2015.09.11
チャンスは多い方が良いはず!
年1回(3月頃)ですが スキー旅行に行っている我が家
「来年は バナナの受験もあるから・・・ 無理だな~」と リンゴに話しました。
「バナナの大学が決まっていれば行けるけど・・・ バナナ一般推薦も受けないらしいから 3月の試験が終わるまでは無理でしょう?」
「えぇ~!? 推薦受けないの?」
リンゴは 第一志望が私大でした
一般入試の募集もありましたが 成績表の評定が3.5くらいで しかも遅刻と早退が異常に多かったので 推薦を受けさせてもらえませんでした。
バナナは 欠席も遅刻、早退も少なく なんと評定が4.7あるんです
私もバナナに
「可能性が0ってことはないんだから 受けてみればいいのに!」と度々言っているのですが、その都度バナナは、一日潰す位なら勉強していた方が良い!受けるだけ無駄だと・・・
ど~しても スキーを諦めきれないリンゴ
バナナを説得していました
・ 評定がそこまであるのにもったいない
・ 推薦試験の時期(11月)に 勉強疲れするから 気分転換に勉強しない日が有ったほうがいい
・ 自分の同級生でも なんでこの子がこの大学の推薦取れたの?!って場合が多かった
などなど・・・・
バナナの為
スキーの為
一生懸命でした
リンゴの熱意が通じたようで
バナナは 今のところ受ける方向で考えているようです
推薦での合格はなかなか難しいと思いますが チャンスは多い方が良いですよね?!
私は4年生の私大に行っていましたが 指定校推薦だったため
受験勉強も 受験もしたことがないんです
そのせいもあって リンゴの受験の時も すべて塾と学校と本人にお任せで
受験料等の払い込み位しかしていません
なので 今回のように ツルの一声!!が出ないんでしょうか??
リンゴが立派にツルになってくれましたね(^_-)
推薦は受かれば儲けもの!!くらいに思ってます
今はE判定ですし・・・(>_<)
励みになってます(^^)

にほんブログ村


応援ありがとうございます。
「来年は バナナの受験もあるから・・・ 無理だな~」と リンゴに話しました。
「バナナの大学が決まっていれば行けるけど・・・ バナナ一般推薦も受けないらしいから 3月の試験が終わるまでは無理でしょう?」
「えぇ~!? 推薦受けないの?」
リンゴは 第一志望が私大でした
一般入試の募集もありましたが 成績表の評定が3.5くらいで しかも遅刻と早退が異常に多かったので 推薦を受けさせてもらえませんでした。
バナナは 欠席も遅刻、早退も少なく なんと評定が4.7あるんです
私もバナナに
「可能性が0ってことはないんだから 受けてみればいいのに!」と度々言っているのですが、その都度バナナは、一日潰す位なら勉強していた方が良い!受けるだけ無駄だと・・・
ど~しても スキーを諦めきれないリンゴ
バナナを説得していました
・ 評定がそこまであるのにもったいない
・ 推薦試験の時期(11月)に 勉強疲れするから 気分転換に勉強しない日が有ったほうがいい
・ 自分の同級生でも なんでこの子がこの大学の推薦取れたの?!って場合が多かった
などなど・・・・
バナナの為
スキーの為
一生懸命でした
リンゴの熱意が通じたようで
バナナは 今のところ受ける方向で考えているようです
推薦での合格はなかなか難しいと思いますが チャンスは多い方が良いですよね?!
私は4年生の私大に行っていましたが 指定校推薦だったため
受験勉強も 受験もしたことがないんです
そのせいもあって リンゴの受験の時も すべて塾と学校と本人にお任せで
受験料等の払い込み位しかしていません
なので 今回のように ツルの一声!!が出ないんでしょうか??
リンゴが立派にツルになってくれましたね(^_-)
推薦は受かれば儲けもの!!くらいに思ってます
今はE判定ですし・・・(>_<)
励みになってます(^^)

