fc2ブログ

自己採点

ご無沙汰してしまいましたね

試験は無事に終わりました


出来は まぁまぁです





経験記述→ 現場での問題点提起→検討→解決をそれぞれ 7.8行書く

穴埋め問題→下の画像

記述試験→例)現場において実施すべき具体的な対策について 5つ記述しなさい(回答は1行から2行で書く)
        こんな感じの問題を3問答える


出来は 7割から7割五分って感触です


真ん中の 「地上に下ろす」は「下ろす」しかかけませんでした・・・
中間点欲しい!!
(~o~)



合格ラインは 正答率60%


合格発表は来年の1月16日ですので 忘れたころに報告いたします!!





話変わって

夕方 そらじろうのゲージの水入れが すごく汚くなっているんです

餌の殻がたくさん入っていて 特に夏場は腐っています



キスケとそらじろうは 同じ餌を同じようにあげているのに・・・

キスケのお水はいつもきれいなのに・・・




休みの日に気が付きましたが 

そらじろうはこんなことしていたんです




①餌入れに顔を突っ込む
(食べているわけではない・・・)

IMG_4664.jpg



②急いで移動
IMG_4663.jpg



③水入れに殻を入れる
IMG_4661.jpg


再び
①→②→③ 何度も繰り返し


遊びなんでしょうね

でも 夏場は昼過ぎには水が腐ってしまい 

私が戻る夕方まで 水が飲め無くなってしまっているので 
命がけの遊びですね(*^_^*)





スポンサーサイト



No title

おはようございます。
試験が終わって一安心ですね。お疲れ様でした。
仕事から帰ってきて癒してくれるのは、インコですよね。
何をしても良いけど・・・飲み水の確保は、大事なので他の遊びに変えて欲しいね。

おはよう

試験お疲れ様でした。
合格してると良いですねぇ。

こういう事したりしますねぇ。
我が家のインコたちは、他にも水の中にフンをしたり、場合によっては水浴びをしたりして次の日には水を替えないと・・・って感じにしてしまうから、変えているこっちとしては毎回めんどうだって感じてしまいますよ。
ホント、何やってんだって思いますよ(・。・)

No title

国家試験終わって一安心ですね。
ご苦労様でした。

私も受けましたよ。 
同じ職種でも2級・1級とあって 2級は一回で受かりましたが 1級は三回目でやっとでしたよ。
発表は お年玉代わりになるといいですね。

インコたち 可愛いですね。
鳥への躾けは難しいでしょうね!。
工夫して 水入れを少し高い所にできたらいいですね!。

No title

お疲れさん^^
これは大丈夫じゃないか(#^.^#)

しかし約3か月待つの随分長いんだね( ;∀;)

きすけちゃんの水遊び
大変やなぁ

本人はいたって楽しいんだろうな^^

No title

試験、お疲れ様でした! 
まあまあの出来と言えるなら、きっと合格ですね~☆

インコちゃんの飲み水の汚れ方も、それぞれなんですね?! 
知りませんでした...
実家で飼っていて世話をしていた時は何も考えずに、1日1回でした。
強制的に鳥の世話を手伝いにさせられていたので面倒だな~と思いながらでした(;´Д`)
夏場は汚い水になっていたかもしれません...反省(苦笑)

No title

試験おつかれさまでした!
発表がずいぶん先なんですね。

昔〜自分が小学生だった頃飼ってたインコも同じことをやっていたような……。本人(本鳥?)は最初は楽しいのでしょうけど、喉が渇いてから「しまった!汚くて飲めない!」と思ってたりするのでしょうかね?(^^;)

ピーちゃんこさんへ

インコ飼いの方に聞いたら お水を汚す子はオスが多いようですよ
ピーパパは同じような遊びしていませんでしたよね・・・
大家族の同居でされたら ほかのインコたちはたまったもんじゃありませんよね・・・・

他にもそらじろうは おやつ用の小さな餌入れも 下から持ち上げて落としてしまうんです
まだおやつが入っていても・・やるんですよ
凄くやんちゃでしょう?!キスケがお上品に思えますよ(*^_^*)

よしおさんへ

糞はうちもよく入ってますよ
2.3日留守にする時に使える水差し(飲み口が小さくてタンクがついているようなもの)を使えば、2.3日に1回でもいいかも?!

先日 季節外れに暑い日がありましたが キスケも飲み水で水浴びしてましたよ~
初めて見ましたよ^_^

ジイジさんへ

ジイジさんも同業なんですね~
3度目の正直ってやつですね
年度にもよるんでしょうけど 合格率が10%台の年もあるし・・・
その時の運って言うのもありますよね
今年は学科の合格率もいつもより良いのと 試験自体の難易度も下げたようなので 今年来年が間口が広そうです^^;
このタイミングで何とかしたいものです!!

インコのしつけですが キスケは朝一番の糞はゲージから出して 流しのところに連れて行ってから出すんですよ
噛み癖も一度注意したら それ以降は発情期以外は 噛みませんし・・・
それに比べて そらじろうは… 全く効果なし
個性ですね またそれも可愛いですけど(*^_^*)

デコちゃんへ

いろいろ試験は受けましたが 手ごたえはある方だと・・・
でも手ごたえがあった分 これで落とされていたら・・・ 落ち込みそうですね
その時はよろしくお願いします^^;

3か月長いですね
しかも年をまたぐって・・・ 引きづって嫌な感じですよね(~o~)

インコの遊びって本当面白いですよ
自分の体におもちゃが当たって 跳ね返ってきてぶつかって おもちゃに攻撃して・・・
またその攻撃で 更におもちゃが跳ね返ってきて
エンドレス・・・
インコの感情や気持ちを 考えながら眺めていると 退屈しませんよ(*^_^*)

元気なおばちゃんさんへ

手ごたえはあったのですが どのように採点されているか・・・
結果が出るまで 本当に心配ですね
会社の業務命令なので 私よりも経営者の方がドキドキかもしれませんね(^_^;)

おばちゃんさんが 小鳥さんのお世話係だったんですね
うちにもインコが居ましたが 私がしたお世話はハコベを摘んでくることくらいでした
全部母親がやってました
一時 どこの家にも小鳥(インコ 十姉妹 文鳥)が居ましたよね^_^

ぐりこさんへ

記述の試験なので 採点に時間がかかるのでしょうね
それにしたって 何とか年内に発表して欲しいものですが・・・(^_^;)

そらじろうは 夕方に水を変えてあげると急いで飲みに来るので
飲みたい時に「また、やってもうた!!」って毎日思っているようです^m^(ぐりこさんの読み通り!!)
そんなおまぬけな そらじろうをとっても愛おしく思ってます(*^_^*)
Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り