2014.02.04
離婚まで
離婚の前に私がしたことは
貯金と資格取得でした
実家に戻ることは考えていなかったので、まずはアパートの敷金礼金等の資金100万を貯めようと思いました。
(結局は1年半くらい実家にはお世話になりましたが)
長女を妊娠してから専業主婦で、元旦那の収入だけでは貯金ができなかったため貯金はなし、
もちろんヘソクリもできない状態でした。
パートに出ることにしました。
学生のころに簿記検定1級に合格していたので、働くなら経理事務と思っていました。
私の前職は金融機関の営業でした
なので事務経験がゼロ
もちろんパソコン(オフィス)は???状態でした。
(エクセルのSUM関数がカラフルにチカチカ?するとビックリしてパソコンを閉じてました)
手始めに、商工会議所で開催しているパソコン講座を受講しました。
1月位の期間でしたが、エクセルとワードの簡単な操作ならできるようになりました。
同時に簿記の復習を始めました。
ちょうど建設業経理事務士という資格があることを知り、通信教育で建設経理の勉強を始めました。
建設業は点数制度があり、建設経理の2級以上は加点されます。
タイミングが良かったこともあり、別居し始めてすぐに事務職で就職が決まりました。
ようやく離婚したいことをきちんと元旦那に伝えることが出来ました。
私の場合は身体的な暴力がそれほどなかったので、準備期間を設けることができたと思います。
追記
通信教育は1級受験の時でした
財務諸表、原価計算、財務分析 と 3コースあり
大体1コース5万円位だったかも?
2級はこちらのテキストのみ使用しました。
簿記の知識のない方は、日商の3級と合わせて学習されるとよいかと思います。
当時と全く同じ表紙ですね(跳び箱?)
懐かしい!!
貯金と資格取得でした
実家に戻ることは考えていなかったので、まずはアパートの敷金礼金等の資金100万を貯めようと思いました。
(結局は1年半くらい実家にはお世話になりましたが)
長女を妊娠してから専業主婦で、元旦那の収入だけでは貯金ができなかったため貯金はなし、
もちろんヘソクリもできない状態でした。
パートに出ることにしました。
学生のころに簿記検定1級に合格していたので、働くなら経理事務と思っていました。
私の前職は金融機関の営業でした
なので事務経験がゼロ
もちろんパソコン(オフィス)は???状態でした。
(エクセルのSUM関数がカラフルにチカチカ?するとビックリしてパソコンを閉じてました)
手始めに、商工会議所で開催しているパソコン講座を受講しました。
1月位の期間でしたが、エクセルとワードの簡単な操作ならできるようになりました。
同時に簿記の復習を始めました。
ちょうど建設業経理事務士という資格があることを知り、通信教育で建設経理の勉強を始めました。
建設業は点数制度があり、建設経理の2級以上は加点されます。
タイミングが良かったこともあり、別居し始めてすぐに事務職で就職が決まりました。
ようやく離婚したいことをきちんと元旦那に伝えることが出来ました。
私の場合は身体的な暴力がそれほどなかったので、準備期間を設けることができたと思います。
追記
通信教育は1級受験の時でした
財務諸表、原価計算、財務分析 と 3コースあり
大体1コース5万円位だったかも?
2級はこちらのテキストのみ使用しました。
簿記の知識のない方は、日商の3級と合わせて学習されるとよいかと思います。
![]() 【新品】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】建設業経理... |
当時と全く同じ表紙ですね(跳び箱?)
懐かしい!!
スポンサーサイト

足跡からやって来ました。
私もシングルです。子供は成人してシングルを満喫してますよ。だってシングル歴17年になろうとしてます。簿記は2級、建設業計理事務士も2級で会計事務所を経て現在中小企業の経理を一人で決算までやってます。同じような境遇に出会えました。これからもよろしく♪
私もシングルです。子供は成人してシングルを満喫してますよ。だってシングル歴17年になろうとしてます。簿記は2級、建設業計理事務士も2級で会計事務所を経て現在中小企業の経理を一人で決算までやってます。同じような境遇に出会えました。これからもよろしく♪
あのん☆5さん
コメントありがとうございます。
私の会社はあのん☆5さんの会社よりずっと小さいと思います。
なので、日々の業務は、銀行役所周り以外は私一人でやっています。
決算業務だけは、工事の受注の関係で、社内に会社が2つあり大元を会計士さんが、おまけの会社を私が行っています。
決算期はいつも税務署に相談に行っています(なかなか一人でできない!)
いつも会社には一人でいるので、ブログを始めてこのようにコメントなど頂けちゃうとすごーく嬉しいです。
うちは下の子が高校1年生なので、まだまだ母は頑張らないと!
あのん☆5さんのように元気に頑張りたいです。
人生を本当に楽しんでいらっしゃる様子にいつもパワーをいただいています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
私も2年に1回ですがマンモと頸がん検診やっています。(超貧乳なので技師さん挟みにくそうでごめんなさい!)
一人でも多くの方が早期発見できるといいですね。
私の会社はあのん☆5さんの会社よりずっと小さいと思います。
なので、日々の業務は、銀行役所周り以外は私一人でやっています。
決算業務だけは、工事の受注の関係で、社内に会社が2つあり大元を会計士さんが、おまけの会社を私が行っています。
決算期はいつも税務署に相談に行っています(なかなか一人でできない!)
いつも会社には一人でいるので、ブログを始めてこのようにコメントなど頂けちゃうとすごーく嬉しいです。
うちは下の子が高校1年生なので、まだまだ母は頑張らないと!
あのん☆5さんのように元気に頑張りたいです。
人生を本当に楽しんでいらっしゃる様子にいつもパワーをいただいています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
私も2年に1回ですがマンモと頸がん検診やっています。(超貧乳なので技師さん挟みにくそうでごめんなさい!)
一人でも多くの方が早期発見できるといいですね。