2016.09.07
お仕事
建設業であるわが社は、売り上げの3割くらいが 公共工事
残り7割の工事は 公共工事の下請け工事です
公共工事を受注するには 入札に参加する必要があり
その入札額を計算するのが 積算業務です
最近はこの積算業務もしています
(今のところはまだ独り立ちしてませんが)
これが 設計書です

工種ごとに条件を選択していきます

うちの会社は Gaiaと言う積算ソフトを使っています

このソフトは、条件通りに入力出来れば 誰でも積算が出来る優れもの!!
でも ソフトは国土国交省の工事を基準にしているので 県の工事とは少し表現?が違っていたりして・・・・
少し前まで Gaiaのサポートセンターに電話しまくりでした(>_<)
あと 会社からの要望で 来年受験することにしました
↓

どうなることでしょうか・・・・
昔 2級勉強したことありますが テキスト50ページまで読んで諦めた経験あり!!
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


残り7割の工事は 公共工事の下請け工事です
公共工事を受注するには 入札に参加する必要があり
その入札額を計算するのが 積算業務です
最近はこの積算業務もしています
(今のところはまだ独り立ちしてませんが)
これが 設計書です

工種ごとに条件を選択していきます

うちの会社は Gaiaと言う積算ソフトを使っています

このソフトは、条件通りに入力出来れば 誰でも積算が出来る優れもの!!
でも ソフトは国土国交省の工事を基準にしているので 県の工事とは少し表現?が違っていたりして・・・・
少し前まで Gaiaのサポートセンターに電話しまくりでした(>_<)
あと 会社からの要望で 来年受験することにしました
↓

