2015.07.16
ヨーグルトまみれ!
以前ブログに書きましたが
ヨーグルトを作っています
過去記事こちらから→カスピ海ヨーグルト
作る時は必ず瓶を 煮沸か熱湯消毒しています
そのせいでしょうか?
昨日夕飯を作ろうと 野菜を取り出そうとしたとき 野菜室に入れてあったヨーグルトの瓶が少し動きました
その瞬間
ピシッ!!
瓶が
縦に真っ二つに割れてしまいました
野菜室の中がヨーグルトだらけに
野菜室のケースを取り出し
流しに ヨーグルトを捨てました
(詰まる??)
流しの排水溝のザルが詰まったので
手でごみを取ろうとしたら
ガラスの破片があったらしく
手を切ってしまいました
(でもヨーグルトは 全部流れていきました~!)
ヨーグルトの瓶が割れるのは
実はこれで3回目です
3回とも ほんの少しの刺激で ピシィ~でした・・・・
煮沸がダメなんでしょうか?
ジャム、インスタントコーヒー、ハチミツの リサイクル瓶だからでしょうか・・・・??
すっかり 瓶が怖くなってしまいました
瓶で作った方が ヨーグルトの種菌が長持ちするらしいのですが
しばらくは 牛乳パックで作ることにします
今は こちらの粉状のヨーグルト菌を使っています
こちらの商品は 種菌の乳酸菌にカスピ海ヨーグルトの「クレモリス菌」を使用しています。
酸味の少ない出来上がりが特徴だそうです。
発酵時に空気が要らない菌なので 蓋を密閉出来るので 雑菌の混入が少なくて済むそうです。
たくさんのコメントありがとうございました
どうやら 耐熱性のあるメイソンジャーが良いようですね
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村

ヨーグルトを作っています
過去記事こちらから→カスピ海ヨーグルト
作る時は必ず瓶を 煮沸か熱湯消毒しています
そのせいでしょうか?
昨日夕飯を作ろうと 野菜を取り出そうとしたとき 野菜室に入れてあったヨーグルトの瓶が少し動きました
その瞬間
ピシッ!!
瓶が
縦に真っ二つに割れてしまいました
野菜室の中がヨーグルトだらけに
野菜室のケースを取り出し
流しに ヨーグルトを捨てました
(詰まる??)
流しの排水溝のザルが詰まったので
手でごみを取ろうとしたら
ガラスの破片があったらしく
手を切ってしまいました
(でもヨーグルトは 全部流れていきました~!)
ヨーグルトの瓶が割れるのは
実はこれで3回目です
3回とも ほんの少しの刺激で ピシィ~でした・・・・
煮沸がダメなんでしょうか?
ジャム、インスタントコーヒー、ハチミツの リサイクル瓶だからでしょうか・・・・??
すっかり 瓶が怖くなってしまいました
瓶で作った方が ヨーグルトの種菌が長持ちするらしいのですが
しばらくは 牛乳パックで作ることにします
今は こちらの粉状のヨーグルト菌を使っています
![]() 牛乳に混ぜるだけの手作りヨーグルト! 【BSP】 【ネコポス 送料無料】ヨーグルトの願い 5本... |
こちらの商品は 種菌の乳酸菌にカスピ海ヨーグルトの「クレモリス菌」を使用しています。
酸味の少ない出来上がりが特徴だそうです。
発酵時に空気が要らない菌なので 蓋を密閉出来るので 雑菌の混入が少なくて済むそうです。
たくさんのコメントありがとうございました
どうやら 耐熱性のあるメイソンジャーが良いようですね
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


スポンサーサイト

No title
危険ですね( ;∀;)
大事に至らなくてよかったけれど
煮沸がいけないのかなぁ??
リサイクルだから??
しょっちゅう作るのなら多少お高くても
頑丈な瓶の方がいいかもね。
怪我しちゃってることだし
野菜室大変な事に。
そして何よりせっかく手作りなのに勿体ないわ。
大事に至らなくてよかったけれど
煮沸がいけないのかなぁ??
リサイクルだから??
