2014.04.14
事件です
私が住んでいるアパートは 公営住宅です
なので、住んでいる人たちは 年金生活 母子家庭世帯が 割と多いです。
管理費と町内会費として 月に1500円集金があります
会計は、一年ごとの持ちまわりの順番制で、集めた¥現金¥の管理します。
昨年度の会計担当者の 使い込みが発覚しました。
金額は14万です。
本人は 月に二万づつ返済をすると言っているそうです。
人様のお金に手をつける位なのに 本当に返せるか? 疑問です・・
その人(60代)は 2年くらい前まで 息子さん夫婦と住んでいましたが、現在は一人暮らしで無職です。
憶測ですが、息子夫婦が出て行く ひと月前に 若奥さんの顔に痣があったことがあり、家族間での 何らかのトラブルがあったのかと思います。(なので、息子さんには頼れないかも!?)
実は、その人とは別ですが、5年前にも20万くらい使い込みがあったこともありました。
その時は 息子さんが 使い込みをしたご両親の変わりに 全額肩代わりすることで 被害届を出すことはしませんでした。
今回の件の今後は 今週末の集会で話し合いをすることになっています。
再発防止策等について 話し合うそうです。
身近に こんなことが頻繁に起こると 自分の老後の生活が心配になってきました。
国民年金は22歳からかけていますが 厚生年金は通算10年くらいしかかけていません
65歳までとして 後 20年ありません
子供のお世話になるのは・・
長女は幼稚園のころ 自分が大きくなったら 私に 電動で起き上がる介護用ベット買ってあげるね!!とよく言ってました。(なぜ 介護用品なのかは わかりません・・)
今は さすがに忘れているのかな?(覚えていても忘れたふりしそう)
ランキング参加中です
毎日応援してくれている皆様ありがとうございます(^人^)感謝♪
何もお礼ができません(´Д⊂
ただただ長く続けられるように頑張ります(9`・ω・)9+゚*。:゚+

シングルマザー ブログランキングへ

なので、住んでいる人たちは 年金生活 母子家庭世帯が 割と多いです。
管理費と町内会費として 月に1500円集金があります
会計は、一年ごとの持ちまわりの順番制で、集めた¥現金¥の管理します。
昨年度の会計担当者の 使い込みが発覚しました。
金額は14万です。
本人は 月に二万づつ返済をすると言っているそうです。
人様のお金に手をつける位なのに 本当に返せるか? 疑問です・・
その人(60代)は 2年くらい前まで 息子さん夫婦と住んでいましたが、現在は一人暮らしで無職です。
憶測ですが、息子夫婦が出て行く ひと月前に 若奥さんの顔に痣があったことがあり、家族間での 何らかのトラブルがあったのかと思います。(なので、息子さんには頼れないかも!?)
実は、その人とは別ですが、5年前にも20万くらい使い込みがあったこともありました。
その時は 息子さんが 使い込みをしたご両親の変わりに 全額肩代わりすることで 被害届を出すことはしませんでした。
今回の件の今後は 今週末の集会で話し合いをすることになっています。
再発防止策等について 話し合うそうです。
身近に こんなことが頻繁に起こると 自分の老後の生活が心配になってきました。
国民年金は22歳からかけていますが 厚生年金は通算10年くらいしかかけていません
65歳までとして 後 20年ありません
子供のお世話になるのは・・
長女は幼稚園のころ 自分が大きくなったら 私に 電動で起き上がる介護用ベット買ってあげるね!!とよく言ってました。(なぜ 介護用品なのかは わかりません・・)
今は さすがに忘れているのかな?(覚えていても忘れたふりしそう)
ランキング参加中です
毎日応援してくれている皆様ありがとうございます(^人^)感謝♪
何もお礼ができません(´Д⊂
ただただ長く続けられるように頑張ります(9`・ω・)9+゚*。:゚+