にほんブログ村


応援ありがとうございます。
スポンサーサイト

No title
バナナちゃん、それは、す、す、素晴らしすぎますよ!
希望の学校学部の推薦枠があれば、それは受けるべきでしょう〜!
(私からもツルの一声(^m^)
うちの長男の場合、そんな評定高くないし(汗)
一般受験するしかないので(大汗)
ちなみに私も付属高からの大学進学だったので、
みかんさん以上に勉強も受験もしてないです〜(^^;)
希望の学校学部の推薦枠があれば、それは受けるべきでしょう〜!
(私からもツルの一声(^m^)
うちの長男の場合、そんな評定高くないし(汗)
一般受験するしかないので(大汗)
ちなみに私も付属高からの大学進学だったので、
みかんさん以上に勉強も受験もしてないです〜(^^;)
No title
リンゴちゃんもバナナちゃんも出来るのねぇ^^
出来るものならなんでもこいです。
受験シーズンですかぁ。
母ちゃんとこはもう受験でそわそわする事なさそうだから
気楽ですわ( ;∀;)
娘は専門学校行だしね。
後は息子が大学留年しないことを祈るばかり(;'∀')
出来るものならなんでもこいです。
受験シーズンですかぁ。
母ちゃんとこはもう受験でそわそわする事なさそうだから
気楽ですわ( ;∀;)
娘は専門学校行だしね。
後は息子が大学留年しないことを祈るばかり(;'∀')
ぐりこさんへ
バナナは入学当初から指定校推薦狙っていたんです
なので成績をかなり意識していたんですが、指定校推薦に希望の学部が無いので3年生になって受験にシフトチェンジしたんです
そのせいか 模試はなかなか点が取れません(>_<)
評点がそこそこあるので やはり受けるべきですよね?!
ツルの一声 ぐりこさんのお声も合わせて、二声いただきました~(^_-)-☆
なので成績をかなり意識していたんですが、指定校推薦に希望の学部が無いので3年生になって受験にシフトチェンジしたんです
そのせいか 模試はなかなか点が取れません(>_<)
評点がそこそこあるので やはり受けるべきですよね?!
ツルの一声 ぐりこさんのお声も合わせて、二声いただきました~(^_-)-☆
デコちゃんへ
上を見てしまえば うちの子たちもまだまだなんでしょうけど
我が子ながら よく頑張っていると思います
私なんかより二人ともはるかに御出来になります(^^)
そんな二人なので お金がないから大学いけない・・・は回避すべく
私のそわそわは学費を用立てることですね(^_-)-☆
我が子ながら よく頑張っていると思います
私なんかより二人ともはるかに御出来になります(^^)
そんな二人なので お金がないから大学いけない・・・は回避すべく
私のそわそわは学費を用立てることですね(^_-)-☆
No title
バナナちゃん、えらいですね~
身近に経験したばかりの人がいるって、心強いですよね。
姉妹、兄弟っていいですね~
これからが頑張りどきかな。
フレー、フレーバナナちゃん!!
身近に経験したばかりの人がいるって、心強いですよね。
姉妹、兄弟っていいですね~
これからが頑張りどきかな。
フレー、フレーバナナちゃん!!
No title
推薦やAOで、自分の行きたいところに行ける可能性があるなら、それは是非受けておくといいでしょうね。ワタクシは、冬休みまで「大学」を決めず、学部だけしか決めてませんでしたので、頭になかったですが笑
実際うちの学部にはAOがありましたし。
受験期の1日1日は確かに大切ですが、長期戦の受験、その1日で大きく変わってしまうような勉強は良くないので(辛口)、家族からの後押しもあるならやっぱり受けるのがいいんじゃないでしょうかねー(^^)
それにしても評点が4.7・・・すごい。(うちは10段階でしたが、5段階換算で4.1とかでしたヨ・・・皆勤賞だけが唯一成績表ですごかったです)
実際うちの学部にはAOがありましたし。
受験期の1日1日は確かに大切ですが、長期戦の受験、その1日で大きく変わってしまうような勉強は良くないので(辛口)、家族からの後押しもあるならやっぱり受けるのがいいんじゃないでしょうかねー(^^)
それにしても評点が4.7・・・すごい。(うちは10段階でしたが、5段階換算で4.1とかでしたヨ・・・皆勤賞だけが唯一成績表ですごかったです)
No title
遊びの目的があると、誰でも頑張って説得するんですねぇ~
ハハハ・・
お母さんの出番はないですよぉ~
家族一緒に行ける旅行も、段々減ってくるから
行ける時に行っておくといいですねぇ~
素敵です・・
仲良し家族
ハハハ・・
お母さんの出番はないですよぉ~
家族一緒に行ける旅行も、段々減ってくるから
行ける時に行っておくといいですねぇ~
素敵です・・
仲良し家族