しょっちゅう作るのなら多少お高くても
頑丈な瓶の方がいいかもね。
怪我しちゃってることだし
野菜室大変な事に。
そして何よりせっかく手作りなのに勿体ないわ。
No title
わぁ~危険~
大怪我にならなくて良かったけど、危ないですねぇ~
ヨーグルトは発酵するものだから、煮沸しただけじゃなく
中身の問題?なのかもねぇ~
他の野菜は大丈夫だったのですかぁ?
排水、詰まりそぉって不安な感じ、伝わりました・・
専用の瓶とか売ってるんですかぁ?
我が家はヨーグルトは買うのでそんな経験ないですけど
肝に命じておきます・・
気をつけてねぇ~

大怪我にならなくて良かったけど、危ないですねぇ~
ヨーグルトは発酵するものだから、煮沸しただけじゃなく
中身の問題?なのかもねぇ~
他の野菜は大丈夫だったのですかぁ?
排水、詰まりそぉって不安な感じ、伝わりました・・
専用の瓶とか売ってるんですかぁ?
我が家はヨーグルトは買うのでそんな経験ないですけど
肝に命じておきます・・
気をつけてねぇ~
No title
怪我は大丈夫ですか?
野菜室が血の海になってなかったか心配です。
瓶を煮沸する時はどうしていますか?
耐熱ガラスなら問題ないですが、ジャムとかが入ったのだったら水のうちから入れて温度を上げていくのがいいと思います。
急激な温度変化でひずみがあるので。
あつグツグツ煮なくてもいいのでは?
70~80℃で殺菌できると思います。
野菜室が血の海になってなかったか心配です。
瓶を煮沸する時はどうしていますか?
耐熱ガラスなら問題ないですが、ジャムとかが入ったのだったら水のうちから入れて温度を上げていくのがいいと思います。
急激な温度変化でひずみがあるので。
あつグツグツ煮なくてもいいのでは?
70~80℃で殺菌できると思います。
No title
こんにちは。
傷は深いのかな、、、大丈夫ですか?
私は以前 カスピ海ヨーグルトを作ってました
その時は瓶 数個準備して 自然乾燥でシッカリ乾かし
使う直前に 瓶底が少し温かくなる程度
5秒程かなレンジでチンしてました。
熱湯を使うと瓶が弱るのかもしれませんね、、、
傷 お大事にして下さいね m(__)m
傷は深いのかな、、、大丈夫ですか?
私は以前 カスピ海ヨーグルトを作ってました
その時は瓶 数個準備して 自然乾燥でシッカリ乾かし
使う直前に 瓶底が少し温かくなる程度
5秒程かなレンジでチンしてました。
熱湯を使うと瓶が弱るのかもしれませんね、、、
傷 お大事にして下さいね m(__)m
No title
おはようございます。どうして割れたのでしょうね。ヨーグルトとガラス瓶に何か原因があるのでしょうか?
我が家では、ヨーグルトは、作らないのですが、他の用途でガラス瓶を再利用してます。でも割れないよ。不思議です。
我が家では、ヨーグルトは、作らないのですが、他の用途でガラス瓶を再利用してます。でも割れないよ。不思議です。
No title
みかん様~
ビンは外側の強度が増している分、内側は
以外にもろいんだそうです。
何かのTVで見た記憶があります。
たとえば”ビーカー”なんかもそうらしい?
煮沸は安心ですが、食用の消毒も最近は
良いのがありますよ!父ちゃんの所では
O157にも有効なサニッシュと言うものを使用!
結局、何を使っても気休めなんですけど・・・
手のお怪我大丈夫?((+_+))
ビンは外側の強度が増している分、内側は
以外にもろいんだそうです。
何かのTVで見た記憶があります。
たとえば”ビーカー”なんかもそうらしい?
煮沸は安心ですが、食用の消毒も最近は
良いのがありますよ!父ちゃんの所では
O157にも有効なサニッシュと言うものを使用!
結局、何を使っても気休めなんですけど・・・
手のお怪我大丈夫?((+_+))
おはようございます(^O^)
瓶が割れるとビックリしますよね!
