fc2ブログ

春の行事

暖かくなってきましたが、我が家は暖かくなると いろいろとお悩みが増えます。

まず一つ目は カビ です。


アパートは鉄筋コンクリート 築40年

日中留守がち & 花粉症家族のため 換気をあまりしません。

もうすでに コンクリートの壁とお風呂場の天井には 黒カビが発生してしまいました(-_-#)


お風呂場は 脚立に乗って カビキラーをシュシュ


アフターケアに

こちらを使ってみました。

これを使うのは 今回で2回目です。

前回は 昨年の秋の終わりころだったような・・


使ってから、カビ取りの頻度が 少なくなったように思います。

換気扇から 薬剤が外へ出て行ってしまうので 換気扇を塞ぐことをお忘れなく!!



お風呂もカビますが さらに ひどいのは洗濯機です

リンクを貼らせていただいております 【死別シングルマザーの自己啓発とメンタルの成長日記】のすのぴくさんの洗濯機も同じみたいです

うちは 大体 1~2カ月に一回は 洗濯槽クリーナーを使います

使わないでいると 得体の知れない 黒いわかめみたいなものが 洗濯物についてきますヽ(´□`。)ノ

うちは粉タイプのクリーナー


こちらは使ったことありませんが、今度試してみようかな?



洗濯機をお掃除するときに 忘れないでほしいのが 風呂水汲み上げホースです

このような状態にして
DSC02764.jpg
クリーナーの入った洗濯機の中で縦にした状態でくるくる何回も回します(車輪を転がすように)

回すことで ホースに入った空気が出て行くので まんべんなくクリーナーがいきわたります


私もこの方法を初めて試したときに あまりの汚さにびっくりしました。



2つ目の我が家のお悩みは ムカデです。

毎年3匹位 出てきていました。


パラゾール(しょうのう・・といった方がわかるかな?)を 押し入れやカーテンフックのところに 袋に入れて置いておくようになってから 出なくなりました。


Gは全然へっちゃらなんですが、ムカデは大嫌いなので 出来れば遭遇したくないので 早めに手を打ちました


おかげで 我が家は 昭和の卒業式の 保護者席のような匂いがしております。




ランキング参加中です

毎日応援してくれている皆様ありがとうございます(^人^)感謝♪

何もお礼ができません(´Д⊂

ただただ長く続けられるように頑張ります(9`・ω・)9+゚*。:゚+


シングルマザー ブログランキングへ







スポンサーサイト



うんうん

解るわ~昭和の卒業式の、保護者席^m^

たまに、病院の待合室でも、感じる 懐かしい香り。

退治は大変ねぇ~

湿気が多いとやはりカビも多いでしょうから、
色々と怪しい生き物も出没するんですね・・・

我が家も築40年くらいの家なんで古いのですが
この家、ぜぇ~んぜん湿気が無くカビが全く何処にも出ないんです・・
お風呂場はたまにやりますけど
押し入れとか、あちこち暗い場所でも出ない・・

それだけが嬉しいかもv-410
冬、暖かくて夏、涼しい家です・・・
日本家屋っていいわぁ~v-415

洗濯機、リン子は風呂の残り湯が嫌いで使わないんですがぁ
友達が残り湯を使わなくなってから洗濯機のカビが減ったと
言ってましたけど、関係あるのですかねぇ~v-408
参考までに・・・

No title

人間に敵対する2大勢力ですね!(←嘘です)(笑)
カビも嫌ですが百足はもっと嫌です(>_<)
毎年咬まれるんですよ~(T_T)
家は粉の薬品を家の周りに撒いています。
それでも出るのですが(^_^;)
みかんさんも咬まれないようにお気をつけて($・・)/~~~

mamaさんへ

病院もそうかも?
特に 整形外科! ご年配の方から発せられている?

しょうのうって 田舎のおばあちゃんの家の 箪笥の香りですものね(*´▽`*)

ポンデリン子さんへ

いろいろな住宅工法があるけど 日本には一番 日本家屋があっているのかも知れませんね(^-^)

私も 今時の家より 襖 畳 土間があるような 昔の家の方が落ち付くので好きです。


洗濯物は残り湯使わない方が いいのかな?

