fc2ブログ

キスケはオマセ

すっかりメスの顔になりました

キスケのようなグリーンの羽のインコちゃんは

鼻(蝋膜)の色で性別が分かるんです

雄が青

メスが白または茶色


↓すっかり茶色のキスケ↓


↓5月下旬のキスケ↓
DSC07106.jpg

色変わりが分かりますか??




インコの性成熟は生後6か月と言われています

キスケは今年の3月生まれです

ペットショップの話だと 3月下旬ごろが誕生日らしいのです

なので今は生後4か月丁度のはず・・・・・


なんですが・・・・・

先週位から 発情しているみたいです


サインその①
体重の増加
38g→42g

※セキセイインコの適正体重は35g前後


サインその②
噛み癖が酷い

※発情期のメスは、巣作りと子育ての為 パートナー以外の人間(鳥)に攻撃的になる


サインその③
糞が大きくなり 水っぽい

※インコは排泄孔が1つで 糞も卵も同じ所から出す為 産卵に備えて産道?を広げる準備の為糞が大きくなる
そして、水っぽい糞をする


サインその④
排泄孔が肥大している

DSC07815.jpg


普段は排泄孔は羽毛で隠れている


サインその⑤
しゃちほこる!!

DSC07823.jpg
DSC07824.jpg

上のイラストのような発情モードの姿勢をします

まさにしゃちほこ!!

交尾姿勢だそうです




インコの発情過多は ホルモンバランスを崩し 命にかかわる状態になることが多いそうです

この数日 メスインコちゃんの飼育ブログを読み漁りました


発情過多の子は 3歳前後で落鳥してしまう子が多いです

  

インコの飼育書などには 早すぎる(1歳前の)産卵は 卵管が詰まったりして落鳥する子が多いので気を付けるように・・・と書いてありました



ブログで読んだ 3歳で落鳥したインコちゃんたちが 発情し始めたのは1歳前後のようです

キスケ 生後4か月ですでに発情!!



発情を抑制するには・・・

①日照時間を短くする(8時間程度)

キスケは朝7時起きの夜7時寝です

朝夕の放鳥を止めれば 8時起きの5時半寝(9.5時間)には出来るけど・・・
手乗りインコも止めますか?!状態になるだろう
(最終手段になりそうですが 様子見ながら挑戦してみようかな?!)


②餌を少なくする

今まで 食べたいだけあげていましたが
今日からは朝晩2gずつにしました
(体重の10%が適正量)


③ストレスを与える

外敵が居ると子育てに集中できない本能を利用!!



キスケの嫌いな子に頑張ってもらってます
DSC07822.jpg

後ろからキスケを見つめています
DSC07821.jpg

3つの目だから 効果も3倍??


発情過多の子は 医者通いが頻繁になりそうなんで・・・

ペット保険を検討中です


年間25,000円位の保険料です(>_<)

ひと月に2,000円 スイカと31アイスを止めれば・・・・




ランキング参加中です よろしくお願いいたします


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村










スポンサーサイト



No title

あららっ意外に大変なのね( ;∀;)
無精卵産まないのかなぁ??

小さいから色々気を使わなければならない
。。美味しいもん我慢の子!

No title

知り合いがメスを飼っていて、やはり同様に気をもんでいました。いろいろうまくいくといいですねー。
そこのうちは、鳥カゴに「ふなっし−」が吊されていましたが、
それはお友達だと思って?大好きで突きまくっているそうです。
キスケちゃん、トイストーリーの宇宙人さんは苦手なんですね(笑)

デコちゃんへ

たぶんこのままの状態でいったら 無精卵を産むでしょう・・・
産むとドロドロ血&骨スカスカ状態になってしまうそうです
卵を産ませないのもストレスになるらしく・・・

そういえばデコちゃんは兎飼ってましたよね?
保険って入ってました?

ぐりこさんへ

インコのメス 大変だと聞いていたので・・・
雄を探していたんですが、まんまとペットショップのお兄さんに・・・やられてしまいました
飼い始めて3日目に・・・もしや??メスでは??と感じていたんですが
飼い始めるとメスでもいいか~(*^_^*)って
でも長生きして欲しいので 頑張って飼育していきます
宇宙人とともに見守ります!