どうなることでしょうか・・・・
昔 2級勉強したことありますが テキスト50ページまで読んで諦めた経験あり!!
ランキング参加中です よろしくお願いいたします

にほんブログ村


スポンサーサイト

No title
みかんさーん こんにちは♪
そっかそっか Gaiaのサポートセンターに電話してたんだね~
サポートセンターの人も、あたりはずれあるよね~(^▽^;)
へぇ~会社からの要望で受験するんだね!
すごいなぁ~なんだか羨ましい気もするなぁ
みかんさんは、まだまだ若いからバッチリ大丈夫!
受験勉強 頑張ってね(^o^)丿
そっかそっか Gaiaのサポートセンターに電話してたんだね~
サポートセンターの人も、あたりはずれあるよね~(^▽^;)
へぇ~会社からの要望で受験するんだね!
すごいなぁ~なんだか羨ましい気もするなぁ
みかんさんは、まだまだ若いからバッチリ大丈夫!
受験勉強 頑張ってね(^o^)丿
No title
こんばんは。
お仕事大変ですね。
私は、数字アレルギーもあるんですよ。間違ったらお手あげになります。
頑張ってね、みかんさん。
鼻先人参で最後まで努力してください。^^
お仕事大変ですね。
私は、数字アレルギーもあるんですよ。間違ったらお手あげになります。
頑張ってね、みかんさん。
鼻先人参で最後まで努力してください。^^
お久しぶりです
はやり目のかすみ目の私です(๑´ლ`๑)フフ♡
お仕事、大変そうですが、でもスキルを身に付ければ、大きな武器になりますから、頑張ってお勉強するのをおすすめします(*´罒`*)ニヒヒ♡
と、いいつつ、私は今のところ、エクセルの勉強をサボっております。事務経験がないので、どうせ身につけても、今後事務職につくことはないかなあと想って(●'ᴗ'σ)σணღ*
お仕事、大変そうですが、でもスキルを身に付ければ、大きな武器になりますから、頑張ってお勉強するのをおすすめします(*´罒`*)ニヒヒ♡
と、いいつつ、私は今のところ、エクセルの勉強をサボっております。事務経験がないので、どうせ身につけても、今後事務職につくことはないかなあと想って(●'ᴗ'σ)σணღ*
No title
何だか凄いですねぇ~
会社からの要望であれ、自分のスキルがUPすると言う事はいい事です
色んな事を身に着けてると、違う職種でも通用するかも知れないし
資格って必要ですよねぇ~
リン子は持ってる資格もあるけど
宝の持ち腐れです・・
全く使う事がないわぁ~
頑張ってねぇ~
会社からの要望であれ、自分のスキルがUPすると言う事はいい事です
色んな事を身に着けてると、違う職種でも通用するかも知れないし
資格って必要ですよねぇ~
リン子は持ってる資格もあるけど
宝の持ち腐れです・・
全く使う事がないわぁ~
頑張ってねぇ~
No title
おつかれさまです。
1級は、講座受けて受験されるのかな?
私は、過去問ばかりやってましたよ。
頑張ってください。
1級は、講座受けて受験されるのかな?
私は、過去問ばかりやってましたよ。
頑張ってください。
No title
お仕事お疲れ様です。
管理技士というのは、具体的に何をするのでしょう?
見積もりから現場から部材からいろいろ管理するのでしょうか?
この年になってのお勉強は何かと疲れますね(^^;)
管理技士というのは、具体的に何をするのでしょう?
見積もりから現場から部材からいろいろ管理するのでしょうか?
この年になってのお勉強は何かと疲れますね(^^;)
No title
見るからに難しそうだなぁ( ;∀;)
デコは読むだけで無理だっ
細かい文字は頭おかしくなるわっ
スキルアップ目指してふぁいっ
応援しています^^
デコは読むだけで無理だっ
細かい文字は頭おかしくなるわっ
スキルアップ目指してふぁいっ
応援しています^^
mamaさんへ
そうなんですよ~
Gaiaのサポートでも 当たり外れがあって・・・
まぁ こちらが分からなさすぎてイライラしている事もあるんでしょうが(>_<)
ようやく最近質問して こちらの言いたいことが、すぐに伝わるようになりましたよ(^_^;)
お勉強の方は結果がどうなるか分かりませんが やるだけの事はやってみようと思ってます(^^)
Gaiaのサポートでも 当たり外れがあって・・・
まぁ こちらが分からなさすぎてイライラしている事もあるんでしょうが(>_<)
ようやく最近質問して こちらの言いたいことが、すぐに伝わるようになりましたよ(^_^;)
お勉強の方は結果がどうなるか分かりませんが やるだけの事はやってみようと思ってます(^^)
ピーちゃんこさんへ
数字は好きなんですよね
苦手なのは カタカナ・・・
土木用語には結構カタカナ多そうで・・・
苦労しそうです(>_<)
合格したら 自分にご褒美!!
会社からもご褒美!!を期待して頑張りますね(^^)
苦手なのは カタカナ・・・
土木用語には結構カタカナ多そうで・・・
苦労しそうです(>_<)
合格したら 自分にご褒美!!
会社からもご褒美!!を期待して頑張りますね(^^)
PHiRo♪ さんへ
目の方は如何ですか?
五感が不自由だと ストレスになりますよね
もうすぐ50なんで 今の会社がダメになった時に どこかに拾ってもらえるように 資格があれば何とかなりそうですからね
エクセルは何か作成目的があった方が・・・
お小遣い帳を自分で作ってみるとか?はどうでしょう?^m^
五感が不自由だと ストレスになりますよね
もうすぐ50なんで 今の会社がダメになった時に どこかに拾ってもらえるように 資格があれば何とかなりそうですからね
エクセルは何か作成目的があった方が・・・
お小遣い帳を自分で作ってみるとか?はどうでしょう?^m^
ポンデリン子さんへ
自分でもこの資格があったら 一生食べていかれそう~なんて思っていたんですが
費用が掛かるので 一歩が踏み出せずにいました
講習会、専門学校に行くと20万以上かかるんです(>_<)
会社の要望なんで その辺は好きに使っていいと言われたので 2.3年頑張ってみようかなと(^_-)
資格は
日商簿記1級 建設経理1級 秘書検定2級を持ってます
今回の資格は苦手分野・・・・(>_<)
費用が掛かるので 一歩が踏み出せずにいました
講習会、専門学校に行くと20万以上かかるんです(>_<)
会社の要望なんで その辺は好きに使っていいと言われたので 2.3年頑張ってみようかなと(^_-)
資格は
日商簿記1級 建設経理1級 秘書検定2級を持ってます
今回の資格は苦手分野・・・・(>_<)
そんさんへ
そんさんは独学なんですね~(^_^)
凄いな~
私は現場の事は全く分からないので 日建学院?!とかそういったところに通うことになると思います
開講する来春までは 市販の参考書で予習する予定です
お勧めのテキストあれば教えてくださいね(^^)
凄いな~
私は現場の事は全く分からないので 日建学院?!とかそういったところに通うことになると思います
開講する来春までは 市販の参考書で予習する予定です
お勧めのテキストあれば教えてくださいね(^^)
ぐりこさんへ
土木施工管理技士は主に現場監督が仕事でしょうか?!
私の場合は 建設業の許可に必要な専任技術者になるために取るんですよ
専任は名の通り 事務所にいつもいればいいので 私のような事務屋が持ってるのか良いようですね(^_-)
お勉強も40までは何とかなったけど
50近くなると記憶するのが大変ですよ
DHAサプリを飲んで頑張ります(^^)
私の場合は 建設業の許可に必要な専任技術者になるために取るんですよ
専任は名の通り 事務所にいつもいればいいので 私のような事務屋が持ってるのか良いようですね(^_-)
お勉強も40までは何とかなったけど
50近くなると記憶するのが大変ですよ
DHAサプリを飲んで頑張ります(^^)
デコちゃんへ
Gaiaは結構楽しいですよ(^^)
たしかに字は細かいので大変ですが・・・
土木施工の資格は自信なし
会計の分野なら・・・何とかなりそうですが
でも 自分の為に頑張ろうと思います!!
ボケ防止になりそうだし!(^_-)
たしかに字は細かいので大変ですが・・・
土木施工の資格は自信なし
会計の分野なら・・・何とかなりそうですが
でも 自分の為に頑張ろうと思います!!
ボケ防止になりそうだし!(^_-)