝授お願いしま~す^^
梅仕事しています~
梅シロップしか作ったことないけれど^^
梅干や梅ジャム作ってみたいな。
梅干は 手間かかって大変・・よね。
それに梅は買わなきゃならないからね・・
梅の木があるんですね。
羨ましい~~~~~!
でも今年は作ってません。
去年の梅シロップが まだ手付かずで保存してあるので
ことしはお休みしました。
来年は 梅ジャム 梅干チャレンジしてみよう~~~っと。
作り方の伝授お願いしま~す^^
No title
おはようございます。
今度は、梅ですね。私も梅ジャムを作りましたが見事に失敗してしまいました。
この失敗した梅ジャムで梅味噌作ってみようと思います。出来るかな?
今度は、梅ですね。私も梅ジャムを作りましたが見事に失敗してしまいました。
この失敗した梅ジャムで梅味噌作ってみようと思います。出来るかな?
No title
おはようございます。
梅は健康にいいですからね、沢山食べましょう。
それにしても大量の梅ですね。
梅酒もお願いします(笑)
梅は健康にいいですからね、沢山食べましょう。
それにしても大量の梅ですね。
梅酒もお願いします(笑)
ポンデリン子さんへ
梅ドレは 梅ジャムに酢とだし汁で味付けしています(^^)
この季節 梅は疲労回復に良いみたいですよ
リン子さんのところは 梅の木あるんですよね?
完熟して落ちた梅で作ったら 最高に美味しいのが出来そうですね(^_-)
お祖母ちゃんの梅の木は お祖母ちゃんがなくなった後に火事があったんですが
その火事にも耐えた立派な梅なんです
78歳の父が子供のころにはすでにあったそうです 樹齢100年以上かも?!
割と大きな梅の木なんで これでも取りきれず・・・残してきましたよ(>_<)
この季節 梅は疲労回復に良いみたいですよ
リン子さんのところは 梅の木あるんですよね?
完熟して落ちた梅で作ったら 最高に美味しいのが出来そうですね(^_-)
お祖母ちゃんの梅の木は お祖母ちゃんがなくなった後に火事があったんですが
その火事にも耐えた立派な梅なんです
78歳の父が子供のころにはすでにあったそうです 樹齢100年以上かも?!
割と大きな梅の木なんで これでも取りきれず・・・残してきましたよ(>_<)
miiaさんへ
梅シロップの梅でも ジャムや味噌できますよ~
味噌の方がお勧めかな?
梅の実と砂糖と味噌を混ぜて 照りが出るまで煮込むだけです
甘い味噌が好きな場合は砂糖7 味噌10
私は 大体半々くらいにしています
梅が多い方が 酸味があって美味しいですよ~(^^)
味噌はきゅうりにつけて食べるのが最高です!(^^)!
味噌の方がお勧めかな?
梅の実と砂糖と味噌を混ぜて 照りが出るまで煮込むだけです
甘い味噌が好きな場合は砂糖7 味噌10
私は 大体半々くらいにしています
梅が多い方が 酸味があって美味しいですよ~(^^)
味噌はきゅうりにつけて食べるのが最高です!(^^)!
ピーちゃんこさんへ
梅味噌も 煮詰めるのが大変ですが
ジャムに味噌を入れて煮込むだけなんで是非作ってみて下さい(^_-)
きゅうりにつけて丸かじりが最高です!(^^)!
ジャムに味噌を入れて煮込むだけなんで是非作ってみて下さい(^_-)
きゅうりにつけて丸かじりが最高です!(^^)!
BBさんへ
BBさんは呑める口でしたね~
私は下戸なんで ジュースオンリーです(^_^;)
そういえば 私の実家に40年物の梅酒がありますよ~
450年の梅干には敵いませんが・・・ 如何ですか?
お腹の補償はいたしませんが・・・・
私は下戸なんで ジュースオンリーです(^_^;)
そういえば 私の実家に40年物の梅酒がありますよ~
450年の梅干には敵いませんが・・・ 如何ですか?