シングルマザー ブログランキングへ

スポンサーサイト

それは問題ですね
持ち回りの当番制で会計係をするという体制も、問題ですね
老後のことは、あまり考えたくないですが・・・
子供たちに苦労は、掛けたくないですね。
老後のことは、あまり考えたくないですが・・・
子供たちに苦労は、掛けたくないですね。
!!
事情があったにしても、いただけない事件ですね。
私も去年から国民年金かけていますが、
それもちゃんと返ってくるのかというご時世(T_T)
なにをとっても住みにくい世の中ですよね・・・
老後くらい、お子さんに世話になってもいいと思いますよ!
子どもの立場からすると、親孝行はしたいですし♪
因みに私の母は今年で56になります(/・ω・)/
自営なので最後まで働く気でいるとか(^_^;)
私も去年から国民年金かけていますが、
それもちゃんと返ってくるのかというご時世(T_T)
なにをとっても住みにくい世の中ですよね・・・
老後くらい、お子さんに世話になってもいいと思いますよ!
子どもの立場からすると、親孝行はしたいですし♪
因みに私の母は今年で56になります(/・ω・)/
自営なので最後まで働く気でいるとか(^_^;)
mamaさんへ
人間お金が絡むと 本当にいろいろな事がありますよね・・(´・_・`)
人生半分を過ぎると 老後のことが切実な問題に!
お金のことではなるべく世話にならないように 少しでも貯めておかないとですね(ゝω・´)
人生半分を過ぎると 老後のことが切実な問題に!
お金のことではなるべく世話にならないように 少しでも貯めておかないとですね(ゝω・´)
jackwaltzさんへ
本当にいただけない事件です。
やはり年金だけでは 生活していくのは大変なんですね・・(>_<)
国民年金ですが うちも長女がもうすぐ20歳になるので 掛けないといけませんね。(まだ学生なのに)
jackwaltzさんやうちの子世代が お年寄りになった時にもらえるんでしょうかね・・(*。*)
お母様 バリバリお元気ですね
私は 少し下の45歳です(/ω\*)
やはり年金だけでは 生活していくのは大変なんですね・・(>_<)
国民年金ですが うちも長女がもうすぐ20歳になるので 掛けないといけませんね。(まだ学生なのに)
jackwaltzさんやうちの子世代が お年寄りになった時にもらえるんでしょうかね・・(*。*)
お母様 バリバリお元気ですね
私は 少し下の45歳です(/ω\*)
No title
いただけないね~ぇ( ;∀;)
母ちゃんも老後が心配だよ。
しかし
今はそんな事考えている余裕がないのが
正直ですね。
ま~ぁ一人だから(今は)
いつか(あるかもね)
働けるだけ働くさ(#^.^#)
母ちゃんも老後が心配だよ。
しかし
今はそんな事考えている余裕がないのが
正直ですね。
ま~ぁ一人だから(今は)
いつか(あるかもね)
働けるだけ働くさ(#^.^#)
デコマルさんへ
そうですね~
今は馬車馬のように 働くしかないか~~(‐∀‐;;
お互いに 楽しい老後を迎えられるように頑張りましょうね( ^∀^)
今は馬車馬のように 働くしかないか~~(‐∀‐;;
お互いに 楽しい老後を迎えられるように頑張りましょうね( ^∀^)
No title
ボンもまだまだ 働かないとだめです。
年金あてにならないし.... (>_<)
ネネさん 宝くじあてなきゃって 手相で変わるとか言って
この線もう少し長くなればって 手に傷を付けるのですが
すぐに治って 消えちゃう~ 可愛いでしょ。
年金あてにならないし.... (>_<)
ネネさん 宝くじあてなきゃって 手相で変わるとか言って
この線もう少し長くなればって 手に傷を付けるのですが
すぐに治って 消えちゃう~ 可愛いでしょ。

大丈夫~
みかん様~
使い込みに関しては、困った話ではありますが(涙)
年金に関して言いますと。。。
みかん様も父ちゃんも、受給資格が75歳からになって
貰わずにお亡くなりになるケースが、大半を占めます~
食生活の乱れから~寿命が短くなり!ほらっ~
国会の馬鹿ちんが、潤う図式ができたでしょう~?
使い込みに関しては、困った話ではありますが(涙)
年金に関して言いますと。。。
みかん様も父ちゃんも、受給資格が75歳からになって
貰わずにお亡くなりになるケースが、大半を占めます~
食生活の乱れから~寿命が短くなり!ほらっ~
国会の馬鹿ちんが、潤う図式ができたでしょう~?
ボンさんへ
手相の整形が 韓国で流行っていると 聞いたことがありますよ。
手の平に メス入れるんでしょうか?(||゜Д゜)ひぃぃぃ
ボンさんとネネさん 手相のことでじゃれ合っちゃって!!仲いいですね(/▽゚\)
ごちそうさま~(*^_^*)
手の平に メス入れるんでしょうか?(||゜Д゜)ひぃぃぃ
ボンさんとネネさん 手相のことでじゃれ合っちゃって!!仲いいですね(/▽゚\)
ごちそうさま~(*^_^*)
あんず家の父ちゃんさんへ
60歳からもらっても 掛けた分もらうのに12,3年かかると一昔前に聞きましたが
今は もっとその期間が長いでしょうね
75歳からの受給じゃ 誰も元取れませんね(*`へ´*)
せめて今回の増税で 少しでも改善することを 願います(*_ _)人
今は もっとその期間が長いでしょうね
75歳からの受給じゃ 誰も元取れませんね(*`へ´*)
せめて今回の増税で 少しでも改善することを 願います(*_ _)人
凄い事件ですねぇ~
やっぱり、高齢者のそんな事件って頻繁に起こるんですね・・・
我が町会では、今の所そんな事件は起こってないですけど
他人事じゃないですよねぇ~
70歳も超えてから、近所にパートに出てる方とかも居ますよ・・
男も女も・・・
きっと食べていけないからパートするんですよね?
何だか切なくなります・・・
今、政府は色々と言い方を変えてどうにか税収を増やそうとしてる・・・
配偶者控除なんか、無くされてたまるものかっ

我が町会では、今の所そんな事件は起こってないですけど
他人事じゃないですよねぇ~
70歳も超えてから、近所にパートに出てる方とかも居ますよ・・
男も女も・・・
きっと食べていけないからパートするんですよね?
何だか切なくなります・・・

今、政府は色々と言い方を変えてどうにか税収を増やそうとしてる・・・
配偶者控除なんか、無くされてたまるものかっ