No title

生き物って、やっぱり色々と大変なのねぇ~
たかが・・って思ってても生きてますしねぇ~
保険も今や浸透してるらしいですけど、高いですよぉ・・・

偉いなぁ~みかんさんは・・


でも、足はその後どうですかぁ?
痛風?
加齢?
嫌な響きですよねぇ~

リン子が甘い物を毎日大量に食べた結果、血糖値が急上昇・・
っで、一切止めたら数値が戻りましたけど
加齢ってこんな所にも出るんですよねぇ~
若い頃は、身体が若いから何ともないけど・・
大好きなスイカも少し控えめにしますかぁ?

ここの所ずっと甘い物も食べてないのですが
体調が日に日に良くなっていく気がしてます・・
やはり余分な物は身体に取り込まない方がいいんでしょうねぇ~
お大事にぃ~

No title

おはようございます。
色々調べたんですね。凄い。
我が家にもチッチママとピーチ姫が居ますが、変化無しです。
キスケちゃん早熟だったのですね。

No title

ペット保険って高いですね
ってかペット保険って知らなかった

可愛いキスケ君の為に少し節約して入っちゃって下さい

おはよう

大きいですねぇ。
成長したのですね(^。^)

アニメのグッズですか。
見た事もないのだと鳥も驚いたり、警戒しちゃったりしますもんねぇ~。

ペット保険ですか。
その保険料が高いですねぇ~。
年間で2万5000円ですか。確かにしますねぇ(・。・;)

No title

こんばんは^^

デコ家うさぎは保険に入ってなかったよ

ワン・にゃんなら入ると思うけど
大きな病気もなくなる前一回うっ滞になっただけだったから

寿命と検討して入るのもいいかもね。

こんばんわ

うちのミニチュアダックスフンドのくららは、まだ0歳のときに擬似妊娠したので、さっさと避妊手術を受けました(≖ω≖。)=3 そうすれば子宮がんなどの心配もなくなります。

動物はお金がかかります。でもうちは保険には入ってないです。だから大病されると痛いだろうなあ(;◔ิд◔ิ)

ポンデリン子さんへ

動物病院は保険が無いから 人間よりかかります(>_<)
自由診療なのか 病院によって値段もまちまちのようで・・・
ペットを飼っている人に聞くと ペット保険は必要ないよ!と言う方が多いようで、検討中です。

痛風は尿酸が溜まるようですが 偽痛風は別の物が溜まるそうです
痛風より痛みが軽いらしいですが 歩くのが困難になるほどの痛みでした(~_~)

糖分を控えると 認知症予防にもいいようですね(^^)
私もこのところ どんどん肥えてきているので 糖分カット真剣に取り組まないと・・・いけないんですけどね(^_^;)

ピーちゃんこさんへ

ピーちゃんこさんのインコさんたちは、皆、同居でしたよね?
ピーパパとチッチママは もう子作りしないんですか?

キスケは、やはり発情しやすい体質なんでしょうか?
(遺伝的要素もあるそうです 多産系インコみたいな・・・)
今朝も 私の肩に乗るや否や しゃちほこポーズ!!(>_<)
慌ててゲージに戻しました(^_^;)

ka-minさんへ

犬を飼っている人に聞いたところ ペット保険は高いし、そんなに病気にならないから、不要だということでした

毎月積み立てていざって時の資金を貯めて置く人もいるようです

どちらにしても キスケの為に節約しないといけないですね(^_-)

よしおさんへ

キスケは セキセイインコの中でも体の大きい方みたいです
体が大きいってことは 繁殖能力が高い子が多いようです・・・(>_<)

キスケは、3つ目のディズニーキャラクターのグリーンメンにも慣れてしまい・・・今は別の子が見張りをしています(^_^;)

デコちゃんへ

お返事ありがとう(^^)
犬猫は保険の種類も多くて 保険料ももう少し安いものもあるみたいなんですが
鳥の保険は1社のみ・・・割高なんです
9歳以上になると 保険も打ち切りのようで・・・

鳥飼のお友達の多くは 医者に一度もかかったことが無い人が多いです。
じっくり検討してみることにします!(^_-)

PHiRo♪ さんへ

避妊手術も結構かかりますよね(>_<)
でも やっておいた方が 元気に長生きできるそうですね

インコにも同じような手術があればいいのに・・・

犬飼いの人に聞いたら そんなに病気にならないから大丈夫だよ~!って言ってましたよ(^^)
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り