私もジャムを保存した瓶が、
冷蔵庫から出してシンクに置いただけで
ピシィィィッと割れたことが有りまして、ビックリしました。
気をつけましょうねぇ(^◇^;)
是非メイソンジャーをどうぞ!(笑)
なんてね(笑)
蓋が二重になってるだけでなく、
ガラスがぶ厚くて、
保存と耐久性に優れているらしいですよ。
瓶が割れるとビックリしますよね!
私もジャムを保存した瓶が、
冷蔵庫から出してシンクに置いただけで
ピシィィィッと割れたことが有りまして、ビックリしました。
気をつけましょうねぇ(^◇^;)
是非メイソンジャーをどうぞ!(笑)
なんてね(笑)
蓋が二重になってるだけでなく、
ガラスがぶ厚くて、
保存と耐久性に優れているらしいですよ。
No title
怪我大丈夫ですか!? ガラスで切ったのって痛いですよね。
うちは牛乳パックごとヨーグルト作ってます。
ジャムの瓶は再利用して、
新しいジャム詰める時にやはり煮沸してますが、
割れたことないなぁ。
うちは牛乳パックごとヨーグルト作ってます。
ジャムの瓶は再利用して、
新しいジャム詰める時にやはり煮沸してますが、
割れたことないなぁ。
デコマルさんへ
手の方は 10分くらい止血してからはきれいに血が止まりました(^^)
切り口がスパッときれいだったんでしょうね・・・
そうなのよ~勿体ない!!
大きな瓶に たっぷり800㏄くらい作ったのが すべておじゃんです!!
おかげで昨日はヨーグルト食べ損ねてしまいました
やはり瓶は丈夫な耐熱性の物を買った方が良さそうですね
牛乳パックで上手く出来ないようなら 検討してみましょう(^^)
切り口がスパッときれいだったんでしょうね・・・
そうなのよ~勿体ない!!
大きな瓶に たっぷり800㏄くらい作ったのが すべておじゃんです!!
おかげで昨日はヨーグルト食べ損ねてしまいました
やはり瓶は丈夫な耐熱性の物を買った方が良さそうですね
牛乳パックで上手く出来ないようなら 検討してみましょう(^^)
ポンデリン子さんへ
手の方は 綺麗な切り傷だったのでしょうか?
10分の止血できれいに血が止まりましたよ~(*^^)v
野菜たちは それぞれスーパーの袋に入っていたので大丈夫でした(^^)
瓶 よく割れますね・・・
落としたりしてるわけではないんです 普通に置いたらピシッと!!
そんな感じで割れるんです
瓶を洗うのが ちょっとしたトラウマですよ(~_~)
煮沸するようなら耐熱用の瓶が良いようですね
高くて買えない・・・(>_<)
しばらくは牛乳パックで頑張ってみます(^_-)
10分の止血できれいに血が止まりましたよ~(*^^)v
野菜たちは それぞれスーパーの袋に入っていたので大丈夫でした(^^)
瓶 よく割れますね・・・
落としたりしてるわけではないんです 普通に置いたらピシッと!!
そんな感じで割れるんです
瓶を洗うのが ちょっとしたトラウマですよ(~_~)
煮沸するようなら耐熱用の瓶が良いようですね
高くて買えない・・・(>_<)
しばらくは牛乳パックで頑張ってみます(^_-)
BBさんへ
擦り傷と違って 切り傷は止血さえすれば治りも早いですね。
心配していただき ありがとうございます(^^)
血もじゅわ~と滲んで ポタ・・・程度だったんで
血の海にならず 真っ白なヨーグルトまみれで済みました~(^.^)
私 瓶をかなりグツグツ!煮てましたよ
最近は熱湯を入れて瓶を振るくらいでしたが・・・
耐熱ガラスでないと ダメなんですね(^_-)
でも しばらくは 牛乳パックで作ってみます(貧乏性なので瓶にお金かけれない・・・)
心配していただき ありがとうございます(^^)
血もじゅわ~と滲んで ポタ・・・程度だったんで
血の海にならず 真っ白なヨーグルトまみれで済みました~(^.^)
私 瓶をかなりグツグツ!煮てましたよ
最近は熱湯を入れて瓶を振るくらいでしたが・・・
耐熱ガラスでないと ダメなんですね(^_-)
でも しばらくは 牛乳パックで作ってみます(貧乏性なので瓶にお金かけれない・・・)
夏娘さんへ
心配していただきm(__)m
傷の方は 割とすぐに血も止まり 今は指先に小さなささくれ程度です(^^)
レンジで消毒
何度か 試そうと思ったんですが
レンジ庫内で 瓶が大爆発したらどうしようと・・・
いつも10秒くらいでリタイアしてました(チキです!)