お腹の補償はいたしませんが・・・・
No title
みかんさん こんにちは♪
スゴイ量の梅ですね(@_@)! みかんさんはホントに手間暇惜しまず頑張りますね~
私は、面倒なことは避けて通りたい方だから、ダメなんですね(^_^;)
昔 子供たちが小さい頃は大きな梅の木がある家に住んでいたので、
梅ジュースや梅酒は、作ってましたけどね~
冷凍庫は、パンパンの方が電気代掛からないんだよね(*^^)v
スゴイ量の梅ですね(@_@)! みかんさんはホントに手間暇惜しまず頑張りますね~
私は、面倒なことは避けて通りたい方だから、ダメなんですね(^_^;)
昔 子供たちが小さい頃は大きな梅の木がある家に住んでいたので、
梅ジュースや梅酒は、作ってましたけどね~
冷凍庫は、パンパンの方が電気代掛からないんだよね(*^^)v
No title
すごい量の梅!みかんさんもマメですね〜♪
冷凍梅でシロップ…私もやったことあります!梅が解凍される時にすぐにふにゃっとなってエキスもたっぷり出た覚えが……。
我が家も冷凍庫パンパンです!
ダンナが釣ってきた魚とか、家庭菜園のたくさん穫れた野菜(ゆでグリーンピースとかブロッコリーとかいちごとか)……
これで生協の配達が来たりすると、押し込むのに一苦労(笑)
冷凍梅でシロップ…私もやったことあります!梅が解凍される時にすぐにふにゃっとなってエキスもたっぷり出た覚えが……。
我が家も冷凍庫パンパンです!
ダンナが釣ってきた魚とか、家庭菜園のたくさん穫れた野菜(ゆでグリーンピースとかブロッコリーとかいちごとか)……
これで生協の配達が来たりすると、押し込むのに一苦労(笑)
No title
梅の時期ですね。
母ちゃんは梅トラウマです( ;∀;)
子供のころ母親が知人に100キロもの梅をつけるのに
ヘタとりやらしそむきやら
そこから虫が出るやらで
夏は恐怖だった(笑)
もう年だしそれも数年前にやめたけど
夏に思い出す行事ですね。
いつもまめなみかんさんに敬礼します
母ちゃんは梅トラウマです( ;∀;)
子供のころ母親が知人に100キロもの梅をつけるのに
ヘタとりやらしそむきやら
そこから虫が出るやらで
夏は恐怖だった(笑)
もう年だしそれも数年前にやめたけど
夏に思い出す行事ですね。
いつもまめなみかんさんに敬礼します
mamaさんへ
梅の木があるところに住んでいたんですね~
いいな~
うちはアパートだし ベランダ菜園すると すぐに虫が来るし・・・
今は 作るより買う方が安かったりしますからね~
貧乏性だから ついつい食べられるもの見ると 食べようとしちゃう性格のおかげですかね!?
冷凍庫パンパンの方が節約なんですね~(^.^)
でもそろそろ暑くなるから 就寝時に使うアイスノン冷やす場所作らないと・・・(^_^;)3個分・・・・
いいな~
うちはアパートだし ベランダ菜園すると すぐに虫が来るし・・・
今は 作るより買う方が安かったりしますからね~
貧乏性だから ついつい食べられるもの見ると 食べようとしちゃう性格のおかげですかね!?
冷凍庫パンパンの方が節約なんですね~(^.^)
でもそろそろ暑くなるから 就寝時に使うアイスノン冷やす場所作らないと・・・(^_^;)3個分・・・・
ぐりこさんへ
冷凍梅は たくさんエキス出るんですね~
楽しみです
その前に 梅シロップも飲まないとね~(^_-)
ぐりこさんのところは 野菜とお魚は自給自足なんですね~
買うのは お肉くらいでしょうか?
そういう生活スタイル とっても憧れです
自然志向で健康的ですね(^-^)
楽しみです
その前に 梅シロップも飲まないとね~(^_-)
ぐりこさんのところは 野菜とお魚は自給自足なんですね~
買うのは お肉くらいでしょうか?
そういう生活スタイル とっても憧れです
自然志向で健康的ですね(^-^)
デコマルさんへ
100キロ~ですか??
梅農家みたい~(・o・)
梅の木たくさんあるんですね~
今もその梅の木はあるんですか??
虫と言えば 私は栗が苦手です
栗の中に 芋虫がたくさんいて~~~(+_+)
すっかり炊いてしまって・・・
思い出すだけで 鳥肌が立ちます(>_<)
梅農家みたい~(・o・)
梅の木たくさんあるんですね~
今もその梅の木はあるんですか??
虫と言えば 私は栗が苦手です
栗の中に 芋虫がたくさんいて~~~(+_+)
すっかり炊いてしまって・・・
思い出すだけで 鳥肌が立ちます(>_<)