うちは入浴剤も入れているせいか、白いタオルがすぐ 黄ばんでしまいます( *д*):

貧乏性で 残り湯捨てるのがもったいなくて ついつい使ってしまいます

jackwaltzさんへ

ムカデに刺されると 抗体ができるから 何回も刺されると症状が重くなるそうですよ。

毎年刺されていて、大丈夫ですか?

田舎暮らしの人いわく ムカデは臆病だから ビックリした時にだけ刺すので、寝ていてムカデが自分の体の上を
這っている時は じっとしていれば平気なんだそうです

あのたくさんの足が 這っていくなんて 想像しただけで恐ろしい(ll゚д゚ll)

No title

カビバイバイキン対策ですか^^
大変ですね。

確か重曹と酢でも対策可能なはずです。
量が分からないけど(←ネットでみておくれ)
前にした時プカプカ浮かんできました。


ぎゃ~ぁむかで出るんですか( ;∀;)

生まれてこのかた2~3回しかみたことない
腰抜かしました(汗)

去年初めて外でげじげじ見ておえっぷです。

ホースも!!

みかんさん

こんにちは

洗濯機の掃除のとき

ホースも掃除するんですね・・・

自慢じゃないですけど、一度もしてません。

次はホースもやります。

ためになりました。ありがとうございます!

デコマルさんへ

心して読んでね

1番初めは お風呂場にいた。殺虫剤かけたら 湯船にポチャン!!

2回目は 台所 振り向いたら奴はいた!!

3回目は 敷きっぱなしになっていた ふろの足ふきマットをめくると そこに!!

4回目は 押し入れに逃げ込んだ奴! 夜中だったけど 押し入れの中のもの全部出し 捕獲

最後に 洗濯機から 洗濯物取り出したら 下の方に 綺麗になって死んでいる奴を発見!!

布団の中にいたこともあったから 6匹かな??

カビ対策 調べてみますね~☆(>ω・)

すのぴくさんへ

たくさん汚れが取れるといいですね~

空気が出なくなるまで 回し続けてね(^0-)-☆

うちは 白いせっけんカスみたいなのもが たくさん出てきました(^_^;)

関係ないけど~

みかん様~
私もムカデは大キッライ。。。でもね、まだ食堂に
いた時の話~御飯の業務用炊飯器が壊れたの!

いわゆる漏電~仕方なくねじとって断熱材が入ってるカバー
開けたその脇かららから柿のタネみたいな

チャバネ〇キ〇リが~父ちゃんのエプロンに詰め放題並みに、
ザァ~ッと父ちゃんは、5分位方針状態でいた事は

言うまでもありません(涙)。。。
いっぱいあるよ(笑)ゴキちゃんネタ~。。。

No title

家も ネネさん いつも困ってますよ カビ。
んで ついでに ボンも カビあつかいなのだ。

昨年 ムカデに 足を噛まれた ボンなのでした。

あんず家の父ちゃんさんへ

ゴキちゃんもグルメなんですね~

一匹でも気持ち悪いのに、そんなに沢山!!
鳥肌ものですな~!Σ(×_×;)!

父ちゃんさんは 遭遇すると キャッΣ(艸☆ω゚;) みたいな かわいい声出すの?(o◔艸◔o)

ボンさんへ

ボンさん カビるんるんなの?
ネネさん 困らせては 駄目ですよ~(´∀`*)

ボンさんちもムカデ出るんですか?
今年は 刺されないように気をつけてね!

Secret

アンケート回答でお小遣い

プロフィール

みかん

Author:みかん
長女(リンゴ)財団職員1年生 
次女(バナナ)薬学部2年生 
私(みかん)インコ臭LOVEのシングル12年生 

趣味はバドミントン、懸賞、詰め放題!!時々、パン作り・・・日々のいろいろなこと書いてます。
お気楽にお立ち寄りくださいませ。 
コメント リンク大歓迎です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログ

ブロ友募集中です

この人とブロともになる

アクセスカウンター

励みになります

応援よろしくお願いします

楽天でお買い物

私のお気に入り

ブログでご紹介したお気に入り