大丈夫なんですね(^_-)
傷の方は 割とすぐに血も止まり 今は指先に小さなささくれ程度です(^^)
レンジで消毒
何度か 試そうと思ったんですが
レンジ庫内で 瓶が大爆発したらどうしようと・・・
いつも10秒くらいでリタイアしてました(チキです!)
大丈夫なんですね(^_-)
ピーちゃんこさんへ
ジャムとか コーヒーの瓶って グラスと違ってなかなか割れないですよね~
どうしてこう頻繁に割れるんでしょうね(>_<)
煮沸の時間が長すぎるのでしょうか?
瓶って取っておいて 他の物を入れて保存したり
おすそ分けするときなんかに 便利ですよね
でも たくさんあると邪魔だし 捨てると 使いたくなるし・・(~_~)
どうしてこう頻繁に割れるんでしょうね(>_<)
煮沸の時間が長すぎるのでしょうか?
瓶って取っておいて 他の物を入れて保存したり
おすそ分けするときなんかに 便利ですよね
でも たくさんあると邪魔だし 捨てると 使いたくなるし・・(~_~)
あんず家の父ちゃんさんへ
手の方は大丈夫ですよ
今は指先にささくれがある感じに回復です(^^)
外は強くて 中が弱い?
まるで 父ちゃんさんのよう・・・
見た目 強面!(ごめんよ~)
内面 繊細!(隠しても分かるよ~)
父ちゃんさんは (心が)割れないように気を付けてね~(^_-)
今は 食べ物にも使える消毒がありますよね
うちは フマキラーの黄色いの??使ってますよ
今は指先にささくれがある感じに回復です(^^)
外は強くて 中が弱い?
まるで 父ちゃんさんのよう・・・
見た目 強面!(ごめんよ~)
内面 繊細!(隠しても分かるよ~)
父ちゃんさんは (心が)割れないように気を付けてね~(^_-)
今は 食べ物にも使える消毒がありますよね
うちは フマキラーの黄色いの??使ってますよ
珊瑚さんへ
やはり瓶は温度変化に弱いのかしら??
氷が割れるように見事にピシィィ・・ですよね(>_<)
お値段だけの機能はあるんですね
メイソンジャー
蓋も二重なっていて 手入れもしやすそうですね
オシャレなヨーグルトを作らないと・・・
ジャーに 申し訳ないですね^m^
氷が割れるように見事にピシィィ・・ですよね(>_<)
お値段だけの機能はあるんですね
メイソンジャー
蓋も二重なっていて 手入れもしやすそうですね
オシャレなヨーグルトを作らないと・・・
ジャーに 申し訳ないですね^m^
ぐりこさんへ
小さな破片だったので 今はささくれ程度に回復しています
心配してくれてありがとう(*^_^*)
うちもしばらくは牛乳パックで作ることにしました
ちょっと取り分けるのが難しいですが・・・
冷蔵庫の中でもおさまりが良いし!^m^
手間がかからないのは良いですね
煮沸は長くやりますか?私は2.3分グラグラ煮ていました(>_<)
どうやら長すぎるようです・・・
心配してくれてありがとう(*^_^*)
うちもしばらくは牛乳パックで作ることにしました
ちょっと取り分けるのが難しいですが・・・
冷蔵庫の中でもおさまりが良いし!^m^
手間がかからないのは良いですね
煮沸は長くやりますか?私は2.3分グラグラ煮ていました(>_<)
どうやら長すぎるようです・・・