No title
みかんさん こんにちは♪
なんか良いね^^ お姉ちゃんが、妹を説得するって
スキーのためかも知れないけど~
やっぱり、妹のこともしっかり考えてる、良いお姉ちゃんね
家族揃って過ごせる時間、大切にしなくちゃね(*^^)v
なんか良いね^^ お姉ちゃんが、妹を説得するって
スキーのためかも知れないけど~
やっぱり、妹のこともしっかり考えてる、良いお姉ちゃんね
家族揃って過ごせる時間、大切にしなくちゃね(*^^)v
おきらくママさんへ
つい先日まで 受験せず指定校推薦で進学する予定だったので・・
他の子よりも定期テスト向けの勉強時間が長かったこともあり 評点が良いのでしょうね
(でも私には無理だな~)
下の子って 上の子の見て成長してますよね
要領が良いって言うのでしょうか?!
あと半年 頑張って欲しいものです(^_-)
他の子よりも定期テスト向けの勉強時間が長かったこともあり 評点が良いのでしょうね
(でも私には無理だな~)
下の子って 上の子の見て成長してますよね
要領が良いって言うのでしょうか?!
あと半年 頑張って欲しいものです(^_-)
M.I.Fさんへ
そうですよね~
可能性が少しでもあれば、挑戦すべきですよね。
どうもバナナは自己評価が低いのか?失敗を恐れているのか?
でも 学校の子たちがAOを受け始めたようで 最近は推薦も受ける気になったようです(あと、ツルの一声の後押しがあったからでしょうね)
試験は2日間で 1日目筆記テスト 2日目面接だそうです
第一志望なのに いまだに見学すら言っていないので 下見がてら行った方が良いですよね~(^^)
私も一緒に行ってこようかと思ってます(^_-)
可能性が少しでもあれば、挑戦すべきですよね。
どうもバナナは自己評価が低いのか?失敗を恐れているのか?
でも 学校の子たちがAOを受け始めたようで 最近は推薦も受ける気になったようです(あと、ツルの一声の後押しがあったからでしょうね)
試験は2日間で 1日目筆記テスト 2日目面接だそうです
第一志望なのに いまだに見学すら言っていないので 下見がてら行った方が良いですよね~(^^)
私も一緒に行ってこようかと思ってます(^_-)
ポンデリン子さんへ
THE プレゼンテーションですね
見事に成功しましたね(^^)
スキーは 家族で行くのが一番楽しいらしいです
(家族でしか行ったことないのですけどね・・・)
腕前が同じくらいなので 自分のペースで滑れるし 一番の理由は、費用が親持ちだからみたいですよ(>_<)
でも ホテルの料理が本当に最高なので(どこかのバイキングとは大違い!) 滑れなくても行きたいですね~(^_^)
見事に成功しましたね(^^)
スキーは 家族で行くのが一番楽しいらしいです
(家族でしか行ったことないのですけどね・・・)
腕前が同じくらいなので 自分のペースで滑れるし 一番の理由は、費用が親持ちだからみたいですよ(>_<)
でも ホテルの料理が本当に最高なので(どこかのバイキングとは大違い!) 滑れなくても行きたいですね~(^_^)
mamaさんへ
親の一言より・・・姉の一言
ちょっとジェラシー感じてしまいますが
シングル世帯には 母親以外にもきちんとした意見言える人がいた方が良いですものね
今回は本当に有りがたかったですよ
リンゴも大人になったんですね~(^^)
こうしてどんどん二人とも大人になっていくんですね
mamaさんの言うように、今の生活を大事にしないとね~(^_-)
ちょっとジェラシー感じてしまいますが
シングル世帯には 母親以外にもきちんとした意見言える人がいた方が良いですものね
今回は本当に有りがたかったですよ
リンゴも大人になったんですね~(^^)
こうしてどんどん二人とも大人になっていくんですね
mamaさんの言うように、今の生活を大事にしないとね~(^_-)